呉市史. 第1輯
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
URL表示
JPEG
画質調整
その他
全画面
操作方法
目次・巻号
-
↓ 呉市史 [639] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一篇 緒説 -
・ 第一章 地理的概觀/1 -
・ 第一節 瀬戸内海/2 -
・ 第二節 呉灣の軍事的價値/3 -
・ 第三節 呉市の地勢/6 -
・ 第二章 沿革概觀/9 -
・ 第一節 安藝の國/9 -
・ 第二節 呉の莊/12 -
・ 第三節 安藝の國の領主/15 -
・ 第四節 藝藩時代の村落/16 -
・ 第二篇 總説 -
・ 第一章 鎭守府設置の準備/22 -
・ 第一節 軍港設置の準備/22 -
・ 第二節 軍港の規模及ひ開廳式/29 -
・ 第三節 市街組織の端緒/38 -
・ 第四節 市街の築調/47 -
・ 第五節 町村區域と其の趨勢/51 -
・ 第二章 市制の施行/66 -
・ 第一節 縣知事の示談/66 -
・ 第二節 呉市制期成同盟會/75 -
・ 第三節 市制實施の準備/92 -
・ 第四節 市役所の開廳/103 -
・ 第五節 市會議員市會/112 -
・ 第六節 市長市參事會員助役收入役/115 -
・ 第三篇 各説 -
・ 第一章 戸口及ひ市區/128 -
・ 第一節 戸口/128 -
・ 第二節 市區/172 -
・ 第二章 行政機關/229 -
・ 第一節 市役所/229 -
・ 第二節 市參事會/265 -
・ 第三節 市吏員/273 -
・ 第四節 給料及ひ給與/308 -
・ 第三章 議政機關/325 -
・ 第一節 市會の組織及ひ選擧/325 -
・ 第二節 縣會議員/433 -
・ 第三節 衆議院議員/438 -
・ 第四節 貴族院議員/441 -
・ 第四章 租税/446 -
・ 第一節 地租/447 -
・ 第二節 所得税/476 -
・ 第三節 營業税/478 -
・ 第四節 縣税/485 -
・ 第五節 市税/508 -
・ 第五章 財政/513 -
・ 第一節 歳入歳出/513 -
・ 第二節 特別會計/526 -
・ 第三節 市公債/531 -
・ 第四節 町村分合に關する財産處分/533 -
・ 第五節 財産の造成基金の蓄積/542 -
・ 第六節 使用料及ひ手數料/544 -
・ 第六章 兵事/549 -
・ 第一節 壯丁及ひ軍人志願者/549 -
・ 第二節 簡閲点呼及ひ在郷軍人/555 -
・ 第三節 戰死者/560 -
・ 第四節 在郷軍人會/560 -
・ 第五節 明治卅七八年戰役 呉干城會設立/567 -
・ 第六節 明治卅七八年戰役に於ける市及ひ呉干城會の活動事蹟/570 -
・ 第七節 呉市軍人後援會/603 -
・ 第七章 警察、司法、監獄/611 -
・ 第一節 警察/611 -
・ 第二節 司法/632 -
・ 第三節 監獄/638 -
・ 第八章 交通、通信、点燈/639 -
・ 第一節 道路/640 -
・ 第二節 橋梁/698 -
・ 第三節 船車/705 -
・ 第四節 通信/729 -
・ 第五節 点燈及ひ瓦斯/743 -
・ 第九章 産業/754 -
・ 第一節 農産物附植林/755 -
・ 第二節 畜産附牛乳/763 -
・ 第三節 水産/766 -
・ 第四節 商工業/772 -
・ 第五節 銀行會社/780 -
・ 第六節 産業各種組合/792 -
・ 第七節 市場/797 -
・ 第八節 工場/799 -
・ 第九節 附録/803 -
・ 第十章 衛生/843 -
・ 第一節 死亡者の病類別/845 -
・ 第二節 傳染病の豫防/847 -
・ 第三節 傳染病患者/867 -
・ 第四節 傳染病院、隔離病舍/869 -
・ 第五節 呉職工共濟會病院/872 -
・ 第六節 縣立病院/878 -
・ 第七節 醫事/879 -
・ 第八節 産婆看護婦/883 -
・ 第九節 衛生組合衛生會/886 -
・ 第十節 飮料水の檢査/890 -
・ 第十一章 上水道/891 -
・ 第一節 準備/891 -
・ 第二節 計畫工事/907 -
・ 第三節 補助市公債/954 -
・ 第十二章 警備/969 -
・ 第十三章 教育/983 -
・ 第一節 小學校/984 -
・ 第二節 中學校/1000 -
・ 第三節 女學校/1015 -
・ 第四節 補習學校/1027 -
・ 第五節 私立學校及ひ幼稚園/1033 -
・ 第六節 教育會其の他の集團/1035 -
・ 第十四章 宗教及ひ神社佛閣/1042 -
・ 第一節 宗教/1042 -
・ 第二節 神社/1043 -
・ 第三節 佛閣/1049 -
・ 第十五章 風俗行事/1059 -
・ 第一節 冠婚葬祭/1062 -
・ 第二節 迎春祝賀/1066 -
・ 第三節 五節句/1067 -
・ 第四節 誓文拂/1069 -
・ 第五節 節分追儺式/1070 -
・ 第六節 左義長/1070 -
・ 第七節 綱引/1072 -
・ 第八節 報恩講/1074 -
・ 第九節 盆踊/1076 -
・ 第十六章 名勝古蹟記念物/1077 -
・ 第一節 湯舟/1077 -
・ 第二節 二河の瀧/1078 -
・ 第三節 二河公園/1078 -
・ 第四節 鯛の宮記念碑/1079 -
・ 第五節 鳥子島/1079 -
・ 第六節 莊山田上下の堰/1080 -
・ 第七節 宮原村長渠/1085 -
・ 第十七章 諸官衙及團体/1088 -
・ 第一節 諸官衙/1088 -
・ 第二節 團体/1099 -
・ 第十八章 餘録 米騷動/1106
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1019700
- タイトル
- 呉市史. 第1輯
- 著者
- 呉市 編
- 出版者
- 呉市
- 出版年月日
- 大正13
- 備考
-
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
- 請求記号
- 534-24
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000595631
- DOI
- 10.11501/1019700
- 公開範囲
-
インターネット公開(裁定)
著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開
裁定年月日: 2017/02/06
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
呉市史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
クレ シシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第1輯
- 著者 (creator)
-
呉市 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
呉市
- 出版地 (publicationPlace)
-
呉
- 出版者 (publisher)
-
呉市
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
クレシ
- 出版年月日 (issued)
-
大正13
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1924
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
1131p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
43048332
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1019700
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019700
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1019700
- NDL請求記号 (callNumber)
-
534-24
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000595631
- NDC (subject:NDC)
-
217.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 備考 (note)
-
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
- 公開範囲 (rights)
-
インターネット公開(裁定)
著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開
裁定年月日: 2017/02/06 - 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00262099
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第一篇 緒説 / (0027.jp2)
第一章 地理的概觀 / 1 (0027.jp2)
第一節 瀬戸内海 / 2 (0028.jp2)
第二節 呉灣の軍事的價値 / 3 (0028.jp2)
第三節 呉市の地勢 / 6 (0030.jp2)
第二章 沿革概觀 / 9 (0031.jp2)
第一節 安藝の國 / 9 (0031.jp2)
第二節 呉の莊 / 12 (0033.jp2)
第三節 安藝の國の領主 / 15 (0034.jp2)
第四節 藝藩時代の村落 / 16 (0035.jp2)
第二篇 總説 / (0038.jp2)
第一章 鎭守府設置の準備 / 22 (0038.jp2)
第一節 軍港設置の準備 / 22 (0038.jp2)
第二節 軍港の規模及ひ開廳式 / 29 (0043.jp2)
第三節 市街組織の端緒 / 38 (0053.jp2)
第四節 市街の築調 / 47 (0058.jp2)
第五節 町村區域と其の趨勢 / 51 (0060.jp2)
第二章 市制の施行 / 66 (0071.jp2)
第一節 縣知事の示談 / 66 (0071.jp2)
第二節 呉市制期成同盟會 / 75 (0075.jp2)
第三節 市制實施の準備 / 92 (0084.jp2)
第四節 市役所の開廳 / 103 (0089.jp2)
第五節 市會議員市會 / 112 (0094.jp2)
第六節 市長市參事會員助役收入役 / 115 (0095.jp2)
第三篇 各説 / (0102.jp2)
第一章 戸口及ひ市區 / 128 (0102.jp2)
第一節 戸口 / 128 (0102.jp2)
第二節 市區 / 172 (0124.jp2)
第二章 行政機關 / 229 (0153.jp2)
第一節 市役所 / 229 (0153.jp2)
第二節 市參事會 / 265 (0171.jp2)
第三節 市吏員 / 273 (0178.jp2)
第四節 給料及ひ給與 / 308 (0196.jp2)
第三章 議政機關 / 325 (0206.jp2)
第一節 市會の組織及ひ選擧 / 325 (0206.jp2)
第二節 縣會議員 / 433 (0260.jp2)
第三節 衆議院議員 / 438 (0263.jp2)
第四節 貴族院議員 / 441 (0264.jp2)
第四章 租税 / 446 (0267.jp2)
第一節 地租 / 447 (0267.jp2)
第二節 所得税 / 476 (0282.jp2)
第三節 營業税 / 478 (0283.jp2)
第四節 縣税 / 485 (0286.jp2)
第五節 市税 / 508 (0298.jp2)
第五章 財政 / 513 (0300.jp2)
第一節 歳入歳出 / 513 (0300.jp2)
第二節 特別會計 / 526 (0307.jp2)
第三節 市公債 / 531 (0309.jp2)
第四節 町村分合に關する財産處分 / 533 (0310.jp2)
第五節 財産の造成基金の蓄積 / 542 (0315.jp2)
第六節 使用料及ひ手數料 / 544 (0316.jp2)
第六章 兵事 / 549 (0318.jp2)
第一節 壯丁及ひ軍人志願者 / 549 (0318.jp2)
第二節 簡閲点呼及ひ在郷軍人 / 555 (0321.jp2)
第三節 戰死者 / 560 (0324.jp2)
第四節 在郷軍人會 / 560 (0324.jp2)
第五節 明治卅七八年戰役 呉干城會設立 / 567 (0327.jp2)
第六節 明治卅七八年戰役に於ける市及ひ呉干城會の活動事蹟 / 570 (0329.jp2)
第七節 呉市軍人後援會 / 603 (0345.jp2)
第七章 警察、司法、監獄 / 611 (0349.jp2)
第一節 警察 / 611 (0349.jp2)
第二節 司法 / 632 (0360.jp2)
第三節 監獄 / 638 (0363.jp2)
第八章 交通、通信、点燈 / 639 (0363.jp2)
第一節 道路 / 640 (0364.jp2)
第二節 橋梁 / 698 (0393.jp2)
第三節 船車 / 705 (0396.jp2)
第四節 通信 / 729 (0408.jp2)
第五節 点燈及ひ瓦斯 / 743 (0415.jp2)
第九章 産業 / 754 (0421.jp2)
第一節 農産物附植林 / 755 (0421.jp2)
第二節 畜産附牛乳 / 763 (0425.jp2)
第三節 水産 / 766 (0427.jp2)
第四節 商工業 / 772 (0430.jp2)
第五節 銀行會社 / 780 (0434.jp2)
第六節 産業各種組合 / 792 (0440.jp2)
第七節 市場 / 797 (0442.jp2)
第八節 工場 / 799 (0443.jp2)
第九節 附録 / 803 (0445.jp2)
第十章 衛生 / 843 (0465.jp2)
第一節 死亡者の病類別 / 845 (0466.jp2)
第二節 傳染病の豫防 / 847 (0467.jp2)
第三節 傳染病患者 / 867 (0477.jp2)
第四節 傳染病院、隔離病舍 / 869 (0479.jp2)
第五節 呉職工共濟會病院 / 872 (0481.jp2)
第六節 縣立病院 / 878 (0485.jp2)
第七節 醫事 / 879 (0485.jp2)
第八節 産婆看護婦 / 883 (0487.jp2)
第九節 衛生組合衛生會 / 886 (0489.jp2)
第十節 飮料水の檢査 / 890 (0492.jp2)
第十一章 上水道 / 891 (0492.jp2)
第一節 準備 / 891 (0492.jp2)
第二節 計畫工事 / 907 (0500.jp2)
第三節 補助市公債 / 954 (0524.jp2)
第十二章 警備 / 969 (0531.jp2)
第十三章 教育 / 983 (0538.jp2)
第一節 小學校 / 984 (0539.jp2)
第二節 中學校 / 1000 (0552.jp2)
第三節 女學校 / 1015 (0561.jp2)
第四節 補習學校 / 1027 (0568.jp2)
第五節 私立學校及ひ幼稚園 / 1033 (0571.jp2)
第六節 教育會其の他の集團 / 1035 (0572.jp2)
第十四章 宗教及ひ神社佛閣 / 1042 (0576.jp2)
第一節 宗教 / 1042 (0576.jp2)
第二節 神社 / 1043 (0578.jp2)
第三節 佛閣 / 1049 (0586.jp2)
第十五章 風俗行事 / 1059 (0591.jp2)
第一節 冠婚葬祭 / 1062 (0593.jp2)
第二節 迎春祝賀 / 1066 (0595.jp2)
第三節 五節句 / 1067 (0595.jp2)
第四節 誓文拂 / 1069 (0596.jp2)
第五節 節分追儺式 / 1070 (0597.jp2)
第六節 左義長 / 1070 (0597.jp2)
第七節 綱引 / 1072 (0598.jp2)
第八節 報恩講 / 1074 (0599.jp2)
第九節 盆踊 / 1076 (0600.jp2)
第十六章 名勝古蹟記念物 / 1077 (0604.jp2)
第一節 湯舟 / 1077 (0604.jp2)
第二節 二河の瀧 / 1078 (0605.jp2)
第三節 二河公園 / 1078 (0605.jp2)
第四節 鯛の宮記念碑 / 1079 (0605.jp2)
第五節 鳥子島 / 1079 (0605.jp2)
第六節 莊山田上下の堰 / 1080 (0606.jp2)
第七節 宮原村長渠 / 1085 (0608.jp2)
第十七章 諸官衙及團体 / 1088 (0610.jp2)
第一節 諸官衙 / 1088 (0610.jp2)
第二節 團体 / 1099 (0620.jp2)
第十八章 餘録 米騷動 / 1106 (0624.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019700
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019700/605