↓ | 開発こうほう |
→ | 2000~2009 (114) |
↓ | 2010~ (94) |
→ | 2010 (13) |
→ | 2011 (12) |
↓ | 2012 (12) |
→ | 2012年 (2月) (583) |
→ | 2012年 (3月) (584) |
→ | 2012年 (4月) (585) |
→ | 2012年 (5月) (586) |
→ | 2012年 (6月) (587) |
→ | 2012年 (7月) (588) |
→ | 2012年 (8月) (589) |
→ | 2012年 (9月) (590) |
↓ | 2012年 (10月) (591) |
・ | 表紙 [1] |
・ | 目次 [1] |
・ | 第7期北海道総合開発計画中間点検中間報告 [1] |
・ | ロシア極東地域との「寒冷地ビジネス」の展開に向けて [1] |
・ | 再生可能エネルギーとしてのバイオエネルギー事業の展開 : EU、韓国、台湾の取り組みから [1] |
・ | ツイッターからの情報抽出とその展望 : 北海道の盛り上がり観測に向けて [1] |
・ | メディカルツーリズム(医療観光)の可能性 [1] |
・ | 科学技術文化の視点から現代に生きるヒント第8回 : 北海道の発展を支えた港湾技術史から何を学ぶか : 特に、積丹半島袋澗、松前町福山波止場、小樽港北防波堤の以降の保存と活用 [1] |
・ | 食材の大地・北海道、生産地と消費者をつなぐ人々 : 第2回 : 北海道産ワイン、その味わいと魅力、そして可能性 [1] |
・ | 環境セミナー : 地域エネルギー自立からはじまる北海道の再生 : 森林バイオマスの可能性 [1] |
・ | 北海道新幹線札幌延伸を祝う道民の集い : 記念講演会 : 札幌延伸を機に、地域が進めるべき取組のヒントを探る [1] |
・ | 第5回北海道開発協会助成活動発表会・懇談会 : 各地で展開する地域活性化活動をサポート [1] |
・ | 第13回北東アジア港湾シンポジウムin北海道 [1] |
・ | 第15回技術者交流フォーラムin帯広 : 十勝地域の洪水災害とその対応 [1] |
・ | 平成24年度施工管理技術検定試験日程のご案内 [1] |
・ | 開発Diary : 10月 [1] |
・ | 背表紙 [1] |
→ | 2012年 (11月) (592) |
→ | 2012年 (12月) (593) |
→ | 2013年 (1月) (594) |
→ | 2013 (12) |
→ | 2014 (12) |
→ | 2015 (12) |
→ | 2016 (12) |
→ | 2017 (9) |
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10373516/1
機能 | マウス操作 | キーボード操作 |
---|---|---|
コマ送りの向きを反転する | ![]() ![]() | |
次のコマに進む | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
前のコマに戻る | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() | 上の表示が![]() 上の表示が ![]() |
先頭コマに移動 | ![]() ![]() | Home |
最終コマに移動 | ![]() ![]() | End |
コマ数指定移動 | [コマ番号]からコマ数を選択 | |
画像を拡大 | ホイールを上に回す![]() | + |
画像を縮小 | ホイールを下に回す![]() | - |
画像の表示範囲を動かす | 画像をクリック&ドラッグ | |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)表示 | ![]() | F |
フルスクリーン(ビューア部の拡大)解除 | [フルスクリーン解除] | F |
画像全体を画面内に収める | ![]() | G |
画像の横幅を画面内に収める | ![]() | H |
90°回転(反時計周り) | ![]() | J |
90°回転(時計回り) | ![]() | K |
サムネイル一覧を表示する | ![]() | T |
複数の画像を合成した全体画像を表示する | ![]() ※この機能は古典籍資料の一部資料でのみ使用できます。 | |
表示画像の画質を調整する | ![]() ※このボタンで調整できるのは閲覧画面に表示している画像です。印刷時の画質は印刷調整画面で調整してください。 | |
書誌、目次、解題・翻刻を表示する | ![]() | |
書誌、目次、解題・翻刻を閉じる | ![]() | |
印刷する | ![]() | *P |
JPEG形式で表示 | ![]() | |
画像を全コマダウンロードする | ![]() ※公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」の資料でのみ利用可能です。 | |
特定コマのURLを表示する | [URL] | *U |
音声/映像を再生する | ![]() | P |
音声/映像を一時停止する | ![]() | P |
音声/映像を停止する | ![]() | S |
音声/映像をコマ送りする | ![]() | Ctrl+→:コマ送り Ctrl+←:コマ戻し |
音声/映像の表示領域比率を4:3に設定する | ![]() | W |
音声/映像の表示領域比率を16:9に設定する | ![]() | W |
音声/映像を任意の位置から再生する | ![]() ※シークバーのドラッグも可能です。 | SHIFT+→:+10秒 SHIFT+←:-10秒 |
音声を消す(ミュート) | ![]() | M |
音声を消す(ミュート)を解除 | ![]() | M |
音量を調整する | ![]() | ↑↓ |
再生速度を変更する | ![]() | U(速くする) D(遅くする) |
*アクセスキーの場合は、表中に「*」をつけています。
Windows IEでは「ALT」+アクセスキー、Windows FireFoxでは「ALT」+「SHIFT」+アクセスキーのように押して利用します。