↓ | 日本産科婦人科學會雜誌 |
→ | 1940~1949 (6) |
→ | 1950~1959 (126) |
→ | 1960~1969 (126) |
→ | 1970~1979 (118) |
→ | 1980~1989 (124) |
↓ | 1990~1999 (130) |
→ | 1990 (13) |
→ | 1991 (13) |
→ | 1992 (13) |
→ | 1993 (13) |
→ | 1994 (13) |
→ | 1995 (13) |
↓ | 1996 (13) |
→ | 48 1 |
↓ | 48 2 |
・ | 表紙 [1] |
・ | 目次 [1] |
・ | 第48回総会ならびに学術講演会予告(第9回) [1] |
・ | 「多胎妊娠」に関する見解 [1] |
・ | 日本産科婦人科学会認定医認定審査について [1] |
・ | 地方部会認定医制度委員会所在地, 専用口座一覧表 [1] |
・ | 投稿規定 [1] |
・ | 卵巣腫瘍登録に関する御案内 [1] |
・ | 第30回国際外科学会世界総会 [1] |
・ | 閉経後の骨量減少に対するエストリオール投与の有用性に関する検討 [1] |
・ | ヒト顆粒膜細胞Aromataseに対するGnRHおよびその誘導体Buserelinの直接効果 [1] |
・ | 胎児動脈血酸素飽和度(SpO_2)モニタリングの意義 [1] |
・ | 糖尿病妊婦の奇形児出産に関する疫学的研究 [1] |
・ | 虚血再灌流により誘導されたラット胎仔におけるOxidative Stressの解析 [1] |
・ | Glutathione S-transferaseπの発現と11番染色体の変異を指標とした卵巣癌の予後判定 [1] |
・ | モノクロナール抗体OC125及びSH-9の卵巣癌株細胞に対する細胞障害性について [1] |
・ | ヒト子宮体部内膜型腺癌におけるGlutathione S-transferaseπの免疫組織学的研究 [1] |
・ | 子宮体癌Ishikawa株由来のEstrogen非依存性株の分離とその特性に関する研究 [1] |
・ | ラット黄体のprolactin誘発structural luteolysisにおけるapoptosisの検討 [1] |
・ | 染色体異常を認めた巨大子宮筋腫の1例 [1] |
・ | 卵巣嚢腫合併妊娠症例における腹壁吊り上げ法の経験 [1] |
・ | 会員入退会 [1] |
・ | 学会研究会案内 [1] |
・ | 日本学術会議だより [1] |
・ | [OTHERS] [1] |
・ | 細胞診のとり方(今月の研修テーマ) [1] |
・ | 腫瘍マーカーの読み方(今月の研修テーマ) [1] |
・ | 子宮癌のプライマリ・ケア(今月の研修テーマ) [1] |
・ | EXERCISE [1] |
・ | The endometrium : A clinicopathologic approach, Debra S Heller, IGAKU-SHOIN LTD., \12,400 [1] |
・ | Benigh to Malignant Progression in Cervical Squamous Epithelium, R L Ehrmann, IGAKU-SHOIN LTD., \14,900 [1] |
・ | Complications in gynecologic surgery : Prevention, recognition, and management, James W. Orr Jr. and Hugh M. Shingleton, J B Lippincott Co., \14,620, (医学書院・洋書部調べ) [1] |
・ | Female Urology, E D Kursh and E J Mcguire, J B Lippincott Co., \20,230, (医学書院・洋書部調べ) [1] |
・ | 裏表紙 [1] |
・ | CONTENTS [1] |
→ | 48 Supplement |
→ | 48 3 |
→ | 48 4 |
→ | 48 5 |
→ | 48 6 |
→ | 48 7 |
→ | 48 8 |
→ | 48 9 |
→ | 48 10 |
→ | 48 11 |
→ | 48 12 |
→ | 1997 (13) |
→ | 1998 (13) |
→ | 1999 (13) |
→ | 2000~2009 (120) |
→ | 2010~ (75) |
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10698875/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
次のコマに進む | ビューア部右端をクリック | → |
前のコマに戻る | ビューア部左端をクリック | ← |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
左90°回転 | ![]() | J |
右90°回転 | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | ![]() | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※HLS(HTTP Live Streaming)による配信・再生に対応するブラウザ・プレイヤーをお使いの場合はシークバーのドラッグが可能です。 | ←→ |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。