山の伝説と情話
情報
URL表示
操作方法
目次・巻号
-
↓ 山の伝説と情話 [171] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 日本山岳傳説系統と其の環境に就いて 藤澤衛彦/1〜31 -
・ 山岳傳説所感 高木敏雄/1〜10 -
・ 舍人と七人の姫君 吉村龍雄/1 -
・ 了念とお文の戀 大石敏郎/7 -
・ 金色輝く山の御殿 竹脇零/19 -
・ 殿さまと長者の娘 泉玄三郎/25 -
・ 涙と血汐の呪ひ草 上瓦谷利英子/33 -
・ 甚兵衛と戸室石 三島吉三郎/39 -
・ 暴君と岩窟の祕密 岸田英夫/47 -
・ 住蓮坂とおつる 山本善太郎/51 -
・ 伯母峰峠の一本足 戌亥實五郎/61 -
・ アイヌの娘ユナミの戀 木見秀峰/69 -
・ 生ひ育つ神子岩 正宗勇/79 -
・ 若い旅僧と山のぬし 西山みよ/81 -
・ 樵夫と羽衣の嘆き 前田守陽/89 -
・ 太安丸と奉行の妻 金澤治/93 -
・ 牧笛に纒る大蛇の戀 小川八二/101 -
・ 京が見える山へ 松本白濱/109 -
・ 戀を祕めた黄金の袋 島本貞一郎/113 -
・ 鷹を追ふ若小姓 有井八郎/119 -
・ 少年樵夫の行方 萩村長夢/125 -
・ 鴛鴦の歌と猛將 唐澤契草/133 -
・ 道ならぬ戀の鮮血 長岡吟波/143 -
・ 戀の血潮の追分草 吉田千代喜/153 -
・ 鷄に化した乙女の戀 小國比沙志/161 -
・ 雨を止めた樹上の犬 東はなえ/171 -
・ 阿寒颪に悲しき蘆笛 永田耕作/173 -
・ 梨の木と昇天の龍 田中千代志/183 -
・ 故郷を慕ふ佛像の響 飯野映二/193 -
・ いもり塚復讎の生埋 酒井猶吉/197 -
・ 鳧の背の妹二人 青木幹介/205 -
・ 生蕃の兄弟と二つの星 椿楯衛/217 -
・ 涙に咲いた紫の菖蒲 林白鶴/223 -
・ 女の願ひの三尺の高さ 西川虎次郎/227 -
・ 黒髮を梳く山姥 田中清一/239 -
・ 晝寢して文藏は殺された 北村威夫/243 -
・ 板垣坂のお光地藏 林仁/251 -
・ 山の怪人あせごの萬 前田克俊/259 -
・ 大蛇山の女賊の血汐 長良川鵜之介/263 -
・ 猛虎と勇敢な少年 閔龍淵/271 -
・ 袖もぎ坂と千鳥の戀 清水雪美/275 -
・ 打碎かれた美姫の像 田中貞雄/281 -
・ 絶世の美人は白蛇の妖 鮑曾麗詮/291
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/970243
- タイトル
- 山の伝説と情話
- 著者
- 朝日新聞社 編
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月日
- 大正11
- 請求記号
- 506-199
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000584749
- DOI
- 10.11501/970243
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
山の伝説と情話
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヤマ ノ デンセツ ト ジョウワ
- 著者 (creator)
-
朝日新聞社 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
朝日新聞社
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
朝日新聞社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アサヒ シンブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
大正11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1922
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
31, 10, 300p ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
43037382
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/970243
- URL (identifier:URI)
-
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970243
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/970243
- NDL請求記号 (callNumber)
-
506-199
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000584749
- NDC (subject:NDC)
-
388.1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2009-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00256908
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0004.jp2)
日本山岳傳説系統と其の環境に就いて 藤澤衛彦 / 1〜31 (0008.jp2)
山岳傳説所感 高木敏雄 / 1〜10 (0026.jp2)
舍人と七人の姫君 吉村龍雄 / 1 (0034.jp2)
了念とお文の戀 大石敏郎 / 7
金色輝く山の御殿 竹脇零 / 19 (0037.jp2)
殿さまと長者の娘 泉玄三郎 / 25 (0040.jp2)
涙と血汐の呪ひ草 上瓦谷利英子 / 33 (0044.jp2)
甚兵衛と戸室石 三島吉三郎 / 39 (0047.jp2)
暴君と岩窟の祕密 岸田英夫 / 47 (0051.jp2)
住蓮坂とおつる 山本善太郎 / 51 (0053.jp2)
伯母峰峠の一本足 戌亥實五郎 / 61 (0058.jp2)
アイヌの娘ユナミの戀 木見秀峰 / 69 (0062.jp2)
生ひ育つ神子岩 正宗勇 / 79 (0067.jp2)
若い旅僧と山のぬし 西山みよ / 81 (0068.jp2)
樵夫と羽衣の嘆き 前田守陽 / 89 (0072.jp2)
太安丸と奉行の妻 金澤治 / 93 (0074.jp2)
牧笛に纒る大蛇の戀 小川八二 / 101 (0078.jp2)
京が見える山へ 松本白濱 / 109 (0082.jp2)
戀を祕めた黄金の袋 島本貞一郎 / 113
鷹を追ふ若小姓 有井八郎 / 119 (0084.jp2)
少年樵夫の行方 萩村長夢 / 125 (0087.jp2)
鴛鴦の歌と猛將 唐澤契草 / 133 (0091.jp2)
道ならぬ戀の鮮血 長岡吟波 / 143
戀の血潮の追分草 吉田千代喜 / 153 (0097.jp2)
鷄に化した乙女の戀 小國比沙志 / 161 (0101.jp2)
雨を止めた樹上の犬 東はなえ / 171 (0106.jp2)
阿寒颪に悲しき蘆笛 永田耕作 / 173 (0107.jp2)
梨の木と昇天の龍 田中千代志 / 183 (0112.jp2)
故郷を慕ふ佛像の響 飯野映二 / 193 (0117.jp2)
いもり塚復讎の生埋 酒井猶吉 / 197 (0119.jp2)
鳧の背の妹二人 青木幹介 / 205 (0123.jp2)
生蕃の兄弟と二つの星 椿楯衛 / 217 (0129.jp2)
涙に咲いた紫の菖蒲 林白鶴 / 223 (0132.jp2)
女の願ひの三尺の高さ 西川虎次郎 / 227 (0134.jp2)
黒髮を梳く山姥 田中清一 / 239 (0140.jp2)
晝寢して文藏は殺された 北村威夫 / 243 (0142.jp2)
板垣坂のお光地藏 林仁 / 251 (0146.jp2)
山の怪人あせごの萬 前田克俊 / 259 (0150.jp2)
大蛇山の女賊の血汐 長良川鵜之介 / 263 (0152.jp2)
猛虎と勇敢な少年 閔龍淵 / 271 (0156.jp2)
袖もぎ坂と千鳥の戀 清水雪美 / 275
打碎かれた美姫の像 田中貞雄 / 281 (0159.jp2)
絶世の美人は白蛇の妖 鮑曾麗詮 / 291 (0164.jp2) - URL
- http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970243
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970243/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方