目次・巻号
書誌情報
簡易表示
詳細表示
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278418/1
↓ | 独墺に於ける伊藤博文の憲法取調と日本憲法 [235] |
・ | 標題 |
・ | 目次 |
・ | 第一部 獨・墺に於ける伊藤博文の憲法取調顚末/1 |
・ | 第一章 伊藤博文の渡歐・憲法取調の意義/3 |
・ | 第二章 渡歐・憲法取調に於ける伊藤博文と伊東巳代治/8 |
・ | 第三章 伊藤博文の聽ける講義記錄/14 |
・ | 第四章 獨・墺に於ける伊藤博文の足跡と憲法取調顚末/25 |
・ | 第五章 伊藤博文とグナイスト、モッセとの交涉/36 |
・ | 第六章 グナイスト及びモッセの人物とその寄與/49 |
・ | 第七章 シュタインの講說と伊藤博文の感激/57 |
・ | 第八章 我憲法制定とシュタインの影響/64 |
・ | 第九章 世界的學者としてのシュタイン/77 |
・ | 第十章 ロレンツ・フオン・シュタインの生涯と學說/88 |
・ | 第十一章 廟堂に於けるドイツ主義への決斷とその背景/104 |
・ | 第二部 伊藤博文の渡歐・憲法取調の方針/129 |
・ | 第一章 伊藤博文の抱く憲法意見/132 |
・ | 第二章 廟堂の憲法取調訓條とその成立經過/142 |
・ | 第三章 岩倉具視意見書の全貌とその最高權威性/155 |
・ | 第四章 憲法制定に關する根本標準/164 |
・ | 第五章 ドイツ憲法學に對する伊藤博文の理解/176 |
・ | 第三部 伊藤博文の渡歐・憲法取調の收穫/183 |
・ | 第一章 伊藤博文とドイツ憲法學講義/185 |
・ | 第二章 欽定憲法の理論と實際問題/193 |
・ | 第三章 イギリス排擊とプロシヤ絕對支持/204 |
・ | 第四章 國務大臣の親任と地位の安定/212 |
・ | 第五章 國務大臣の責任と非連帶主義/224 |
・ | 第六章 施行豫算制度の確立/232 |
・ | 第四部 伊藤博文の聽ける憲法學講義記錄/237 |
・ | 一 「大博士斯丁氏講義筆記」伊東巳代治筆記/241 |
・ | 二 「モッセ氏講義筆記」伊東巳代治筆記/337 |
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278418/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 | スマートフォン/タブレットPC操作 |
---|---|---|---|
次のコマに進む | [次]ボタン コンテンツ表示エリア右端をクリック | → | 画像を左にフリック コンテンツ表示エリア右端をタップ |
前のコマに戻る | [前]ボタン コンテンツ表示エリア左端をクリック | ← | 画像を右にフリック コンテンツ表示エリア左端をタップ |
先頭コマに移動 | [先頭]ボタン | Home | [先頭]ボタン |
最終コマに移動 | [最終]ボタン | End | [最終]ボタン |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() ![]() | + | ピンチアウト |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() ![]() | - | ピンチイン |
画像を動かす | 画像をドラッグ | 画像をドラッグ | |
フルスクリーン表示 | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン | F | [フルスクリーン(画面の拡大)]ボタン |
フルスクリーン解除 | [フルスクリーン解除] | F | [フルスクリーン解除] |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G | ![]() |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H | ![]() |
左90°回転 | ![]() | J | ![]() |
右90°回転 | ![]() | K | ![]() |
画面左の書誌情報を消す | [▼書誌情報]をクリック | [▼書誌情報]をタップ | |
画像を表示する領域を広げる (黒い部分を小さくする) | [表示領域設定]ボタンをクリックし、設定数値を大きくする | *S | [表示領域設定]ボタンをタップし、設定数値を大きくする |
印刷/保存 | [印刷/保存]ボタン | *P | [印刷/保存]ボタン |
JPEG形式で表示 | [JPEG表示]をクリックし倍率を設定 | [JPEG表示]をタップし倍率を設定 | |
特定コマのURLを表示する | [URL]ボタン | *U | [URL]ボタン |
サムネイル一覧を表示する | [サムネイル一覧]ボタン | T | [サムネイル一覧]ボタン |
音声/映像を再生する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P | ![]() |
音声/映像を停止する | ![]() | S | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W | ![]() |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※ドラッグには対応していません。 | ←→ | ![]() |
音声を消す(ミュート) | ![]() ![]() | M | ![]() ![]() |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ | ![]() |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。