東京洋服商工同業組合沿革史
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
URL表示
JPEG
画質調整
その他
全画面
操作方法
目次・巻号
-
↓ 東京洋服商工同業組合沿革史 [312] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 序文・莊喜助 -
・ 本書の編纂委員長として・渡邊幾太郎 -
・ 刊行委員長として・森泉國平 -
・ 偶然の廻り合せ・長連光 -
・ 前編 組合の設立される迄 -
・ 第一章 明治維新前と洋服/1 -
・ 第一節 日本最初の洋服/1 -
・ 第二節 洋服流行の端/5 -
・ 第三節 國際關係と洋服/10 -
・ 第二章 維新の直後/15 -
・ 第一節 明治初年の民間洋裝界/15 -
・ 第二節 洋服記念日の由來/20 -
・ 第三節 泰西文物の輸入と洋服の普及/33 -
・ 第三章 西南役の前後/37 -
・ 第一節 洋服業の種別/37 -
・ 第二節 既製品商/39 -
・ 第三節 西南役後の洋服業界/43 -
・ 第四節 洋服業組合創立さる/45 -
・ 第五節 鹿鳴館時代/50 -
・ 中編 準則組合時代 -
・ 第一章 公認組合の設立/53 -
・ 第一節 組合の公認運動/53 -
・ 第二節 組合設立後の業界/73 -
・ 第三節 截斷術と洋服學校/79 -
・ 第四節 羅紗切賣商/82 -
・ 第二章 憲法發布から日清戰爭/86 -
・ 第一節 政治熱と洋服の流行/86 -
・ 第二節 註文洋服店の新商略/87 -
・ 第三節 明治二十三年頃の組合區劃/87 -
・ 第四節 日清戰役の前後/89 -
・ 第三章 東京洋服裁縫業組合/94 -
・ 第一節 組合の不振と工部の奮起/94 -
・ 第二節 遷都三十年祭祝賀/110 -
・ 第三節 更新組合の諸事業/112 -
・ 第四節 神田支部の振興/115 -
・ 第五節 岩田、小澤の兩頭時代/119 -
・ 第四章 準則組合時代の末期/123 -
・ 第一節 日露戰役と洋服/123 -
・ 第二節 戰後の不景氣と第二の工賃値上運動/126 -
・ 第三節 同業組合の認可運動/127 -
・ 後編 同業組合設立の後(明治から大正へ) -
・ 第一章 前田組長の執政/131 -
・ 第一節 東京洋服商工同業組合の設立/131 -
・ 第二節 當時の組合事業/136 -
・ 第三節 組合の統制再び困難となる/139 -
・ 第二章 組合の復活運動/144 -
・ 第一節 當時の神田區部/144 -
・ 第二節 小澤惣太郎氏組長となる/147 -
・ 第三節 副組長の選擧/151 -
・ 第四節 大正天皇御即位奉祝提灯行列/156 -
・ 第三章 小澤惣太郎氏最後の組合奉任/159 -
・ 第一節 小澤組長の全市觀説/159 -
・ 第二節 組合統制の基礎成る/161 -
・ 第三節 振興倶樂部の發茅/169 -
・ 第四章 植村副組長の執政/172 -
・ 第一節 本部事業の計畫/172 -
・ 第二節 組合役員の制/175 -
・ 第三節 當時の組合財政/179 -
・ 第四節 工賃値上問題/183 -
・ 第五章 小澤組長の末期/188 -
・ 第一節 神田區部の刷新/188 -
・ 第二節 小澤氏の第二期/193 -
・ 第三節 財界動亂當時/203 -
・ 第六章 福田仲次郎組長/209 -
・ 第一節 後任組長の選擧/209 -
・ 第二節 福田組長の執政/219 -
・ 第三節 組長に絡む組合の波亂/239 -
・ 第七章 大野傳吉組長/248 -
・ 第一節 正副組長の改選/248 -
・ 第二節 第一期の事業/252 -
・ 第三節 關東大震火災/259 -
・ 第四節 大野組長の第二期/271 -
・ 第五節 大正の末期/279 -
・ 第六節 昭和初頭の組合/282 -
・ 續編 組合近代史 -
・ 第一章 市瀬三五組長/291 -
・ 第一節 正副組長の選擧/291 -
・ 第二節 組合事業の振興/297 -
・ 第三節 組合會館の設立/306 -
・ 第四節 洋服記念日の制定/311 -
・ 第五節 組長再選/322 -
・ 第六節 副組長の改選/328 -
・ 第二章 三澤竹三郎組長/334 -
・ 第一節 三澤氏の出馬/334 -
・ 第二節 初期の組合事業/341 -
・ 第三節 裁縫技師の獎勵/347 -
・ 第四節 組合設立二十五週年/369 -
・ 第五節 三澤組長の第二期/375 -
・ 第六節 東日本聯合會の軍機獻納/382 -
・ 第三章 植村久五郎組長/395 -
・ 第四章 莊喜助組長/398 -
・ 第一節 莊喜助氏の出馬要請/398 -
・ 第二節 全日本洋服商工組合聯盟/406 -
・ 第三節 支那事變勃發/408 -
・ 第四節 組合本部の強化/418 -
・ 第五節 統制強化と組合事業/422 -
・ 第六節 組合行政の實蹟擧る/432 -
・ 補遺 各區部の沿革 -
・ 麹町區部/453 -
・ 赤坂區部/454 -
・ 四谷區部/456 -
・ 牛込區部/458 -
・ 芝北區部/459 -
・ 芝南區部/460 -
・ 麻布區部/461 -
・ 京橋區部/463 -
・ 日本橋區部/465 -
・ 第六區部/466 -
・ 本郷區部/468 -
・ 江東區部/469 -
・ 西南區部/470 -
・ 早稻田區部/472 -
・ 小石川區部/474 -
・ 淺草區部/476 -
・ 城西區部/477 -
・ 武藏區部/479 -
・ 豊島區部/480 -
・ 巽區部/481 -
・ 足立區部/482 -
・ 城東區部/484 -
・ 荒川區部/485 -
・ 城北區部/486 -
・ 荏原區部/487 -
・ 蒲田區部/488 -
・ 大森區部/490 -
・ 品川區部/491 -
・ 下谷區部/492 -
・ 神田區部/493 -
・ 目下設立中の區部/494 -
・ 東京羅紗賣商業組合沿革 -
・ 第一次歐州戰爭の終熄と寶塚約款/496 -
・ 京濱羅紗商協會/497 -
・ 京濱羅紗商同盟會第二部/499 -
・ 東京羅紗卸商業組合/502 -
・ 東京羅紗切賣商業組合/503 -
・ 東京竹馬販賣所 -
・ 本間商店 -
・ 鷹岡商店 -
・ 柴田音吉商店 -
・ ストツク商會 -
・ セキネ羅紗店 -
・ 澤本羅紗店 -
・ 編輯後記/527
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1065435
- タイトル
- 東京洋服商工同業組合沿革史
- 出版者
- 東京洋服商工同業組合神田区部
- 出版年月日
- 昭和17
- 請求記号
- 589.2-To46ウ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000680776
- DOI
- 10.11501/1065435
- 公開範囲
-
インターネット公開(保護期間満了)
- IIIF マニフェストURI
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1065435/manifest.json
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
東京洋服商工同業組合沿革史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
トウキョウ ヨウフク ショウコウ ドウギョウ クミアイ エンカクシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
東京洋服商工同業組合
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東京洋服商工同業組合神田区部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ヨウフク ショウコウ ドウギョウ クミアイ カンダ クブ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和17
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1942
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
540p 図版 ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46019398
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1065435
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1065435
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1065435
- NDL請求記号 (callNumber)
-
589.2-To46ウ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000680776
- NDC (subject:NDC)
-
589
589.2 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 公開範囲 (rights)
-
インターネット公開(保護期間満了)
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00326065
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0025.jp2)
序文・莊喜助 / (0021.jp2)
本書の編纂委員長として・渡邊幾太郎 / (0022.jp2)
刊行委員長として・森泉國平 / (0023.jp2)
偶然の廻り合せ・長連光 / (0024.jp2)
前編 組合の設立される迄 / (0030.jp2)
第一章 明治維新前と洋服 / 1 (0030.jp2)
第一節 日本最初の洋服 / 1 (0030.jp2)
第二節 洋服流行の端 / 5 (0032.jp2)
第三節 國際關係と洋服 / 10 (0035.jp2)
第二章 維新の直後 / 15 (0037.jp2)
第一節 明治初年の民間洋裝界 / 15 (0037.jp2)
第二節 洋服記念日の由來 / 20 (0040.jp2)
第三節 泰西文物の輸入と洋服の普及 / 33 (0046.jp2)
第三章 西南役の前後 / 37 (0051.jp2)
第一節 洋服業の種別 / 37 (0051.jp2)
第二節 既製品商 / 39 (0052.jp2)
第三節 西南役後の洋服業界 / 43 (0054.jp2)
第四節 洋服業組合創立さる / 45 (0055.jp2)
第五節 鹿鳴館時代 / 50 (0058.jp2)
中編 準則組合時代 / (0059.jp2)
第一章 公認組合の設立 / 53 (0059.jp2)
第一節 組合の公認運動 / 53 (0059.jp2)
第二節 組合設立後の業界 / 73 (0069.jp2)
第三節 截斷術と洋服學校 / 79 (0072.jp2)
第四節 羅紗切賣商 / 82 (0075.jp2)
第二章 憲法發布から日清戰爭 / 86 (0077.jp2)
第一節 政治熱と洋服の流行 / 86 (0077.jp2)
第二節 註文洋服店の新商略 / 87 (0077.jp2)
第三節 明治二十三年頃の組合區劃 / 87 (0077.jp2)
第四節 日清戰役の前後 / 89 (0078.jp2)
第三章 東京洋服裁縫業組合 / 94 (0081.jp2)
第一節 組合の不振と工部の奮起 / 94 (0081.jp2)
第二節 遷都三十年祭祝賀 / 110 (0089.jp2)
第三節 更新組合の諸事業 / 112 (0090.jp2)
第四節 神田支部の振興 / 115 (0091.jp2)
第五節 岩田、小澤の兩頭時代 / 119 (0093.jp2)
第四章 準則組合時代の末期 / 123 (0095.jp2)
第一節 日露戰役と洋服 / 123 (0095.jp2)
第二節 戰後の不景氣と第二の工賃値上運動 / 126 (0097.jp2)
第三節 同業組合の認可運動 / 127 (0097.jp2)
後編 同業組合設立の後(明治から大正へ) / (0099.jp2)
第一章 前田組長の執政 / 131 (0099.jp2)
第一節 東京洋服商工同業組合の設立 / 131 (0099.jp2)
第二節 當時の組合事業 / 136 (0102.jp2)
第三節 組合の統制再び困難となる / 139 (0103.jp2)
第二章 組合の復活運動 / 144 (0106.jp2)
第一節 當時の神田區部 / 144 (0106.jp2)
第二節 小澤惣太郎氏組長となる / 147 (0107.jp2)
第三節 副組長の選擧 / 151 (0109.jp2)
第四節 大正天皇御即位奉祝提灯行列 / 156 (0112.jp2)
第三章 小澤惣太郎氏最後の組合奉任 / 159 (0113.jp2)
第一節 小澤組長の全市觀説 / 159 (0113.jp2)
第二節 組合統制の基礎成る / 161 (0114.jp2)
第三節 振興倶樂部の發茅 / 169 (0118.jp2)
第四章 植村副組長の執政 / 172 (0120.jp2)
第一節 本部事業の計畫 / 172 (0120.jp2)
第二節 組合役員の制 / 175 (0121.jp2)
第三節 當時の組合財政 / 179 (0123.jp2)
第四節 工賃値上問題 / 183 (0125.jp2)
第五章 小澤組長の末期 / 188 (0128.jp2)
第一節 神田區部の刷新 / 188 (0128.jp2)
第二節 小澤氏の第二期 / 193 (0130.jp2)
第三節 財界動亂當時 / 203 (0135.jp2)
第六章 福田仲次郎組長 / 209 (0138.jp2)
第一節 後任組長の選擧 / 209 (0138.jp2)
第二節 福田組長の執政 / 219 (0143.jp2)
第三節 組長に絡む組合の波亂 / 239 (0153.jp2)
第七章 大野傳吉組長 / 248 (0158.jp2)
第一節 正副組長の改選 / 248 (0158.jp2)
第二節 第一期の事業 / 252 (0160.jp2)
第三節 關東大震火災 / 259 (0163.jp2)
第四節 大野組長の第二期 / 271 (0169.jp2)
第五節 大正の末期 / 279 (0173.jp2)
第六節 昭和初頭の組合 / 282 (0175.jp2)
續編 組合近代史 / (0179.jp2)
第一章 市瀬三五組長 / 291 (0179.jp2)
第一節 正副組長の選擧 / 291 (0179.jp2)
第二節 組合事業の振興 / 297 (0182.jp2)
第三節 組合會館の設立 / 306 (0187.jp2)
第四節 洋服記念日の制定 / 311 (0189.jp2)
第五節 組長再選 / 322 (0195.jp2)
第六節 副組長の改選 / 328 (0198.jp2)
第二章 三澤竹三郎組長 / 334 (0201.jp2)
第一節 三澤氏の出馬 / 334 (0201.jp2)
第二節 初期の組合事業 / 341 (0204.jp2)
第三節 裁縫技師の獎勵 / 347 (0207.jp2)
第四節 組合設立二十五週年 / 369 (0218.jp2)
第五節 三澤組長の第二期 / 375 (0221.jp2)
第六節 東日本聯合會の軍機獻納 / 382 (0225.jp2)
第三章 植村久五郎組長 / 395 (0231.jp2)
第四章 莊喜助組長 / 398 (0233.jp2)
第一節 莊喜助氏の出馬要請 / 398 (0233.jp2)
第二節 全日本洋服商工組合聯盟 / 406 (0237.jp2)
第三節 支那事變勃發 / 408 (0238.jp2)
第四節 組合本部の強化 / 418 (0245.jp2)
第五節 統制強化と組合事業 / 422 (0247.jp2)
第六節 組合行政の實蹟擧る / 432 (0252.jp2)
補遺 各區部の沿革 / (0263.jp2)
麹町區部 / 453 (0263.jp2)
赤坂區部 / 454 (0264.jp2)
四谷區部 / 456 (0265.jp2)
牛込區部 / 458 (0266.jp2)
芝北區部 / 459 (0266.jp2)
芝南區部 / 460 (0267.jp2)
麻布區部 / 461 (0267.jp2)
京橋區部 / 463 (0268.jp2)
日本橋區部 / 465 (0269.jp2)
第六區部 / 466 (0270.jp2)
本郷區部 / 468 (0271.jp2)
江東區部 / 469 (0271.jp2)
西南區部 / 470 (0272.jp2)
早稻田區部 / 472 (0273.jp2)
小石川區部 / 474 (0274.jp2)
淺草區部 / 476 (0275.jp2)
城西區部 / 477 (0275.jp2)
武藏區部 / 479 (0276.jp2)
豊島區部 / 480 (0277.jp2)
巽區部 / 481 (0277.jp2)
足立區部 / 482 (0278.jp2)
城東區部 / 484 (0279.jp2)
荒川區部 / 485 (0279.jp2)
城北區部 / 486 (0280.jp2)
荏原區部 / 487 (0280.jp2)
蒲田區部 / 488 (0281.jp2)
大森區部 / 490 (0282.jp2)
品川區部 / 491 (0282.jp2)
下谷區部 / 492 (0283.jp2)
神田區部 / 493 (0283.jp2)
目下設立中の區部 / 494 (0284.jp2)
東京羅紗賣商業組合沿革 / (0285.jp2)
第一次歐州戰爭の終熄と寶塚約款 / 496 (0285.jp2)
京濱羅紗商協會 / 497 (0285.jp2)
京濱羅紗商同盟會第二部 / 499 (0286.jp2)
東京羅紗卸商業組合 / 502 (0288.jp2)
東京羅紗切賣商業組合 / 503 (0288.jp2)
東京竹馬販賣所 / (0294.jp2)
本間商店 / (0295.jp2)
鷹岡商店 / (0296.jp2)
柴田音吉商店 / (0296.jp2)
ストツク商會 / (0297.jp2)
セキネ羅紗店 / (0298.jp2)
澤本羅紗店 / (0299.jp2)
編輯後記 / 527 (0303.jp2) - IIIF マニフェストURI (identifier:IIIF-URI)
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1065435/manifest.json
- URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1065435
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1065435/25