目次・巻号
-
↓ 国史大系 [287] -
・ 律 -
・ 目次 -
・ 律卷第一/p1 -
・ 律目錄/p1 -
・ 五罪/p1 -
・ 八虐/p2 -
・ 六議/p5 -
・ 名例律第一/p6 -
・ 律卷第三 -
・ 衛禁律第二/p27 -
・ 職制律第三/p33 -
・ 律卷第七 -
・ 賊盜律第七/p55 -
・ 律卷第八 -
・ 闘訟律第八/p81 -
・ 附收 -
・ 名例律裏書/p83 -
・ 名例律勘物/p89 -
・ 律逸文 -
・ 名例律/p97 -
・ 衛禁律/p107 -
・ 戶婚律/p111 -
・ 廐庫律/p121 -
・ 擅興律/p128 -
・ 闘訟律/p134 -
・ 詐僞律/p149 -
・ 雜律/p155 -
・ 捕亡律/p167 -
・ 斷獄律/p172 -
・ 令義解 -
・ 目次 -
・ 令義解卷第一 -
・ 令義解序/p1 -
・ 官位令第一/p5 -
・ 職員令第二/p29 -
・ 後宮職員令第三/p65 -
・ 東宮職員令第四/p71 -
・ 家令職員令第五/p75 -
・ 令義解卷第二 -
・ 神紙令第六/p77 -
・ 儈尼令第七/p81 -
・ 戶令第八/p91 -
・ 令義解卷第三 -
・ 田令第九/p107 -
・ 賦役令第十/p115 -
・ 學令第十一/p129 -
・ 令義解卷第四 -
・ 選叙令第十二/p135 -
・ 継嗣令第十三/p147 -
・ 考課令第十四/p149 -
・ 祿令第十五/p169 -
・ 令義解卷第五 -
・ 官衛令第十六/p175 -
・ 軍防令第十七/p183 -
・ 令義解卷第六 -
・ 儀制令第十八/p205 -
・ 衣服令第十九/p213 -
・ 營繕令第二十/p221 -
・ 令義解卷第七 -
・ 公式令第廿一/p227 -
・ 令義解卷第八 -
・ 倉庫令第廿二/p267 -
・ 廐牧令第廿三/p271 -
・ 醫疾令第廿四/p279 -
・ 令義解卷第九 -
・ 假寧令第廿五/p287 -
・ 喪葬令第廿六/p291 -
・ 關市令第廿七/p297 -
・ 捕亡令第廿八/p303 -
・ 令義解卷第十 -
・ 獄令第廿九/p311 -
・ 雑令第三十/p334 -
・ 令義解附録 -
・ 太政官符應撰定令律問答私記事/p345 -
・ 詔令義解頒下/p346 -
・ 上令義解表/p348 -
・ 令義解序/p350
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2975957
- タイトル
- 国史大系. 第22巻 (律,令義解)
- 著者
- 黒板勝美, 国史大系編修会 編
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月日
- 1966
- 請求記号
- 210.08-Ko548-Ky(s)
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000868374
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
国史大系
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コクシ タイケイ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第22巻 (律,令義解)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
22 (リツ リョウ ノ ギゲ)
- 著者 (creator)
-
黒板勝美, 国史大系編修会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
黒板, 勝美, 1874-1946
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
クロイタ, カツミ
- 版表示 (edition)
-
新訂増補
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
吉川弘文館
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヨシカワ コウブンカン
- 出版年月日 (issued)
-
1966
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
180, 354p ; 24cm
- 内容記述 (description)
-
完成記念版
国史大系刊行会刊本の複製 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
50003570
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2975957
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2975957
- 価格 (price)
-
3000円 (税込)
- NDL請求記号 (callNumber)
-
210.08-Ko548-Ky(s)
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000868374
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
日本--歴史
- NDC (subject:NDC)
-
210.08
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2975957
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000868374_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00038250
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00568282
- 目次 (tableOfContents)
-
律 / (0007.jp2)
目次 / (0007.jp2)
律卷第一 / p1 (0008.jp2)
律目錄 / p1 (0008.jp2)
五罪 / p1 (0008.jp2)
八虐 / p2 (0009.jp2)
六議 / p5 (0010.jp2)
名例律第一 / p6 (0011.jp2)
律卷第三 / (0011.jp2)
衛禁律第二 / p27 (0021.jp2)
職制律第三 / p33 (0024.jp2)
律卷第七 / (0024.jp2)
賊盜律第七 / p55 (0035.jp2)
律卷第八 / (0035.jp2)
闘訟律第八 / p81 (0048.jp2)
附收 / (0048.jp2)
名例律裏書 / p83 (0049.jp2)
名例律勘物 / p89 (0053.jp2)
律逸文 / (0057.jp2)
名例律 / p97 (0058.jp2)
衛禁律 / p107 (0063.jp2)
戶婚律 / p111 (0065.jp2)
廐庫律 / p121 (0068.jp2)
擅興律 / p128 (0072.jp2)
闘訟律 / p134 (0077.jp2)
詐僞律 / p149 (0084.jp2)
雜律 / p155 (0085.jp2)
捕亡律 / p167 (0093.jp2)
斷獄律 / p172 (0096.jp2)
令義解 / (0100.jp2)
目次 / (0104.jp2)
令義解卷第一 / (0106.jp2)
令義解序 / p1 (0106.jp2)
官位令第一 / p5 (0108.jp2)
職員令第二 / p29 (0120.jp2)
後宮職員令第三 / p65 (0138.jp2)
東宮職員令第四 / p71 (0141.jp2)
家令職員令第五 / p75 (0143.jp2)
令義解卷第二 / (0144.jp2)
神紙令第六 / p77 (0144.jp2)
儈尼令第七 / p81 (0146.jp2)
戶令第八 / p91 (0151.jp2)
令義解卷第三 / (0159.jp2)
田令第九 / p107 (0159.jp2)
賦役令第十 / p115 (0163.jp2)
學令第十一 / p129 (0170.jp2)
令義解卷第四 / (0173.jp2)
選叙令第十二 / p135 (0173.jp2)
継嗣令第十三 / p147 (0179.jp2)
考課令第十四 / p149 (0180.jp2)
祿令第十五 / p169 (0190.jp2)
令義解卷第五 / (0193.jp2)
官衛令第十六 / p175 (0193.jp2)
軍防令第十七 / p183 (0197.jp2)
令義解卷第六 / (0208.jp2)
儀制令第十八 / p205 (0208.jp2)
衣服令第十九 / p213 (0212.jp2)
營繕令第二十 / p221 (0216.jp2)
令義解卷第七 / (0219.jp2)
公式令第廿一 / p227 (0219.jp2)
令義解卷第八 / (0239.jp2)
倉庫令第廿二 / p267 (0239.jp2)
廐牧令第廿三 / p271 (0241.jp2)
醫疾令第廿四 / p279 (0245.jp2)
令義解卷第九 / (0249.jp2)
假寧令第廿五 / p287 (0249.jp2)
喪葬令第廿六 / p291 (0251.jp2)
關市令第廿七 / p297 (0254.jp2)
捕亡令第廿八 / p303 (0257.jp2)
令義解卷第十 / (0261.jp2)
獄令第廿九 / p311 (0261.jp2)
雑令第三十 / p334 (0272.jp2)
令義解附録 / (0278.jp2)
太政官符應撰定令律問答私記事 / p345 (0278.jp2)
詔令義解頒下 / p346 (0279.jp2)
上令義解表 / p348 (0280.jp2)
令義解序 / p350 (0281.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2975957
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2975957/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)