目次・巻号
-
↓ ショパン = Chopin magazine -
→ 1980~1989 (71) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
↓ 1991 (12) -
→ 8(1)(84) [92] -
→ 8(2)(85) [85] -
→ 8(3)(86) [86] -
→ 8(4)(87) [87] -
→ 8(5)(88) [89] -
→ 8(6)(89) [85] -
→ 8(7)(90) [77] -
→ 8(8)(91) [77] -
↓ 8(9)(92) [77] -
・ SPECIALISSUE ZE音大生のためのキャンパスライフ(3)AUTUMN WINTER COLLECTION'91--コンサートに来ていくお洋服/p21~24 -
・ SPECIAL ISSUE コンサートに行こう--この秋・冬来日アーティスト一覧/p25~27 -
・ COLOR CLASSIC ON TV/p5~7 -
・ COLOR ウィーン少年合唱団 来年3月に来日!!/p69~69 -
・ COLOR ウィーンの森の昼と夜〔特別編〕リヒテル・イン・ウィーン / 今井顕/p70~71 -
・ COLOR 姜建華 女流第一線(11) / 遠藤郁子/p72~73 -
・ COLOR モーツァルト・オルガンの旅(3)メルク修道院 / 木之下晃/p74~75 -
・ COLOR 本田みのる ここに泉PartII 高校生オーケストラとの共演が夢/p76~77 -
・ COLOR 坂井千春 いま、新鋭ピアニスト(29)安川加寿子 / 藤本史昭/p121~121 -
・ COLOR 中沖玲子 EXPRESS PARIS TOKYO VII ラ・ボールのウィークエンド/p123~122 -
・ COLOR 下田幸二 ショパンの国より(21)夢 芸術家たち―ポーランド国立バレエ学校/p133~135 -
・ COLOR ショパンの遺蹤(9)ザモイスカ宮殿 / 木之下晃/p136~137 -
・ CONVERSATION ベラ・ゴルノスタエヴァメディーナ・ヨッフェ/p44~47 -
・ CONVERSATION 青島広志のプリマとご相伴(9)VS / 水野英子/p52~55 -
・ INTERVIEW オリ・ムストネン “音”を感じて/p42~43 -
・ INTERVIEW 原田節 不思議感覚/p48~49 -
・ TOPICS 1万ドルをねらえ! ルービンシュタイン、サンタンデールコンクール要項/p50~51 -
・ TOPICS グロトリアン東京ショールーム開設/p81~81 -
・ ARTICLE アシュケナージ、東京音楽大学で公開レッスン / 伊熊よし子/p30~30 -
・ ARTICLE 遠山一行 「真の音楽性」を求めて--第1回ロンドン国際ピアノコンクール続報 / 伊熊よし子/p40~41 -
・ LECTURE ピアノ・レッスンQ&A 典子先生、ただいま参上(13) / 大村典子/p86~87 -
・ LECTURE 現代っ子のための初級レッスン展開法(9) / 田丸信明/p94~95 -
・ LECTURE 大きなビギナーのためのQ&A〔特別企画(1)〕 / 林苑子 ; 大倉景子/p98~99 -
・ SERIES 陽子は陽気な留学生PartII / 長谷川陽子/p56~57 -
・ SERIES ステファン・ヴィソツキ ショパンコンクール秘話(8)(第8回)コンクール/p58~61 -
・ SERIES み~んなピアニスト(4)アンドレ・ギャニオン/p62~63 -
・ SERIES 笛は歌う(最終回)新しい夢を追いかけて / 井上圭子/p64~64 -
・ SERIES 6、7月のコンサート / 藤田晴子/p80~80 -
・ SERIES 自分でできるピアノ診断(3)タッチの調整 / 川辺完仁/p82~83 -
・ SERIES ヘルムート・ドイチユ 世界で一番すばらしい仕事(9)テンポに関する疑問(その1)/p84~85 -
・ SERIES 上地隆裕のニューヨークレポートVI 魅惑のオリエンタル・ピアニズム/p88~90 -
・ SERIES THE TREBLE(16)日本のトレブル誕生記 / 増山のりえ/p91~91 -
・ SERIES わが名はマエストロ(15)ご主人からのカセットテープ(2) / 夏芽笛子/p92~93 -
・ SERIES ヨーロッパは今・・・〔特別編〕ジャン・ユボー氏との対話(前) / 片山陽子/p96~97 -
・ SERIES 志鳥栄八郎の選んだ今月の話題のCD/p100~101 -
・ SCORE 松任谷由実 ピアノスコア(8)「埠頭を渡る風」 / 中村真季/p119~116 -
・ SCORE 泰西名曲集VIII プロムナード / 青島広志/p115~113 -
・ SCORE シプリアン・カツァリス 子どものアルバム(4)「ハッピーバースデー・トゥー・ユー」のテーマによる3つの変奏曲/p112~103 -
・ ピアニストの手 ディーナ・ヨツフェ/p141~142 -
・ ピアニストの近況/p38~39 -
・ くろすろーど/p31~37 -
・ 読者のページ/p102~103 -
・ 表紙の人 / 仲道郁代/p104~104 -
・ FLASH CONCERTS/p28~29
-
-
→ 8(10)(93) [77] -
→ 8(11)(94) [77] -
→ 8(12)(95) [77]
-
-
→ 1992 (12) -
→ 1993 (12) -
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
→ 1998 (12) -
→ 1999 (12)
-
-
→ 2000~2009 (13)
-
ショパン = Chopin magazineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/7976801
- タイトル
- ショパン = Chopin magazine
- 出版者
- ハンナ
- 出版年月日
- 1984-
- ISSN
- 0911-3347
- 請求記号
- Z11-1490
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000042563
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
ショパン = Chopin magazine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショパン = Chopin magazine
- 並列タイトル (alternative)
-
Chopin magazine
Chopin
ピアノ音楽誌
Piano music magazine
ピアノを愛する人の音楽誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ピアノ オンガクシ
ピアノ オ アイスル ヒト ノ オンガクシ - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
ハンナ
ショパン
東京音楽社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
ハンナ
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ハンナ
- 出版年月日 (issued)
-
1984-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1984
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 25-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (7) (通号: 186) 1999.07~20 (12) (通号: 239) 2003.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から22巻12号までの本タイトル: ショパン, 23巻1号から31巻6号までの本タイトル: Chopin
並列タイトル変遷: Chopin (1巻1号-22巻12号)→ ショパン (23巻1号-31巻6号)
タイトル関連情報変遷: ピアノを愛する人の音楽誌 (1巻1号-8巻12号)→ piano music magazine (9巻1号-22巻12号)→ ピアノ音楽誌 (26巻1号-31巻6号)
1巻1号 = 1号-
出版者変遷: 東京音楽社 (1巻1号-11巻1号)→ ショパン (11巻2号-28巻4号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00043041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7976801
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0911-3347
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0911-3347
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7976801
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-1490
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000042563
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (昭59.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌5)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
001179184
00745953
00745955 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/7959407
- タイトル
- ショパン = Chopin magazine. 8(9)(92)
- 出版者
- ハンナ
- 出版年月日
- 1991-09
- ISSN
- 0911-3347
- 請求記号
- Z11-1490
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000042563
- DOI
- 10.11501/7959407
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
ショパン = Chopin magazine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショパン = Chopin magazine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
8(9)(92)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19910090
- 並列タイトル (alternative)
-
Chopin magazine
Chopin
ピアノ音楽誌
Piano music magazine
ピアノを愛する人の音楽誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ピアノ オンガクシ
ピアノ オ アイスル ヒト ノ オンガクシ - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
ハンナ
ショパン
東京音楽社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
ハンナ
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ハンナ
- 出版年月日 (issued)
-
1991-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1991-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 25-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (7) (通号: 186) 1999.07~20 (12) (通号: 239) 2003.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から22巻12号までの本タイトル: ショパン, 23巻1号から31巻6号までの本タイトル: Chopin
並列タイトル変遷: Chopin (1巻1号-22巻12号)→ ショパン (23巻1号-31巻6号)
タイトル関連情報変遷: ピアノを愛する人の音楽誌 (1巻1号-8巻12号)→ piano music magazine (9巻1号-22巻12号)→ ピアノ音楽誌 (26巻1号-31巻6号)
1巻1号 = 1号-
出版者変遷: 東京音楽社 (1巻1号-11巻1号)→ ショパン (11巻2号-28巻4号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7959406
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7959408
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7976801
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00043041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/7959407
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0911-3347
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0911-3347
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7959407
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/7959407
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z11-1490
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000042563
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZK8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (昭59.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌5)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
http://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/7959407
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000042563_19910090thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
001179184
00745953
00745955 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
SPECIALISSUE ZE音大生のためのキャンパスライフ(3)AUTUMN WINTER COLLECTION'91--コンサートに来ていくお洋服 / p21~24 (0013.jp2)
SPECIAL ISSUE コンサートに行こう--この秋・冬来日アーティスト一覧 / p25~27 (0015.jp2)
COLOR CLASSIC ON TV / p5~7 (0005.jp2)
COLOR ウィーン少年合唱団 来年3月に来日!! / p69~69 (0037.jp2)
COLOR ウィーンの森の昼と夜〔特別編〕リヒテル・イン・ウィーン / 今井顕 / p70~71 (0038.jp2)
COLOR 姜建華 女流第一線(11) / 遠藤郁子 / p72~73 (0039.jp2)
COLOR モーツァルト・オルガンの旅(3)メルク修道院 / 木之下晃 / p74~75 (0040.jp2)
COLOR 本田みのる ここに泉PartII 高校生オーケストラとの共演が夢 / p76~77 (0041.jp2)
COLOR 坂井千春 いま、新鋭ピアニスト(29)安川加寿子 / 藤本史昭 / p121~121 (0063.jp2)
COLOR 中沖玲子 EXPRESS PARIS TOKYO VII ラ・ボールのウィークエンド / p123~122 (0064.jp2)
COLOR 下田幸二 ショパンの国より(21)夢 芸術家たち―ポーランド国立バレエ学校 / p133~135 (0069.jp2)
COLOR ショパンの遺蹤(9)ザモイスカ宮殿 / 木之下晃 / p136~137 (0071.jp2)
CONVERSATION ベラ・ゴルノスタエヴァメディーナ・ヨッフェ / p44~47 (0025.jp2)
CONVERSATION 青島広志のプリマとご相伴(9)VS / 水野英子 / p52~55 (0029.jp2)
INTERVIEW オリ・ムストネン “音”を感じて / p42~43 (0024.jp2)
INTERVIEW 原田節 不思議感覚 / p48~49 (0027.jp2)
TOPICS 1万ドルをねらえ! ルービンシュタイン、サンタンデールコンクール要項 / p50~51 (0028.jp2)
TOPICS グロトリアン東京ショールーム開設 / p81~81 (0043.jp2)
ARTICLE アシュケナージ、東京音楽大学で公開レッスン / 伊熊よし子 / p30~30 (0018.jp2)
ARTICLE 遠山一行 「真の音楽性」を求めて--第1回ロンドン国際ピアノコンクール続報 / 伊熊よし子 / p40~41 (0023.jp2)
LECTURE ピアノ・レッスンQ&A 典子先生、ただいま参上(13) / 大村典子 / p86~87 (0046.jp2)
LECTURE 現代っ子のための初級レッスン展開法(9) / 田丸信明 / p94~95 (0050.jp2)
LECTURE 大きなビギナーのためのQ&A〔特別企画(1)〕 / 林苑子 ; 大倉景子 / p98~99 (0052.jp2)
SERIES 陽子は陽気な留学生PartII / 長谷川陽子 / p56~57 (0031.jp2)
SERIES ステファン・ヴィソツキ ショパンコンクール秘話(8)(第8回)コンクール / p58~61 (0032.jp2)
SERIES み~んなピアニスト(4)アンドレ・ギャニオン / p62~63 (0034.jp2)
SERIES 笛は歌う(最終回)新しい夢を追いかけて / 井上圭子 / p64~64 (0035.jp2)
SERIES 6、7月のコンサート / 藤田晴子 / p80~80 (0043.jp2)
SERIES 自分でできるピアノ診断(3)タッチの調整 / 川辺完仁 / p82~83 (0044.jp2)
SERIES ヘルムート・ドイチユ 世界で一番すばらしい仕事(9)テンポに関する疑問(その1) / p84~85 (0045.jp2)
SERIES 上地隆裕のニューヨークレポートVI 魅惑のオリエンタル・ピアニズム / p88~90 (0047.jp2)
SERIES THE TREBLE(16)日本のトレブル誕生記 / 増山のりえ / p91~91 (0048.jp2)
SERIES わが名はマエストロ(15)ご主人からのカセットテープ(2) / 夏芽笛子 / p92~93 (0049.jp2)
SERIES ヨーロッパは今・・・〔特別編〕ジャン・ユボー氏との対話(前) / 片山陽子 / p96~97 (0051.jp2)
SERIES 志鳥栄八郎の選んだ今月の話題のCD / p100~101 (0053.jp2)
SCORE 松任谷由実 ピアノスコア(8)「埠頭を渡る風」 / 中村真季 / p119~116 (0062.jp2)
SCORE 泰西名曲集VIII プロムナード / 青島広志 / p115~113 (0060.jp2)
SCORE シプリアン・カツァリス 子どものアルバム(4)「ハッピーバースデー・トゥー・ユー」のテーマによる3つの変奏曲 / p112~103 (0059.jp2)
ピアニストの手 ディーナ・ヨツフェ / p141~142 (0074.jp2)
ピアニストの近況 / p38~39 (0022.jp2)
くろすろーど / p31~37 (0018.jp2)
読者のページ / p102~103 (0054.jp2)
表紙の人 / 仲道郁代 / p104~104 (0055.jp2)
FLASH CONCERTS / p28~29 (0017.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7959407
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7959407/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)