空き缶対策条例
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 空き缶対策条例 [125] -
・ 目次 -
・ I 地方自治体と空き缶問題 -
・ 1 空き缶問題の所在 戸津健/8 -
・ 2 京都市および関東地方知事会の検討/32 -
・ 3 空き缶条例の概要/65 -
・ 4 京都市空き缶条例の施行状況 井上陽次/104 -
・ II 座談会・空き缶問題解決のために(兼子仁・佐藤亮・戸津健・松本宗男・森谷恒和・関哲夫)/121 -
・ III 資料編 -
・ 1 条例・要綱等/158 -
・ 1-1 環境美化条例/158 -
・ (1) 国東町環境美化条例(抄)/158 -
・ (2) 兵庫県・環境美化の促進に関する条例/159 -
・ (3) 六甲山美化協力会会則/161 -
・ (4) 泉佐野市を美しくする条例(抄)/162 -
・ 1-2 廃棄物処理条例/165 -
・ (1) 三鷹市廃棄物の処理および清掃に関する条例(抄)/165 -
・ 1-3 空き缶条例/166 -
・ (1) 町田市あきかん回収条例/166 -
・ (2) 群馬県空き缶等飲料容器の散乱防止に関する条例/167 -
・ (3) 群馬県・環境美化協定書/169 -
・ (4) 京都市飲料容器の散乱の防止及び再資源化の促進に関する条例/171 -
・ 同施行規則/176 -
・ (5) 指定容器の散乱の防止及び再資源化の促進に関する総合的な施策/179 -
・ (6) 昭和57年度事業計画書/181 -
・ (7) 散乱防止重点地域に係る環境保全区分/182 -
・ (8) 茨城県空き缶散乱防止に関する条例/183 -
・ (9) 茨城県・○○市(町村)空き缶回収に関する条例(準則)/184 -
・ (10) 静岡県・散乱空きかん対策モデル事業実施要綱/187 -
・ 2 参考資料/190 -
・ 2-1 京都市空缶条例専門委員会報告書/190 -
・ (1) 京都市飲料容器等の散乱防止及び再資源化促進に関する条例(中間報告)/190 -
・ (2) 京都市飲料容器等の散乱防止及び再資源化促進に関する条例に係る答申/193 -
・ 2-2 関東地方知事会報告書/197 -
・ (1) 空きかん等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五六・五)/197 -
・ (2) 空きかん等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五六・一〇)/210 -
・ (3) 空き缶等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五七・五)/219 -
・ (4) 空き缶等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五八・六)/222 -
・ (5) 空き缶等問題に関するアメリカ合衆国報告書/234 -
・ 3 空き缶問題の参考文献/237
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10261152
- タイトル
- 空き缶対策条例
- 著者
- 兼子仁, 関哲夫 編著
- 出版者
- 北樹出版
- 出版年月日
- 1984.2
- シリーズ名
- 条例検討シリーズ ; 3
- 請求記号
- AZ-1571-9
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001665217
- DOI
- 10.11501/10261152
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 破れ:p.15-16
剥がれ:裏表紙裏
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
空き缶対策条例
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アキカン タイサク ジョウレイ
- 著者 (creator)
-
兼子仁, 関哲夫 編著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
兼子, 仁, 1935-
関, 哲夫, 1933-2007 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
カネコ, マサシ
セキ, テツオ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
北樹出版
- 出版年月日 (issued)
-
1984.2
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1984
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
237p ; 21cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
条例検討シリーズ ; 3
- 内容記述 (description)
-
発売: 学文社
空き缶問題の参考文献: p237 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
破れ:p.15-16
剥がれ:裏表紙裏 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
84028840
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10261152
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10261152
- 価格 (price)
-
2400円
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/10261152
- NDL請求記号 (callNumber)
-
AZ-1571-9
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001665217
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
空き缶
- NDC(8) (subject:NDC8)
-
518.52
- NDLC (subject:NDLC)
-
AZ-1571
EG274 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2016-03-25
- 提供者 (provider)
-
デジタル化資料(図書主題別3)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/10261152
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001665217_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00026345
00069517 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
01212529
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
I 地方自治体と空き缶問題 / (0006.jp2)
1 空き缶問題の所在 戸津健 / 8 (0007.jp2)
2 京都市および関東地方知事会の検討 / 32 (0019.jp2)
3 空き缶条例の概要 / 65 (0035.jp2)
4 京都市空き缶条例の施行状況 井上陽次 / 104 (0055.jp2)
II 座談会・空き缶問題解決のために(兼子仁・佐藤亮・戸津健・松本宗男・森谷恒和・関哲夫) / 121 (0063.jp2)
III 資料編 / (0081.jp2)
1 条例・要綱等 / 158 (0082.jp2)
1-1 環境美化条例 / 158 (0082.jp2)
(1) 国東町環境美化条例(抄) / 158 (0082.jp2)
(2) 兵庫県・環境美化の促進に関する条例 / 159 (0082.jp2)
(3) 六甲山美化協力会会則 / 161 (0083.jp2)
(4) 泉佐野市を美しくする条例(抄) / 162 (0084.jp2)
1-2 廃棄物処理条例 / 165 (0085.jp2)
(1) 三鷹市廃棄物の処理および清掃に関する条例(抄) / 165 (0085.jp2)
1-3 空き缶条例 / 166 (0086.jp2)
(1) 町田市あきかん回収条例 / 166 (0086.jp2)
(2) 群馬県空き缶等飲料容器の散乱防止に関する条例 / 167 (0086.jp2)
(3) 群馬県・環境美化協定書 / 169 (0087.jp2)
(4) 京都市飲料容器の散乱の防止及び再資源化の促進に関する条例 / 171 (0088.jp2)
同施行規則 / 176 (0091.jp2)
(5) 指定容器の散乱の防止及び再資源化の促進に関する総合的な施策 / 179 (0092.jp2)
(6) 昭和57年度事業計画書 / 181 (0093.jp2)
(7) 散乱防止重点地域に係る環境保全区分 / 182 (0094.jp2)
(8) 茨城県空き缶散乱防止に関する条例 / 183 (0094.jp2)
(9) 茨城県・○○市(町村)空き缶回収に関する条例(準則) / 184 (0095.jp2)
(10) 静岡県・散乱空きかん対策モデル事業実施要綱 / 187 (0096.jp2)
2 参考資料 / 190 (0098.jp2)
2-1 京都市空缶条例専門委員会報告書 / 190 (0098.jp2)
(1) 京都市飲料容器等の散乱防止及び再資源化促進に関する条例(中間報告) / 190 (0098.jp2)
(2) 京都市飲料容器等の散乱防止及び再資源化促進に関する条例に係る答申 / 193 (0099.jp2)
2-2 関東地方知事会報告書 / 197 (0101.jp2)
(1) 空きかん等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五六・五) / 197 (0101.jp2)
(2) 空きかん等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五六・一〇) / 210 (0108.jp2)
(3) 空き缶等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五七・五) / 219 (0112.jp2)
(4) 空き缶等問題に関する検討結果報告書(抄)(昭五八・六) / 222 (0114.jp2)
(5) 空き缶等問題に関するアメリカ合衆国報告書 / 234 (0120.jp2)
3 空き缶問題の参考文献 / 237 (0121.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10261152
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10261152/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)