目次・巻号
書誌情報
簡易表示
詳細表示
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1110141/1
↓ | 日本聖公会祈祷書 [314] |
・ | 標題 |
・ | 目次 |
・ | 祝齋日及日課諸表/1~51 |
・ | 早寿/53~72 |
・ | 晩寿/73~90 |
・ | 嘆願/91~101 |
・ | 國民祈寿/103~110 |
・ | 臨時祈寿/111~122 |
・ | 臨時感謝/123~127 |
・ | 特寿/129~346 |
・ | 聖餐式前寿/347~356 |
・ | 聖餐式/357~386 |
・ | 幼年聖洗式/387~396 |
・ | 私宅聖洗式/397~404 |
・ | 壯年聖洗式/405~417 |
・ | 公會問答/419~228 |
・ | 信徒按手式/429~433 |
・ | 結婚式/435~447 |
・ | 産後感謝式/449~452 |
・ | 病者訪問式/453~468 |
・ | 病者聖餐式/469~470 |
・ | 埋葬式/471~484 |
・ | 幼年埋葬式/485~491 |
・ | 大齋懺葬式/493~502 |
・ | アタナシオ信經/503~50 |
・ | 聖職按手式/509~546 |
・ | 禮拜堂聖別式/547~553 |
・ | 牧師就任式/555~564 |
・ | 附録/565~614 |
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1110141/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 | スマートフォン/タブレットPC操作 |
---|---|---|---|
次のコマに進む | [次]ボタン コンテンツ表示エリア右端をクリック | → | 画像を左にフリック コンテンツ表示エリア右端をタップ |
前のコマに戻る | [前]ボタン コンテンツ表示エリア左端をクリック | ← | 画像を右にフリック コンテンツ表示エリア左端をタップ |
先頭コマに移動 | [先頭]ボタン | Home | [先頭]ボタン |
最終コマに移動 | [最終]ボタン | End | [最終]ボタン |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() ![]() | + | ピンチアウト |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() ![]() | - | ピンチイン |
画像を動かす | 画像をドラッグ | 画像をドラッグ | |
フルスクリーン表示 | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン | F | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン |
フルスクリーン解除 | [フルスクリーン解除] | F | [フルスクリーン解除] |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G | ![]() |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H | ![]() |
左90°回転 | ![]() | J | ![]() |
右90°回転 | ![]() | K | ![]() |
画面左の書誌情報を消す | [▼書誌情報]をクリック | [▼書誌情報]をタップ | |
画像を表示する領域を広げる (黒い部分を小さくする) | [表示領域設定]ボタンをクリックし、設定数値を大きくする | *S | [表示領域設定]ボタンをタップし、設定数値を大きくする |
印刷/保存 | [印刷/保存]ボタン | *P | [印刷/保存]ボタン |
JPEG形式で表示 | [JPEG表示]をクリックし倍率を設定 | [JPEG表示]をタップし倍率を設定 | |
特定コマのURLを表示する | [URL]ボタン | *U | [URL]ボタン |
サムネイル一覧を表示する | [サムネイル一覧]ボタン | T | [サムネイル一覧]ボタン |
音声/映像を再生する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を停止する | ![]() | S | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※ドラッグには対応していません。 | ←→ | ![]() |
音声を消す(ミュート) | ![]() ![]() | M | ![]() ![]() |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ | ![]() |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。