目次・巻号
-
↓ 実業の日本 -
→ 1890~1899 (38) -
→ 1900~1909 (249) -
↓ 1910~1919 (259) -
→ 1920~1929 (233) -
→ 1930~1939 (231) -
→ 1940~1949 (197) -
↓ 1950~1959 (257) -
→ 1950 (24) -
→ 1951 (24) -
→ 1952 (24) -
→ 1953 (30) -
→ 1954 (30) -
→ 1955 (29) -
↓ 1956 (27) -
→ 59(1)(1375) [150] -
→ 59(2)(1376) [63] -
→ 59(3)(1377) [63] -
→ 59(4)(1378) [62] -
→ 59(5)(1379) [61] -
→ 59(6)(1380) [63] -
→ 59(8)(1382) [86] -
→ 59(7)(1381) [61] -
→ 59(9)(1383) [93] -
→ 59(10)(1384) [61] -
→ 59(11)(1385) [53] -
→ 59(12)(1386) [60] -
→ 59(13)(1387) [61] -
→ 59(14)(1388) [61] -
→ 59(15)(1389) [60] -
→ 59(16)(1390) [185] -
→ 59(18)(1392) [60] -
→ 59(17)(1391) [79] -
→ 59(19)(1393) [61] -
→ 59(20)(1394) [61] -
→ 59(21)(1395) [60] -
↓ 59(22)(1396) [61] -
・ 〔扉の言葉〕ゴルフの規則 / 増田義彦/p15~15 -
・ 景気を動かす四つの要因 / 武村忠雄/p16~19 -
・ スエズ問題の経済学 / 高橋正雄/p30~31 -
・ 座談会 日ソ交渉は妥結か決裂か/p52~59 -
・ 消費者主権とは何か / 郷司浩平/p102~103 -
・ 西独のブームはどうみたらよいか/p92~93 -
・ 米議会を通過した大道路建設法/p93~93 -
・ 金融の本格的緩和は必ずしも期待できない/p22~23 -
・ 設備投資は依然として活況/p23~23 -
・ 大倉父子と門野氏の思い出 / 武者小路公共/p20~23 -
・ 工藤昭四郎(十二)住田正一対談 よもやまばなし/p24~29 -
・ 時は今、場所はこの場で / 鶴見祐輔/p32~34 -
・ 飛行機旅行の醍醐味 / 柳田誠二郎/p44~45 -
・ 清和莊隨談(完)随処主となるべし / 五島慶太/p50~51 -
・ 油屋アブラを売る / 杉山元太郎/p98~99 -
・ 二十台で家を建てた話 / 倉田定雄/p36~37 -
・ 月給一割・ボーナス五割の天引預金 / 山田達夫/p38~38 -
・ 百万円を作るまで / 柿葉澄夫/p39~40 -
・ 楽しいわが家の貯蓄法 / 大野正二/p40~41 -
・ 耐乏生活二年で五万円 / 八木勝盛/p41~41 -
・ 三年半で六十万円 / 好井清三/p42~42 -
・ 闘病・貯蓄・投資まで / 吉川太郎/p43~43 -
・ 新コンツェルン読本 鉄鋼コンツェルン=富士製鉄の巻 / 鈴木松夫/p46~49 -
・ 次の社長は誰か(化繊業界の巻) / 若屋良明/p68~69 -
・ FM放送の必要性・欧州の放送事業に学ぶ / 鹿内信隆/p108~109 -
・ これからの暮しはどうなるか / 小木曽庚二/p104~105 -
・ 財界夜話 電源開発騒動始末記 / 色部和雄/p100~103 -
・ 国鉄運賃はなぜ二割値上げされるか/p64~65 -
・ 米のなし崩し統廃で誰が困るか/p65~66 -
・ 問題のこす労働生産性の向上/p62~63 -
・ 誰にでもできる発明はこう育つている / 大仲康義/p76~77 -
・ 人口問題の縮図・停年会社と疎開会社 / 狩野実/p60~61 -
・ あなた自身を分析する / 佐藤智雄/p96~97 -
・ 手取十万五千円でも最低生活しかできない話/p67~67 -
・ 食欲の秋に備える健康対策 / 杉靖三郎/p70~75 -
・ この泡ととにビール注ぎ五十三年の大館健吉氏 / 上条克郎/p94~95 -
・ 味で築いた三十三年 ジャーマン・ベーカリー社長・ウィルヘルム・ミューラー氏の半生 / 河西次郎/p88~93 -
・ 反騰の契機は何か / 金子佐一郎/p110~110 -
・ 春高相場期待か / 飯田清三/p111~111 -
・ 専門四十一氏回答 暮高目標の投資対策/p112~114 -
・ 公社債への有利な投資法 / 青木周吉/p106~109 -
・ 証券業者の信用を高める道 / 松井直行/p78~78 -
・ 投資相談室/p118~118 -
・ あなた買います百六十万円/p79~79 -
・ マンガ・わが家の秋季攻勢/p80~81 -
・ 人類をすくう三千万ドルの安全装置/p82~83 -
・ おんな・オンナ女に関する金言葉/p82~83 -
・ 商魂がつくつた太陽映画/p86~86 -
・ おひまなときに/p84~85 -
・ 巷のソロバン熱/p115~115 -
・ 財界こぼれだね/p23~23,p49~49,p99~99 -
・ 〔実業地方版〕喜多方の産業 / 五十嵐登/p61~61 -
・ 編集後記/p118~118 -
・ わが家の貯蓄法 / 市川正治/p116~116 -
・ サラリーマンでもお金は作れるを読んで / 井上亮/p116~117 -
・ 希望ある私の生活 / 富井幸子/p117~117 -
・ 疲れは病気の第一歩 / 富永純一/p117~117 -
・ 先人、故人を偲ぶ / 山田鋼司/p117~117
-
-
→ 59(23)(1397) [95] -
→ 59(24)(1398) [60] -
→ 59(25)(1399) [65] -
→ 59(26)([1400]) [61] -
→ 59(27)(1401) [97]
-
-
→ 1957 (23) -
→ 1958 (23) -
→ 1959 (23)
-
-
→ 1960~1969 (237) -
→ 1970~1979 (254) -
→ 1980~1989 (245) -
→ 1990~1999 (145) -
↓ 2000~2009 (14) -
→ 2000 (14)
-
-
実業の日本の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2384960
- タイトル
- 実業の日本
- 出版者
- 実業之日本社
- 出版年月日
- 1897-2000
- ISSN
- 0446-8147
- 請求記号
- Z3-511
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000010077
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
実業の日本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ジツギョウ ノ ニホン
- 並列タイトル (alternative)
-
実業之日本
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ジツギョウ ノ ニホン
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
実業之日本社
大日本実業学会 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
実業之日本社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ジツギョウノ ニホンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1897-2000
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1897
2000 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
雑誌記事索引採録あり
国立国会図書館雑誌記事索引 51 (18) 1948.09~103 (14) (通号: 2342) 2000.12
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
1巻1号から67巻12号までの本タイトル: 実業之日本
巻1号から103巻6号までの巻次共有誌: 株価予報
大きさの変更あり
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
出版者変遷: 大日本実業学会 (1巻1号-3巻9号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000162811
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000000106594
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00010152
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384960
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0446-8147
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0446-8147
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2384960
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-511
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000010077
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258449
00767740 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 所蔵欠号情報 (absentIssues)
-
欠: 7巻5号,17巻8号,1130,1134-1138,1374号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2270403
- タイトル
- 実業の日本. 59(22)(1396)
- 出版者
- 実業之日本社
- 出版年月日
- 1956-09
- ISSN
- 0446-8147
- 請求記号
- Z3-511
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000010077
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
実業の日本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ジツギョウ ノ ニホン
- 巻次、部編番号 (volume)
-
59(22)(1396)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19560220
- 並列タイトル (alternative)
-
実業之日本
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ジツギョウ ノ ニホン
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
実業之日本社
大日本実業学会 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
実業之日本社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ジツギョウノ ニホンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1956-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
雑誌記事索引採録あり
国立国会図書館雑誌記事索引 51 (18) 1948.09~103 (14) (通号: 2342) 2000.12
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
1巻1号から67巻12号までの本タイトル: 実業之日本
巻1号から103巻6号までの巻次共有誌: 株価予報
大きさの変更あり
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
出版者変遷: 大日本実業学会 (1巻1号-3巻9号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000162811
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2270402
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2270404
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000000106594
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384960
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00010152
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2270403
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0446-8147
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0446-8147
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2270403
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-511
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000010077
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 - 42巻7号(昭和14年4月1日) ; 42巻8号=995号(昭和14年4月15日) - 103巻14号=2342号(2000年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2270403
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000010077_19560220thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258449
00767740 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 所蔵欠号情報 (absentIssues)
-
欠: 7巻5号,17巻8号,1130,1134-1138,1374号
- 目次 (tableOfContents)
-
〔扉の言葉〕ゴルフの規則 / 増田義彦 / p15~15 (0008.jp2)
景気を動かす四つの要因 / 武村忠雄 / p16~19 (0009.jp2)
スエズ問題の経済学 / 高橋正雄 / p30~31 (0016.jp2)
座談会 日ソ交渉は妥結か決裂か / p52~59 (0027.jp2)
消費者主権とは何か / 郷司浩平 / p102~103 (0052.jp2)
西独のブームはどうみたらよいか / p92~93 (0047.jp2)
米議会を通過した大道路建設法 / p93~93 (0047.jp2)
金融の本格的緩和は必ずしも期待できない / p22~23 (0012.jp2)
設備投資は依然として活況 / p23~23 (0012.jp2)
大倉父子と門野氏の思い出 / 武者小路公共 / p20~23 (0011.jp2)
工藤昭四郎(十二)住田正一対談 よもやまばなし / p24~29 (0013.jp2)
時は今、場所はこの場で / 鶴見祐輔 / p32~34 (0017.jp2)
飛行機旅行の醍醐味 / 柳田誠二郎 / p44~45 (0023.jp2)
清和莊隨談(完)随処主となるべし / 五島慶太 / p50~51 (0026.jp2)
油屋アブラを売る / 杉山元太郎 / p98~99 (0050.jp2)
二十台で家を建てた話 / 倉田定雄 / p36~37 (0019.jp2)
月給一割・ボーナス五割の天引預金 / 山田達夫 / p38~38 (0020.jp2)
百万円を作るまで / 柿葉澄夫 / p39~40 (0020.jp2)
楽しいわが家の貯蓄法 / 大野正二 / p40~41 (0021.jp2)
耐乏生活二年で五万円 / 八木勝盛 / p41~41 (0021.jp2)
三年半で六十万円 / 好井清三 / p42~42 (0022.jp2)
闘病・貯蓄・投資まで / 吉川太郎 / p43~43 (0022.jp2)
新コンツェルン読本 鉄鋼コンツェルン=富士製鉄の巻 / 鈴木松夫 / p46~49 (0024.jp2)
次の社長は誰か(化繊業界の巻) / 若屋良明 / p68~69 (0035.jp2)
FM放送の必要性・欧州の放送事業に学ぶ / 鹿内信隆 / p108~109 (0055.jp2)
これからの暮しはどうなるか / 小木曽庚二 / p104~105 (0053.jp2)
財界夜話 電源開発騒動始末記 / 色部和雄 / p100~103 (0051.jp2)
国鉄運賃はなぜ二割値上げされるか / p64~65 (0033.jp2)
米のなし崩し統廃で誰が困るか / p65~66 (0033.jp2)
問題のこす労働生産性の向上 / p62~63 (0032.jp2)
誰にでもできる発明はこう育つている / 大仲康義 / p76~77 (0039.jp2)
人口問題の縮図・停年会社と疎開会社 / 狩野実 / p60~61 (0031.jp2)
あなた自身を分析する / 佐藤智雄 / p96~97 (0049.jp2)
手取十万五千円でも最低生活しかできない話 / p67~67 (0034.jp2)
食欲の秋に備える健康対策 / 杉靖三郎 / p70~75 (0036.jp2)
この泡ととにビール注ぎ五十三年の大館健吉氏 / 上条克郎 / p94~95 (0048.jp2)
味で築いた三十三年 ジャーマン・ベーカリー社長・ウィルヘルム・ミューラー氏の半生 / 河西次郎 / p88~93 (0045.jp2)
反騰の契機は何か / 金子佐一郎 / p110~110 (0056.jp2)
春高相場期待か / 飯田清三 / p111~111 (0056.jp2)
専門四十一氏回答 暮高目標の投資対策 / p112~114 (0057.jp2)
公社債への有利な投資法 / 青木周吉 / p106~109 (0054.jp2)
証券業者の信用を高める道 / 松井直行 / p78~78 (0040.jp2)
投資相談室 / p118~118 (0060.jp2)
あなた買います百六十万円 / p79~79 (0040.jp2)
マンガ・わが家の秋季攻勢 / p80~81 (0041.jp2)
人類をすくう三千万ドルの安全装置 / p82~83 (0042.jp2)
おんな・オンナ女に関する金言葉 / p82~83 (0042.jp2)
商魂がつくつた太陽映画 / p86~86 (0044.jp2)
おひまなときに / p84~85 (0043.jp2)
巷のソロバン熱 / p115~115 (0058.jp2)
財界こぼれだね / p23~23,p49~49,p99~99 (0012.jp2)
〔実業地方版〕喜多方の産業 / 五十嵐登 / p61~61 (0031.jp2)
編集後記 / p118~118 (0060.jp2)
わが家の貯蓄法 / 市川正治 / p116~116 (0059.jp2)
サラリーマンでもお金は作れるを読んで / 井上亮 / p116~117 (0059.jp2)
希望ある私の生活 / 富井幸子 / p117~117 (0059.jp2)
疲れは病気の第一歩 / 富永純一 / p117~117 (0059.jp2)
先人、故人を偲ぶ / 山田鋼司 / p117~117 (0059.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2270403
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2270403/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)