目次・巻号
-
↓ 醗酵工學雑誌 -
→ 1940~1949 (36) -
↓ 1950~1959 (120) -
→ 1950 (12) -
→ 1951 (12) -
→ 1952 (11) -
→ 1953 (12) -
→ 1954 (12) -
→ 1955 (12) -
→ 1956 (12) -
↓ 1957 (12) -
→ 35 1 -
→ 35 2 -
→ 35 3 -
→ 35 4 -
→ 35 5 -
→ 35 6 -
→ 35 7 -
→ 35 8 -
→ 35 9 -
→ 35 10 -
↓ 35 11 -
・ 表紙 [1] -
・ 目次 [1] -
・ [OTHERS] [1] -
・ 清酒醸造工業に於ける原料利用率に関する研究(第7報) : 製麹中の菌体の呼吸による炭水化物の損失 [1] -
・ 清酒の「白ぼけ」に関する研究 : (第2報)白ぼけの構成糖成分に就いて [1] -
・ 清酒の「白ぼけ」に関する研究 : (第3報)白ぼけ物質の各種イオンに依る沈降試験 [1] -
・ 醗酵工業原料としての摺込貯蔵甘藷について [1] -
・ 微生物の生産する酵素並びに其の利用に関する研究 : (第11報) Penicillium菌アミラーゼ, プロテアーゼの性質に就いて [1] -
・ 酒精醪の改良に関する研究(第13報) : 菌類アミラーゼ生成に適する培養基質について(其の2) [1] -
・ 合成清酒に於ける "火落ち" の問題について : 各種合成清酒に対する火落菌の接種試験 [1] -
・ 清酒醸造過程に於けるアミノ酸の消長に関する研究 : (第4報) 生〓及び速醸〓仕込経過に於けるアミノ酸の消長 [1] -
・ ブドウ糖存在下の果糖の分析 [1] -
・ アンホイザー・ブッシュ編, 斎藤耀訳, 酵母の科学, 発行所, 三共出版KK, 定価\270,〒\24. [1] -
・ 1. 米麹における代謝経過 : (第3報) 米麹に特異的な増殖曲線の解析 [1] -
・ 2. 製麹時における水分と炭酸ガス発生の状況 : (第2報) 水分の経過について [1] -
・ 3,製麹時における水分と炭酸ガス発生の状況 : (第3報) 炭酸ガス発生の経過について [1] -
・ 4. 米麹の異常現象・所謂 "すべり麹" について : (第1報) 現象と生因の一般的考察 [1] -
・ 5. 米麹の異常現象・所謂 "すべり麹" について : (第2報) T酒造場に於ける細菌調査と対策 [1] -
・ 6. 微生物の生産する酵素並びに其の利用に関する研究 : Penicillium並びにStreptomyces生産Proteaseの合成清酒への利用に就いて [1] -
・ 7. 山癈酒母に関する研究(續報) : 雑菌群に就いて (其の1) 産膜酵母菌 (2) [1] -
・ 8. 清酒酵母に関する研究(第12報) : 乳酸耐性に就いて [1] -
・ 9. 清酒醸造に於ける無機塩の影響に関する研究 : (その1) 酒造原料米の精白度別による無機成分の変化と清酒酵母菌体中の無機成分組成について [1] -
・ 10. 清酒醸造に於ける無機塩の影響に関する研究 : (その2) 醗酵温度の高低による清酒醪中の無機成分の消長について [1] -
・ 11. 清酒酵母の増殖, 醗酵と無機塩との関係 : (第1報) 清酒酵母の増殖に及ぼす無機塩の影響について [1] -
・ 12. 清酒酵母の増殖, 醗酵と無機塩との関係 : (第2報) 清酒酵母および醪中のKの消長 [1] -
・ 13. 醸造用水の研究 (第1報) : 酒母及び醪経過と有効無機塩類に就いて [1] -
・ 14. 清酒醸造に於ける燐成分の形態に関する研究 (第5報) : 施肥料の異なれる米及び酒造好適米の燐成分について [1] -
・ 15. 清酒醸造とB群ビタミンの関係(XV) : 清酒酵母の増殖, 醗酵に対するパントテン酸, V.B_1,及びアミノ酸の相互作用 [1] -
・ 16. 清酒醸造工程におけるPyruvic acidの消長 : (第3報) 酒母および醪中のPy. a. とV.B_1との関係 [1] -
・ 17. 生〓系酒母のアミノ酸の生因 [1] -
・ 18. 清酒醸造中におけるアミノ酸類及びアミン類の消長について : (第4報) 清酒中のアミン類の検索 [1] -
・ 19. 清酒醸造中のフエノール類に就いて [1] -
・ 20. 清酒醸造の品質管理 : (第2報) 原料米と精白効率に関する考察 [1] -
・ 21. 清酒の色度と官能審査による品質との関聯について : (清酒中の成分に関する研究 第9報) [1] -
・ 22. 清酒溷濁物質の検討 (No 1) : (清酒のペプチツドに関する研究 第4報) [1] -
・ 23. 清酒醸造中に於ける各成分の変化 : (第8報) 清酒の所謂蛋白混濁に就いて(2)濾紙電気泳動法による混濁物質及び混濁母物質の検索 [1] -
・ 24. 清酒醸造中に於ける各成分の変化 : (第9報) 清酒の所謂蛋白混濁に就いて(3)蛋白混濁の生因並びにこれの沈停酵素の作用機作に就いて [1] -
・ 25. 清酒中の溷濁成分に就いて : (清酒中の成分に関する研究 第8報) [1] -
・ 26. 清酒の澄明度について (第2報) : 清酒溷濁の予知法 [1] -
・ 27. 清酒火落菌に対する各種脂肪酸の作用 [1] -
・ 28. 火落菌に対するビオチン及びその拮抗体の作用 [1] -
・ 29. 清酒火落菌の発育に対する葉酸拮抗物質の抑制 : (その1) 2,4-Diaminopyrimikine類4種に就いて [1] -
・ 30. 清酒火落菌の発育に対する葉酸拮抗物質の抑制 : (その2) 4-amino-N^<10>-methyl-folic acid等3種に就いて [1] -
・ 31. Pullularia属の分類について [1] -
・ 32. Rhodotorula属に関する研究 (第2報) : 本邦産赤色酵母類の菌学的性質 [1] -
・ 33. 麹菌の変異に関する研究 (第17報) : C. 化学物質による誘発変異について (11) [1] -
・ 34. 工業微生物の対酸素親和性並びに酸素適応に関する研究 (第3報) : 麹菌胞子の発芽過程における対酸素挙動 [1] -
・ 35. 黴胞子の代謝生理に関する研究 (第4報) : 胞子発芽過程に見られる耐毒性適応について(続) [1] -
・ 36. 絲状菌によるアントラニル酸の代謝 [1] -
・ 37. 酵母のマルトーズ透過性について [1] -
・ 38. 酵母の一過性欠落現象について [1] -
・ 39. 酵母に於けるD-galactose醗酵性支配の3個の補足遺伝子の存在について [1] -
・ 40. 大根葉中の酵母発育促進性物質の性状について (第1報) [1] -
・ 41. 糸状菌類の蛋白分解酵素に関する研究 : (第14報) pH作用曲線による各種糸状菌プロテアーゼ系の分類 [1] -
・ 42. Co-enzyme Aの定量法について [1] -
・ 43. 過沃度酸処理, 麹菌リボヌクレアーゼによる核酸の分解 [1] -
・ 44. 清酒醪の改良に関する研究 (第15報) : アミロース, アミロペクチンの液化並びに糖化に就て [1] -
・ 45. イオン交換樹脂の醸造工業への応用に関する研究(第8報) : イオン交換膜によるブドウ酒の改良(其の1) [1] -
・ 46. 醤油有機酸に関する研究(第1報) : 1. 醤油有機酸の定量法 [1] -
・ 47. 醤油有機酸に関する研究(第2報) : 2. 醤油中の有機酸組成 [1] -
・ 48. 醤油中のアミノ酸組成に関する研究(第1報) : (その1). グルタミン酸, グリシン, イソロイシン, ロイシン, リジン [1] -
・ 49. 醤油中の金属イオンに関する研究 : (第1報) Mg及びCo量に就いて [1] -
・ 50. 桿菌No.1183株等によるアミノ酸の生産 [1] -
・ 51. α-ケトグルタール酸生産菌株を用いたReductive amination : (その1) α-ケトグルタール酸生成条件の吟味 [1] -
・ 52. α-ケトグルタール酸生産菌株を用いたReductive amination : (その2) Reductive aminationの件に就て [1] -
・ 53. アルコール蒸留廃液のメタン醗酵に関する研究 (第10報) : 高温醗酵に就いて [1] -
・ 54. メタン醗酵に依るビタミンB_<12>の生成に就いて [1] -
・ 55. 藍還元細菌に関する研究(第5報) : 窒素源及び無機塩の影響について [1] -
・ 56. 澱粉粕よりクエン酸製造における堆積培養法 [1] -
・ 57. Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究 : (第11報) 過沃素酸による酸化 [1] -
・ 58. Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究 : (第12報) 部分加水分解とその分子量 [1] -
・ 59. Aerobacter属細菌の生成するPolysaccharideの研究 (第2報) : Polysaccharide生成菌等のグルクウロン酸に対する挙動 [1] -
・ 60. 微生物の生産する抗菌性物質 (第21報) : 放線菌N-35号菌の生産する抗黴物質 (其の2) [1] -
・ 61. 微生物の生産する抗菌性物質 (第22報) : 放線菌H-43号菌の生産する抗生物質について [1] -
・ 62. 微生物の生産する抗菌性物質 (第23報) : 昇華性抗生物質Sublimomycinについて [1] -
・ 63. 抗菌性物質について (第3報) [1] -
・ 64. 抗生物質の醗酵工業への応用 (第1報) : 〓枯し中の細菌に対する抗生物質の作用 [1] -
・ 65. 抗黴性物質に関する研究 (第11報) : N-hydroxy-2-pyridine thioneの抗黴作用に関する2,3の知見 [1] -
・ 66. ペイントに発生する黴とその防黴に関する研究 (第16報) : 抗生物質の抗黴性について [1] -
・ 67. 竹林に発生する「かび」とその防黴に関する研究(第4報) : 「かび」の竹材組織における侵害状況並びに成分変化 [1] -
・ 68. Pseudomonas属菌の色素代謝に関する研究 : (第5報) 新黄色色素Luteorinの化学的性質について(その2) [1] -
・ 69. Pseudomonas属菌の色素代謝に関する研究 : (第6報) 各種Luteorin誘導体の抗原虫作用について [1] -
・ 70. Pseudomonas属菌の色素代謝に関する研究 : (第7報) Phenazine系色素生産株T.359によるAnthranilic acidの生産 [1] -
・ 71. わさびの利用に関する研究 (第8報) : わさびの一般化学成分並びにビタミンCについて [1] -
・ 72. わさびの利用に関する研究 (第9報) : 辛味成分とビタミンCとの関係について [1] -
・ 73. わさびの利用に関する研究 (第10報) : 辛味成分の減少に関与する因子について [1] -
・ 74. 醗酵ビタミン飼料に関する研究 (第2報) : Neurospora培養物の実用育雛成績 [1] -
・ 75. Dibenzoylthiamineの定量に関する研究 : (第4報) ビタミンB_1定量用タカヂアスターゼのDibenzoylthiamine加水分解酵素について [1] -
・ 76. グルコーズ存在下のフラクトーズの定量 [1] -
・ 77. 澱粉質食品中のメチオニンの定量について [1] -
・ 78. 日本産食品に関与する微生物に対する : γ線の影響と其の応用 (第2報) [1] -
・ 裏表紙 [1]
-
-
→ 35 12
-
-
→ 1958 (12) -
→ 1959 (13)
-
-
→ 1960~1969 (117) -
→ 1970~1979 (84)
-
醗酵工學雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10387563
- タイトル
- 醗酵工學雑誌
- 出版者
- 大阪醸造學會
詳細表示
- タイトル (title)
-
醗酵工學雑誌
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of fermentation technology
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
大阪醸造學會
- 別フォーマット(ISSN) (hasFormat:ISSN)
-
0367-5963
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10387563
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10387563
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AN00205226
- 関連する別フォーマットの書誌ID (isFormatOf:NDLBibID)
-
000000019711
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-07-27T09:11:55Z
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
醗酵工學雑誌. 35 11の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10391287
- タイトル
- 醗酵工學雑誌. 35 11
- 出版者
- 大阪醸造學會
- 出版年月日
- 1957-11-15
詳細表示
- タイトル (title)
-
醗酵工學雑誌
- 巻次、部編番号 (volume)
-
35
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of fermentation technology
- 号 (number)
-
11
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
大阪醸造學會
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1957-11-15
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10391286
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10391288
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10387563
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10391287
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10391287
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AN00205226130
- 関連する別フォーマットの書誌ID (isFormatOf:NDLBibID)
-
b00017747208
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-07-27T09:11:55Z
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2s
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10548297
- タイトル
- 38. 酵母の一過性欠落現象について
- 著者
- 照井,堯造[他]
- 出版者
- 大阪醸造學會
- 出版年月日
- 1957-11-15
- 掲載雑誌名
- 醗酵工學雑誌. 35(11)
- 提供制限
-
インターネット公開
- 原資料(URL)
-
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002851532
詳細表示
- タイトル (title)
-
38. 酵母の一過性欠落現象について
- 著者 (creator)
-
照井,堯造
高野,光男 - 掲載雑誌名 (publicationName)
-
醗酵工學雑誌
- 掲載巻号 (publicationVolume)
-
35(11)
- ページ (pageRange)
-
457
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
大阪醸造學會
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1957-11-15
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
application/pdf
- 内容記述 (description)
-
著者所属: 阪大, 工, 醗酵
著者所属: 阪大, 工, 醗酵 - 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10548296
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10548298
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10391287
- 原資料(URL) (source:URI)
-
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002851532
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10548297
- 原資料のID (sourceIdentifier)
-
KJ00001874611
110002851532 - URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10548297
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AN00205226
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-08-15
- 取得日(W3CDTF形式) (dateCaptured:W3CDTF)
-
2017-08-15
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
3
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
- URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10548297
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10548297/1