目次・巻号
-
↓ 製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌 -
→ 1950~1959 (120) -
↓ 1960~1969 (121) -
→ 1960 (12) -
→ 1961 (12) -
→ 1962 (12) -
↓ 1963 (12) -
→ 29(1)(348) [120] -
→ 29(2)(349) [104] -
→ 29(3)(350) [108] -
→ 29(4)(351) [105] -
→ 29(5)(352) [128] -
→ 29(6)(353) [104] -
→ 29(7)(354) [107] -
→ 29(8)(355) [104] -
↓ 29(9)(356) [112] -
・ 日本菓業振興会出品 -
・ 上生 / 山田万輔 -
・ 上生 / 山本安男 -
・ 上生 / 中島正隆 -
・ 上生新栗の利用<本文詳細解説> -
・ 洋菓子 -
・ 仙台の洋菓子秋をデザインする / 世界洋菓子展より -
・ カード・スポンジ--カツトものS・F・Fケーキ / 杉木哲夫 -
・ カード・上生--鹿の子づくし / 銀座・鹿の子店売品 -
・ カード・上、並生--栗蒸しと栗羊羹 / 小園国男 -
・ 特集 誌上インタビュー--私は海外視察から何をつかんだか / 広瀬三芳 ; 望月寛一 ; 小竹出滋 -
・ 原色版 -
・ 和菓子--舞踊菓子<その20> / 藤本如泉 ; 河原崎奨堂 -
・ 菓業人のプロフィル--渡辺政二郎氏/p39~39 -
・ 新しい店<行田・ふくさや>/p40~43 -
・ 和泉名産--むらしぐれ / 向新製品/p44~45 -
・ Meringue(ムラング)--クッキーの詰合わせに好適 / 黒鳥清司/p46~47 -
・ 上用製富有柿 / 松本武四/p48~49 -
・ 流しもの--小倉いなか / 小池文蔵/p50~51 -
・ タルト・タタンとポルカ / 太田佐武郎/p52~54 -
・ 巻頭言<淡味>/p63~63 -
・ 私は海外から何をつかんだか/p64~74 -
・ 業界の話題--<うまさと経済性にめざめたバン需要層>/p75~75 -
・ 菓子店近代経営講座<9>共同体の持ち方 / 井関純/p76~78 -
・ マスプロ商品/p79~79 -
・ 従業員教育の実際<9>--成功した三つの共通点 / 安藤真吾/p80~82 -
・ 菓子店経営の近代化と部門別管理<9>--製造をどのように事業部に移行するか / 戸沢義隆/p84~88 -
・ 職長読本<9> / 金子嘉正/p89~89 -
・ 工場の管理実務<8>--作業研究のすすめ方<第三回> / 今林隆/p90~93 -
・ 今月の表紙/p93~93 -
・ 長崎カステラのすべて / 月足哲郎/p94~100 -
・ 奥さんへ・店員さんへ/p104~105 -
・ 蟻のたわごと/p106~107 -
・ カステラ甚左<20>/p108~108 -
・ 業界誤失符/p110~110 -
・ フランセーズ・コーナー / 小林秀/p112~114 -
・ 私の並生の基本 / 市川栄雄/p116~117 -
・ 生地開発シリーズ<1>--実験レポート--チーズ・バウンド・ケーキ / 関矢正二/p118~121 -
・ 桃山の能率的製法 / 松本武四/p122~124 -
・ フランス菓子<タルト系小品> / 編集部/p126~131 -
・ 新しいT・Y・Mスポンジ法<51>--脱脂粉乳の製パン効果<12> / 渡辺幸/p132~133 -
・ 蒸しカステラについて / 遠藤譲一/p134~135 -
・ 関西菓子を探ぐる / 千葉良光/p136~138 -
・ 大阪の洋菓子 / 柿下豊/p140~142 -
・ 田原屋(東京)のマロン祭り<マロンゴールデン・セール> -
・ お手並みを分解する《小なま》 / 円谷峰一郎/p145~146 -
・ チョコレートのマカロン / 成城風月/p147~147 -
・ 製パンテキスト<2> / 編集部/p156~157 -
・ 菓子の二千六百年史<81> / 池田文痴庵/p158~159 -
・ カステラ応用の和風小物 / 山崎一/p160~161 -
・ プレミックス使用法の要点 / 島村明/p162~165 -
・ 神戸の洋菓子 / 柴田啓次郎/p166~167 -
・ 栗の利用--原色版解説/p168~169 -
・ レーズンを使った--各種パンの作り方 / 編集部/p174~176 -
・ 業界ニュース/p185~189 -
・ 新製品紹介/p190~191 -
・ 質問箱/p192~197 -
・ せいか俳壇/p198~198 -
・ せいか柳壇/p199~199 -
・ 誌友だより/p200~200 -
・ 編集余録/p201~201 -
・ 掲載広告索引/p202~202
-
-
→ 29(10)(357) [113] -
→ 29(11)(358) [134] -
→ 29(12)(359) [121]
-
-
→ 1964 (13) -
→ 1965 (12) -
→ 1966 (12) -
→ 1967 (12) -
→ 1968 (12) -
→ 1969 (12)
-
-
→ 1970~1979 (120) -
→ 1980~1989 (121) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3380906
- タイトル
- 製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌
- 出版者
- 製菓実験社
- 出版年月日
- [19--]-
- 請求記号
- Z17-422
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012809
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイカ セイパン = The journal of baking and confection : ゼンニホン カギョウ シンブン レンメイ カメイシ
- 並列タイトル (alternative)
-
The journal of baking and confection
The journal of baking & confection
The baking & confection
Baking & confection - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
製菓実験社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[ ]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
製菓実験社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
セイカ ジッケンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
[19--]-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1900
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (2) 1950.02~18 (13) 1952.12
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: Baking & confection (21巻1号-28巻12号)
39巻2号以降のタイトル関連情報: 全日本菓業新聞連盟加盟誌
[ ]-
総目次あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012901
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380906
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3380906
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z17-422
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012809
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZP34
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
16巻2号 (昭25.2)-
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 30巻12号, 31巻12号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00264038
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3321503
- タイトル
- 製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌. 29(9)(356)
- 出版者
- 製菓実験社
- 出版年月日
- 1963-09
- 請求記号
- Z17-422
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012809
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
製菓製パン = The journal of baking and confection : 全日本菓業新聞連盟加盟誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイカ セイパン = The journal of baking and confection : ゼンニホン カギョウ シンブン レンメイ カメイシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
29(9)(356)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19630090
- 並列タイトル (alternative)
-
The journal of baking and confection
The journal of baking & confection
The baking & confection
Baking & confection - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
製菓実験社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[ ]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
製菓実験社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
セイカ ジッケンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1963-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1963-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (2) 1950.02~18 (13) 1952.12
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: Baking & confection (21巻1号-28巻12号)
39巻2号以降のタイトル関連情報: 全日本菓業新聞連盟加盟誌
[ ]-
総目次あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3321502
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3321504
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380906
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012901
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3321503
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3321503
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z17-422
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012809
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZP34
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
16巻2号 (昭25.2)-
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 30巻12号, 31巻12号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3321503
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012809_19630090thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00264038
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
日本菓業振興会出品 / (0011.jp2)
上生 / 山田万輔 / (0011.jp2)
上生 / 山本安男 / (0011.jp2)
上生 / 中島正隆 / (0011.jp2)
上生新栗の利用<本文詳細解説> / (0012.jp2)
洋菓子 / (0013.jp2)
仙台の洋菓子秋をデザインする / 世界洋菓子展より / (0014.jp2)
カード・スポンジ--カツトものS・F・Fケーキ / 杉木哲夫 / (0019.jp2)
カード・上生--鹿の子づくし / 銀座・鹿の子店売品 / (0019.jp2)
カード・上、並生--栗蒸しと栗羊羹 / 小園国男 / (0019.jp2)
特集 誌上インタビュー--私は海外視察から何をつかんだか / 広瀬三芳 ; 望月寛一 ; 小竹出滋 / (0019.jp2)
原色版 / (0019.jp2)
和菓子--舞踊菓子<その20> / 藤本如泉 ; 河原崎奨堂 / (0020.jp2)
菓業人のプロフィル--渡辺政二郎氏 / p39~39 (0020.jp2)
新しい店<行田・ふくさや> / p40~43 (0021.jp2)
和泉名産--むらしぐれ / 向新製品 / p44~45 (0023.jp2)
Meringue(ムラング)--クッキーの詰合わせに好適 / 黒鳥清司 / p46~47 (0024.jp2)
上用製富有柿 / 松本武四 / p48~49 (0025.jp2)
流しもの--小倉いなか / 小池文蔵 / p50~51 (0026.jp2)
タルト・タタンとポルカ / 太田佐武郎 / p52~54 (0027.jp2)
巻頭言<淡味> / p63~63 (0032.jp2)
私は海外から何をつかんだか / p64~74 (0033.jp2)
業界の話題--<うまさと経済性にめざめたバン需要層> / p75~75 (0038.jp2)
菓子店近代経営講座<9>共同体の持ち方 / 井関純 / p76~78 (0039.jp2)
マスプロ商品 / p79~79 (0040.jp2)
従業員教育の実際<9>--成功した三つの共通点 / 安藤真吾 / p80~82 (0041.jp2)
菓子店経営の近代化と部門別管理<9>--製造をどのように事業部に移行するか / 戸沢義隆 / p84~88 (0043.jp2)
職長読本<9> / 金子嘉正 / p89~89 (0045.jp2)
工場の管理実務<8>--作業研究のすすめ方<第三回> / 今林隆 / p90~93 (0046.jp2)
今月の表紙 / p93~93 (0047.jp2)
長崎カステラのすべて / 月足哲郎 / p94~100 (0048.jp2)
奥さんへ・店員さんへ / p104~105 (0053.jp2)
蟻のたわごと / p106~107 (0054.jp2)
カステラ甚左<20> / p108~108 (0055.jp2)
業界誤失符 / p110~110 (0056.jp2)
フランセーズ・コーナー / 小林秀 / p112~114 (0057.jp2)
私の並生の基本 / 市川栄雄 / p116~117 (0059.jp2)
生地開発シリーズ<1>--実験レポート--チーズ・バウンド・ケーキ / 関矢正二 / p118~121 (0060.jp2)
桃山の能率的製法 / 松本武四 / p122~124 (0062.jp2)
フランス菓子<タルト系小品> / 編集部 / p126~131 (0064.jp2)
新しいT・Y・Mスポンジ法<51>--脱脂粉乳の製パン効果<12> / 渡辺幸 / p132~133 (0067.jp2)
蒸しカステラについて / 遠藤譲一 / p134~135 (0068.jp2)
関西菓子を探ぐる / 千葉良光 / p136~138 (0069.jp2)
大阪の洋菓子 / 柿下豊 / p140~142 (0071.jp2)
田原屋(東京)のマロン祭り<マロンゴールデン・セール> / (0073.jp2)
お手並みを分解する《小なま》 / 円谷峰一郎 / p145~146 (0075.jp2)
チョコレートのマカロン / 成城風月 / p147~147 (0076.jp2)
製パンテキスト<2> / 編集部 / p156~157 (0081.jp2)
菓子の二千六百年史<81> / 池田文痴庵 / p158~159 (0082.jp2)
カステラ応用の和風小物 / 山崎一 / p160~161 (0083.jp2)
プレミックス使用法の要点 / 島村明 / p162~165 (0084.jp2)
神戸の洋菓子 / 柴田啓次郎 / p166~167 (0086.jp2)
栗の利用--原色版解説 / p168~169 (0087.jp2)
レーズンを使った--各種パンの作り方 / 編集部 / p174~176 (0090.jp2)
業界ニュース / p185~189 (0095.jp2)
新製品紹介 / p190~191 (0098.jp2)
質問箱 / p192~197 (0099.jp2)
せいか俳壇 / p198~198 (0102.jp2)
せいか柳壇 / p199~199 (0102.jp2)
誌友だより / p200~200 (0103.jp2)
編集余録 / p201~201 (0103.jp2)
掲載広告索引 / p202~202 (0104.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3321503
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3321503/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)