↓ | 日本産科婦人科學會雜誌 |
→ | 1940~1949 (6) |
→ | 1950~1959 (126) |
→ | 1960~1969 (126) |
→ | 1970~1979 (118) |
→ | 1980~1989 (124) |
↓ | 1990~1999 (130) |
→ | 1990 (13) |
→ | 1991 (13) |
→ | 1992 (13) |
→ | 1993 (13) |
→ | 1994 (13) |
→ | 1995 (13) |
↓ | 1996 (13) |
→ | 1997 (13) |
→ | 1998 (13) |
↓ | 1999 (13) |
→ | 51 1 |
→ | 51 2 |
→ | 51 Supplement |
→ | 51 3 |
→ | 51 4 |
→ | 51 5 |
→ | 51 6 |
→ | 51 7 |
↓ | 51 8 |
・ | 表紙 [1] |
・ | 目次 [1] |
・ | [OTHERS] [1] |
・ | 第52回総会ならびに学術講演会予告(第3回) [1] |
・ | 第53回学術講演会特別講演演者の推薦 [1] |
・ | 第53回学術講演会シンポジウム課題の決定ならびに担当希望者公募 [1] |
・ | 第54回学術講演会シンポジウム課題公募 [1] |
・ | 臨床・研究遂行上倫理的に注意すべき事項に関する見解の一覧 [1] |
・ | 投稿規定 [1] |
・ | 会員番号の8桁化について [1] |
・ | インターネットによるホームページ開設について [1] |
・ | [OTHERS] [1] |
・ | 生殖医療とプロメテウスの火 [1] |
・ | アラキドン酸カスケード : 最近の進歩から [1] |
・ | 医学と医療のはざま [1] |
・ | 生殖内分泌学におけるパラダイム・シフト [1] |
・ | 卵巣がん化学療法の基礎と臨床 [1] |
・ | 卵巣がん化学療法における薬剤耐性と細胞内シグナル伝達機構 (<シンポジウム>1. 卵巣がん化学療法の基礎と臨床) [1] |
・ | 卵巣がんにおける薬剤耐性の分子生物学的解析および耐性のin vitro評価方法に関する研究 (<シンポジウム>1. 卵巣がん化学療法の基礎と臨床) [1] |
・ | 卵巣がん化学療法の効果増強のための工夫 : CDDPの有効な投与法, 病理組織型に対応した化学療法レジメンの個別化, 及びネオアジュバント療法の導入 (<シンポジウム>1. 卵巣がん化学療法の基礎と臨床) [1] |
・ | 卵巣癌細胞のアポトーシス抑制に関与する遺伝子群を標的とした新しい癌化学療法の基礎的研究 (<シンポジウム>1. 卵巣がん化学療法の基礎と臨床) [1] |
・ | 討論 (<シンポジウム>1. 卵巣がん化学療法の基礎と臨床) [1] |
・ | 母児間免疫応答の異常 [1] |
・ | 抗リン脂質抗体症候群における母児相関 : 免疫学的血液凝固異常を中心に (<シンポジウム>2. 母児間免疫応答の異常) [1] |
・ | 胚により感作された末梢血リンパ球の胚着床促進機構の解析 : ヒト着床障害患者に対する新しい免疫療法を目指して (<シンポジウム>2. 母児間免疫応答の異常) [1] |
・ | 母体リンパ球のTh1/Th2均衡と活性化異常からみた妊娠異常の解析 (<シンポジウム>2. 母児間免疫応答の異常) [1] |
・ | 母児間の免疫応答系の異常からみた妊娠中毒症ならびに子宮内胎児発育遅延の病因病態 (<シンポジウム>2. 母児間免疫応答の異常) [1] |
・ | 討論 (<シンポジウム>2. 母児間免疫応答の異常) [1] |
・ | [OTHERS] [1] |
・ | 腫瘍マーカーの生物活性と癌の悪性度 [1] |
・ | 松果体と女性性機能 [1] |
・ | 妊娠中毒症の臨床像と病態生理 [1] |
・ | 形態からみた卵管機能 [1] |
・ | 1. 内分泌 : a. エストロゲンレセプターに関する研究の進歩 [1] |
・ | 2. 周産期 : a. 陣痛発来機序 [1] |
・ | 3. 生殖 : a. ダイオキシンとヒト生殖 [1] |
・ | 4. 腫瘍 : a. 遺伝子治療の現況と展望 [1] |
・ | 4. 腫瘍 : b. 家族性発癌について : 婦人科癌と家族性腫瘍 [1] |
・ | 5. その他 : a. 性同一性障害の病態 [1] |
・ | 5. その他 : b. 3次元超音波の臨床的意義 [1] |
・ | 生殖・内分泌委員会報告 : 思春期における続発無月経の病態と治療に関する小委員会(平成9年度〜10年度検討結果報告) : 18歳以下の続発無月経に関するアンケート調査 : 第1度無月経と第2度無月経の比較を中心として [1] |
・ | 会員入退会 [1] |
・ | 学会研究会案内 [1] |
・ | 訂正 [1] |
・ | 医薬品等安全性情報 [1] |
・ | 緊急安全性情報 [1] |
・ | [OTHERS] [1] |
・ | 裏表紙 [1] |
・ | CONTENTS [1] |
→ | 51 9 |
→ | 51 10 |
→ | 51 11 |
→ | 51 12 |
→ | 2000~2009 (120) |
→ | 2010~ (75) |
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10704428/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | ![]() | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※HLS(HTTP Live Streaming)による配信・再生に対応するブラウザ・プレイヤーをお使いの場合はシークバーのドラッグが可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。