高等微分学
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
URL表示
JPEG
画質調整
その他
全画面
操作方法
目次・巻号
-
↓ 高等微分学 [189] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 緒論/1~44 -
・ 1. 實數ノ性質/1 -
・ 2. 變數/4 -
・ 3. 函數/6 -
・ 4. 函數ノ圖形表示/9 -
・ 5. 代數函數/11 -
・ 6. 極限値/14 -
・ 7. 無限小及ビ無限大/19 -
・ 8. 極限値ニ關スル定理/24 -
・ 9. 函數ノ連續性/25 -
・ 10. 指數函數及ビ對數函數/33 -
・ 11. 自然對數/35 -
・ 12. 三角函數/39 -
・ 13. 初等函數/41 -
・ 第一章ノ問題/43 -
・ 第二章 微分法/45~72 -
・ 14. 微分法/45 -
・ 15. 微分/49 -
・ 16. 導函數ノ應用/51 -
・ 17. 簡單ナル函數ノ導函數/54 -
・ 18. 導函數ニ關スル定理/57 -
・ 19. 微分法總括/67 -
・ 第二章ノ問題/71 -
・ 第三章 導函數ノ性質及ビ應用/73~104 -
・ 20. 函數ノ連續性ト微係數トノ關係/73 -
・ 21. 函數ノ増減ト導函數トノ關係/74 -
・ 22. 極大及ビ極小/77 -
・ 23. 平均値ノ定理/84 -
・ 24. 函數ノ近似値/86 -
・ 25. 不定形ノ極限値/88 -
・ 26. 方程式論ニ於ケル應用/93 -
・ 27. 切線及ビ法線/95 -
・ 28. 物理學ニ於ケル應用/97 -
・ 第三章ノ問題/101 -
・ 第四章 逐次微分法/105~120 -
・ 29. 逐次微分法/105 -
・ 30. 逐次導函數ニ關スル定理/108 -
・ 31. 逐次導函數ヲ求ムル特別ナル方法/110 -
・ 32. 逐次微分/112 -
・ 33. 第二次微係數ノ圖解及ビ應用/113 -
・ 第四章ノ問題/118 -
・ 第五章 無限級數/121~147 -
・ 34. 數列及ビ級數/121 -
・ 35. 收斂級數ノ性質/123 -
・ 36. 正項無限級數/125 -
・ 37. 交項無限級數/131 -
・ 38. 絶對收斂級數/133 -
・ 39. 羃級數ノ收斂/139 -
・ 40. 羃級數ノ微分法/141 -
・ 第五章ノ問題/146 -
・ 第六章 函數ノ展開/148~184 -
・ 41. Maclaurinノ定理/148 -
・ 42. Taylorノ定理/151 -
・ 43. 展開式ニ於ケル剩餘/152 -
・ 44. 指數函數ノ展開/156 -
・ 45. 正弦及ビ餘弦ノ展開/157 -
・ 46. 對數函數ノ展開/158 -
・ 47. 二項定理/162 -
・ 48. 展開ノ特別ナル方法/165 -
・ 49. 展開ノ應用/170 -
・ 50. 極値ノ判定法/179 -
・ 第六章ノ問題/182 -
・ 第七章 偏微分法/185~216 -
・ 51. 二ツノ變數ノ函數/185 -
・ 52. 偏微分法/187 -
・ 53. 逐次偏微分法/191 -
・ 54. 函數ノ函數ノ偏微分法/193 -
・ 55. Taylorノ定理ノ擴張/197 -
・ 56. 極大及ビ極小/200 -
・ 57. 二ツヨリ多クノ變數ノ函數/205 -
・ 58. 一ツノ變數ノ陰函數/209 -
・ 59. 多クノ變數ノ陰函數/212 -
・ 第七章ノ問題/214 -
・ 第八章 平面曲線/217~303 -
・ 60. 直角座標ニ於ケル平面曲線ノ方程式/217 -
・ 61. 切線及ビ法線/219 -
・ 62. 曲線ノ凹凸及ビ彎曲點/223 -
・ 63. 切觸圓/228 -
・ 64. 曲度/232 -
・ 65. 縮閉線及ビ伸開線/236 -
・ 66. 二ツノ曲線ノ切觸/242 -
・ 67. 漸近線/246 -
・ 68. 重複點/255 -
・ 69. 重複點ノ近傍ニ於ケル代數曲線ノ形状/263 -
・ 70. 超越曲線ノ特異點/266 -
・ 71. 極座標ニ於ケル曲線及ビ直線ノ方程式/268 -
・ 72. 極座標ニ於ケル諸公式/269 -
・ 73. 曲線ノ追跡/283 -
・ 74. 曲線群ノ性質/292 -
・ 第八章ノ問題/299 -
・ 第九章 微分變數ノ變更/304~310 -
・ 75. 陰函數ノ微分法/304 -
・ 76. 媒介變數ニヨル微分法/304 -
・ 77. 逆函數ノ微分法/305 -
・ 78. 直角座標ト極座標トノ關係(其一)/306 -
・ 79. 直角座標ト極座標トノ關係(其二)/307 -
・ 第九章ノ問題/310 -
・ 第十章 空間曲線及ビ曲面/311~319 -
・ 80. 曲面及ビ空間曲線ノ方程式/311 -
・ 81. 空間曲線ノ切線及ビ法平面/312 -
・ 82. 曲面ノ法線及ビ切平面/314 -
・ 第十章ノ問題/318 -
・ 雜題/321~334 -
・ 附録/337~358 -
・ 第一 問題ノ答/337~346 -
・ 第二 學用語英譯及ビ獨譯/347~351 -
・ 第三 索引/353~358
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1134844
- タイトル
- 高等微分学
- 著者
- 竹内端三 著
- 出版者
- 裳華房
- 出版年月日
- 昭和2
- 請求記号
- 381-169ロ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000760713
- DOI
- 10.11501/1134844
- 公開範囲
-
インターネット公開(保護期間満了)
- IIIF マニフェストURI
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1134844/manifest.json
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
高等微分学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コウトウ ビブンガク
- 著者 (creator)
-
竹内端三 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
竹内, 端三, 1887-1945
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タケノウチ, タンゾウ
- 版表示 (edition)
-
増訂11版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
裳華房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ショウカボウ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和2
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1927
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
358p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47007018
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1134844
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1134844
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1134844
- NDL請求記号 (callNumber)
-
381-169ロ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000760713
- NDC (subject:NDC)
-
413
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 公開範囲 (rights)
-
インターネット公開(保護期間満了)
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00080338
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0004.jp2)
第一章 緒論 / 1~44 (0007.jp2)
1. 實數ノ性質 / 1 (0007.jp2)
2. 變數 / 4 (0009.jp2)
3. 函數 / 6 (0010.jp2)
4. 函數ノ圖形表示 / 9 (0011.jp2)
5. 代數函數 / 11 (0012.jp2)
6. 極限値 / 14 (0014.jp2)
7. 無限小及ビ無限大 / 19 (0016.jp2)
8. 極限値ニ關スル定理 / 24 (0019.jp2)
9. 函數ノ連續性 / 25 (0019.jp2)
10. 指數函數及ビ對數函數 / 33 (0023.jp2)
11. 自然對數 / 35 (0024.jp2)
12. 三角函數 / 39 (0026.jp2)
13. 初等函數 / 41 (0027.jp2)
第一章ノ問題 / 43 (0028.jp2)
第二章 微分法 / 45~72 (0029.jp2)
14. 微分法 / 45 (0029.jp2)
15. 微分 / 49 (0031.jp2)
16. 導函數ノ應用 / 51 (0032.jp2)
17. 簡單ナル函數ノ導函數 / 54 (0034.jp2)
18. 導函數ニ關スル定理 / 57 (0035.jp2)
19. 微分法總括 / 67 (0040.jp2)
第二章ノ問題 / 71 (0042.jp2)
第三章 導函數ノ性質及ビ應用 / 73~104 (0043.jp2)
20. 函數ノ連續性ト微係數トノ關係 / 73 (0043.jp2)
21. 函數ノ増減ト導函數トノ關係 / 74 (0044.jp2)
22. 極大及ビ極小 / 77 (0045.jp2)
23. 平均値ノ定理 / 84 (0049.jp2)
24. 函數ノ近似値 / 86 (0050.jp2)
25. 不定形ノ極限値 / 88 (0051.jp2)
26. 方程式論ニ於ケル應用 / 93 (0053.jp2)
27. 切線及ビ法線 / 95 (0054.jp2)
28. 物理學ニ於ケル應用 / 97 (0055.jp2)
第三章ノ問題 / 101 (0057.jp2)
第四章 逐次微分法 / 105~120 (0059.jp2)
29. 逐次微分法 / 105 (0059.jp2)
30. 逐次導函數ニ關スル定理 / 108 (0061.jp2)
31. 逐次導函數ヲ求ムル特別ナル方法 / 110 (0062.jp2)
32. 逐次微分 / 112 (0063.jp2)
33. 第二次微係數ノ圖解及ビ應用 / 113 (0063.jp2)
第四章ノ問題 / 118 (0066.jp2)
第五章 無限級數 / 121~147 (0067.jp2)
34. 數列及ビ級數 / 121 (0067.jp2)
35. 收斂級數ノ性質 / 123 (0068.jp2)
36. 正項無限級數 / 125 (0069.jp2)
37. 交項無限級數 / 131 (0072.jp2)
38. 絶對收斂級數 / 133 (0073.jp2)
39. 羃級數ノ收斂 / 139 (0076.jp2)
40. 羃級數ノ微分法 / 141 (0077.jp2)
第五章ノ問題 / 146 (0080.jp2)
第六章 函數ノ展開 / 148~184 (0081.jp2)
41. Maclaurinノ定理 / 148 (0081.jp2)
42. Taylorノ定理 / 151 (0082.jp2)
43. 展開式ニ於ケル剩餘 / 152 (0083.jp2)
44. 指數函數ノ展開 / 156 (0085.jp2)
45. 正弦及ビ餘弦ノ展開 / 157 (0085.jp2)
46. 對數函數ノ展開 / 158 (0086.jp2)
47. 二項定理 / 162 (0088.jp2)
48. 展開ノ特別ナル方法 / 165 (0089.jp2)
49. 展開ノ應用 / 170 (0092.jp2)
50. 極値ノ判定法 / 179 (0096.jp2)
第六章ノ問題 / 182 (0098.jp2)
第七章 偏微分法 / 185~216 (0099.jp2)
51. 二ツノ變數ノ函數 / 185 (0099.jp2)
52. 偏微分法 / 187 (0100.jp2)
53. 逐次偏微分法 / 191 (0102.jp2)
54. 函數ノ函數ノ偏微分法 / 193 (0103.jp2)
55. Taylorノ定理ノ擴張 / 197 (0105.jp2)
56. 極大及ビ極小 / 200 (0107.jp2)
57. 二ツヨリ多クノ變數ノ函數 / 205 (0109.jp2)
58. 一ツノ變數ノ陰函數 / 209 (0111.jp2)
59. 多クノ變數ノ陰函數 / 212 (0113.jp2)
第七章ノ問題 / 214 (0114.jp2)
第八章 平面曲線 / 217~303 (0115.jp2)
60. 直角座標ニ於ケル平面曲線ノ方程式 / 217 (0115.jp2)
61. 切線及ビ法線 / 219 (0116.jp2)
62. 曲線ノ凹凸及ビ彎曲點 / 223 (0118.jp2)
63. 切觸圓 / 228 (0121.jp2)
64. 曲度 / 232 (0123.jp2)
65. 縮閉線及ビ伸開線 / 236 (0125.jp2)
66. 二ツノ曲線ノ切觸 / 242 (0128.jp2)
67. 漸近線 / 246 (0130.jp2)
68. 重複點 / 255 (0134.jp2)
69. 重複點ノ近傍ニ於ケル代數曲線ノ形状 / 263 (0138.jp2)
70. 超越曲線ノ特異點 / 266 (0140.jp2)
71. 極座標ニ於ケル曲線及ビ直線ノ方程式 / 268 (0141.jp2)
72. 極座標ニ於ケル諸公式 / 269 (0141.jp2)
73. 曲線ノ追跡 / 283 (0148.jp2)
74. 曲線群ノ性質 / 292 (0153.jp2)
第八章ノ問題 / 299 (0156.jp2)
第九章 微分變數ノ變更 / 304~310 (0159.jp2)
75. 陰函數ノ微分法 / 304 (0159.jp2)
76. 媒介變數ニヨル微分法 / 304 (0159.jp2)
77. 逆函數ノ微分法 / 305 (0159.jp2)
78. 直角座標ト極座標トノ關係(其一) / 306 (0160.jp2)
79. 直角座標ト極座標トノ關係(其二) / 307 (0160.jp2)
第九章ノ問題 / 310 (0162.jp2)
第十章 空間曲線及ビ曲面 / 311~319 (0162.jp2)
80. 曲面及ビ空間曲線ノ方程式 / 311 (0162.jp2)
81. 空間曲線ノ切線及ビ法平面 / 312 (0163.jp2)
82. 曲面ノ法線及ビ切平面 / 314 (0164.jp2)
第十章ノ問題 / 318 (0166.jp2)
雜題 / 321~334 (0167.jp2)
附録 / 337~358 (0174.jp2)
第一 問題ノ答 / 337~346 (0175.jp2)
第二 學用語英譯及ビ獨譯 / 347~351 (0180.jp2)
第三 索引 / 353~358 (0183.jp2) - IIIF マニフェストURI (identifier:IIIF-URI)
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1134844/manifest.json
- URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1134844
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1134844/164