目次・巻号
-
↓ 朝日ジャーナル -
→ 1950~1959 (42) -
↓ 1960~1969 (528) -
→ 1960 (52) -
→ 1961 (53) -
→ 1962 (52) -
↓ 1963 (53) -
→ 5(1)(200) [69] -
→ 5(2)(201) [53] -
→ 5(3)(202) [53] -
→ 5(4)(203) [53] -
→ 5(5)(204) [57] -
→ 5(6)(205) [53] -
→ 5(7)(206) [53] -
→ 5(8)(207) [53] -
→ 5(9)(208) [57] -
→ 5(10)(209) [65] -
→ 5(11)(210) [53] -
→ 5(12)(211) [53] -
→ 5(13)(212) [57] -
→ 5(14)(213) [54] -
→ 5(15)(214) [53] -
→ 5(16)(215) [53] -
→ 5(17)(216) [55] -
→ 5(18)(217) [66] -
→ 5(19)(218) [54] -
→ 5(20)(219) [56] -
→ 5(21)(220) [54] -
→ 5(22)(221) [54] -
→ 5(23)(222) [53] -
→ 5(24)(223) [53] -
→ 5(25)(224) [55] -
→ 5(26)(225) [57] -
→ 5(27)(226) [68] -
→ 5(28)(227) [53] -
→ 5(29)(228) [53] -
→ 5(30)(229) [54] -
→ 5(31)(230) [53] -
→ 5(32)(231) [65] -
→ 5(33)(232) [56] -
→ 5(34)(233) [56] -
→ 5(35)(234) [53] -
→ 5(36)(235) [54] -
→ 5(37)(236) [53] -
→ 5(38)(237) [53] -
→ 5(39)(238) [57] -
→ 5(40)(239) [58] -
→ 5(41)(240) [57] -
→ 5(42)(241) [58] -
→ 5(43)(242) [58] -
→ 5(44)(243) [57] -
→ 5(45)(244) [58] -
→ 5(46)(245) [58] -
→ 5(47)(246) [59] -
→ 5(48)(247) [61] -
→ 5(49)(248) [66] -
→ 5(50)(249) [59] -
→ 5(51)(250) [57] -
→ 5(52)(251) [57] -
→ 総索引(1)-(251) [68]
-
-
→ 1964 (52) -
→ 1965 (53) -
→ 1966 (53) -
→ 1967 (54) -
→ 1968 (54) -
→ 1969 (52)
-
-
→ 1970~1979 (523) -
→ 1980~1989 (225)
-
朝日ジャーナルの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1867302
- タイトル
- 朝日ジャーナル
- 著者
- 朝日新聞社 [編]
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月日
- 1959-1984
- ISSN
- 0571-2378
- 請求記号
- Z23-7
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000983
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
朝日ジャーナル
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アサヒ ジャーナル
- 著者 (creator)
-
朝日新聞社 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
朝日新聞社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
朝日新聞社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アサヒ シンブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1959-1984
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1959
1984 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
雑誌記事索引採録あり(一般週刊誌)
国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1965.01~26 (14) 1984.06
本タイトル等は最新号による
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
総索引1巻1号通巻1号~25巻53号通巻1299号 (1983年12月23・30日) : 「朝日ジャーナル総索引」 朝日新聞社編刊 1964~1984 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
週刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- Asahi journal
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000039816
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000995
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1867302
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0571-2378
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0571-2378
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1867302
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z23-7
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000983
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZW1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00256908
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1724944
- タイトル
- 朝日ジャーナル. 11(16)(532)
- 著者
- 朝日新聞社 [編]
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月日
- 1969-04
- ISSN
- 0571-2378
- 請求記号
- Z23-7
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000983
- DOI
- 10.11501/1724944
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:103-104ページ
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
朝日ジャーナル
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アサヒ ジャーナル
- 巻次、部編番号 (volume)
-
11(16)(532)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19690160
- 著者 (creator)
-
朝日新聞社 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
朝日新聞社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
朝日新聞社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アサヒ シンブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1969-04
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1969-04
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
雑誌記事索引採録あり(一般週刊誌)
国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1965.01~26 (14) 1984.06
本タイトル等は最新号による
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
総索引1巻1号通巻1号~25巻53号通巻1299号 (1983年12月23・30日) : 「朝日ジャーナル総索引」 朝日新聞社編刊 1964~1984 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:103-104ページ
- 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
週刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- Asahi journal
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000039816
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1724943
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1724945
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1867302
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000995
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1724944
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0571-2378
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0571-2378
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1724944
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1724944
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z23-7
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000983
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZW1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号通巻1号(昭和34年3月15日)~26巻14号通巻1313号(1984年4月6日)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1724944
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000000983_19690160thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00256908
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
崩れるかチェコの抵抗 / / 4 (0003.jp2)
浮彫りになったニクソン政策 / / 7 (0004.jp2)
日中関係打開のための提言--日中覚書貿易交渉を終えて / 田川誠一 / 10 (0006.jp2)<939255>
ソ連と対決する中国の革命外交--九全大会後の新路線 / 高市恵之助 / 15 (0008.jp2)<939055>
永革路漫筆-2-天安門 / 西園寺公一 / 22 (0012.jp2)<939296>
鑑賞席 玄奘三蔵絵 / 白畑よし / 26 (0014.jp2)
グラビア・高校生その心(14)疎外 / 秋山亮二 / 31 (0016.jp2)
「生活があるから」という呪縛--企業労働者から脱出するにあたり一言(70年論壇) / 山本初音 / 37 (0019.jp2)<941021>
現代の偶像-28-川端康成--永遠を見た人 / 立原正秋 / 41 (0021.jp2)<940619>
教授会の少数意見-6-「日大統計学科事件」の本質を訴う / 小川潤次郎 ; 池田貞雄 / 49 (0025.jp2)<941309>
文化ジャーナル / / 54 (0028.jp2)
旅情 サウジアラビア / 安良井功 / 60 (0031.jp2)
断絶の時代 / 加藤寛 / 69 (0035.jp2)
戦後教育の森への証言 / 原芳男 / 70 (0036.jp2)
愛する大地 / 高畠正明 / 71 (0036.jp2)
シェイクスピアの面白さ / 木下順二 / 73 (0037.jp2)
工人公語・新評判教科書噺 / 公 ; 科 / 84 (0043.jp2)
小国の運命・大国の運命-11-アイデアを発揮した抵抗 / 堀田善衛 / 87 (0044.jp2)<938975>
グラビア・TPO'69(16)ポットマム農業 / 上野弘 / 93 (0048.jp2)
少年ピストル魔 / と / 105 (0052.jp2)
総長か学長か / ひ / 106 (0053.jp2)
羊飼いからプログラマーへ / 稲葉三千男 / 110 (0055.jp2)<940557>
人間を馴致するコンピューター--人間系再編成の方向を探る / 柳生英二 / 112 (0056.jp2)<940558>
大衆疎外のデータ独占--電電公社に見るその危険性 / 青木貞伸 / 117 (0058.jp2)<940559>
学園ハガキ通信 / / 124 (0062.jp2)
読者から / / 125 (0062.jp2)
表紙のことば / 編集部 / 128 (0064.jp2)
小説 渡辺崋山(67) / 杉浦明平 ; 水谷勇夫 / 77 (0039.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1724944
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1724944/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)