目次・巻号
書誌情報
簡易表示
詳細表示
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058791/205
↓ | 成虫樓随筆 [242] |
・ | 標題 |
・ | 目次 |
・ | 一、 南禪寺方丈椽の欄間/1 |
・ | 二、 佛岩攀登記/17 |
・ | 三、 佛岩寶篋印塔/39 |
・ | 四、 多治速比賣神社本殿向拜手挾/55 |
・ | 五、 蜂鳥/77 |
・ | 六、 とんぼ・やんま・和樣肘木・唐樣肘木/91 |
・ | 七、 虹梁の上の蟇股の數/101 |
・ | 八、 梭正/113 |
・ | 九、 土用殿/121 |
・ | 一〇、 石燈籠見物旅行談の筆記/131 |
・ | 一一、 石燈籠に應用された散蓮花/185 |
・ | 一二、 文展の國寶建築/199 |
・ | 一三、 泉北行/209 |
・ | 一四、 二條城二の丸御殿欄間の蟷螂 附揚羽蝶/247 |
・ | 一五、 官幣中社嚴嶋神社末社荒胡子神社本殿/273 |
・ | 一六、 圓光寺本堂柱の銘文/285 |
・ | 一七、 朝鮮全北金山寺石塔/295 |
・ | 一八、 朝鮮扶餘の平濟塔系の石塔に就いて/303 |
・ | 一九、 朝鮮ホテル/333 |
・ | 二〇、 忠靈塔計畫圖/347 |
・ | 二一、 英語唱歌/353 |
・ | 二二、 講演筆記と見學案内/361 |
・ | 二三、 昆蟲採集漫談/395 |
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058791/205
機能 | マウス操作 | キーボード操作 | スマートフォン/タブレットPC操作 |
---|---|---|---|
次のコマに進む | [次]ボタン コンテンツ表示エリア右端をクリック | → | 画像を左にフリック コンテンツ表示エリア右端をタップ |
前のコマに戻る | [前]ボタン コンテンツ表示エリア左端をクリック | ← | 画像を右にフリック コンテンツ表示エリア左端をタップ |
先頭コマに移動 | [先頭]ボタン | Home | [先頭]ボタン |
最終コマに移動 | [最終]ボタン | End | [最終]ボタン |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() ![]() | + | ピンチアウト |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() ![]() | - | ピンチイン |
画像を動かす | 画像をドラッグ | 画像をドラッグ | |
フルスクリーン表示 | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン | F | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン |
フルスクリーン解除 | [フルスクリーン解除] | F | [フルスクリーン解除] |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G | ![]() |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H | ![]() |
左90°回転 | ![]() | J | ![]() |
右90°回転 | ![]() | K | ![]() |
画面左の書誌情報を消す | [▼書誌情報]をクリック | [▼書誌情報]をタップ | |
画像を表示する領域を広げる (黒い部分を小さくする) | [表示領域設定]ボタンをクリックし、設定数値を大きくする | *S | [表示領域設定]ボタンをタップし、設定数値を大きくする |
印刷/保存 | [印刷/保存]ボタン | *P | [印刷/保存]ボタン |
JPEG形式で表示 | [JPEG表示]をクリックし倍率を設定 | [JPEG表示]をタップし倍率を設定 | |
特定コマのURLを表示する | [URL]ボタン | *U | [URL]ボタン |
サムネイル一覧を表示する | [サムネイル一覧]ボタン | T | [サムネイル一覧]ボタン |
音声/映像を再生する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を停止する | ![]() | S | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※ドラッグには対応していません。 | ←→ | ![]() |
音声を消す(ミュート) | ![]() ![]() | M | ![]() ![]() |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ | ![]() |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。