青年と教養
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 青年と教養 [212] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 學生に對する一般的助言/1 -
・ 教育の意義/33 -
・ 歴史の意義/56 -
・ 青年と哲學/80 -
・ 辯論文章/117 -
・ 讀書論/151 -
・ 現代の學生に就いて/165 -
・ 高等學校と教養/171 -
・ 京城帝國大學に寄する希望/176 -
・ 卒業生に餞す/185 -
・ 半島の學生に與ふる書/194 -
・ 朝鮮文化研究者に希望す/198 -
・ 朝鮮生れの内地娘に與へる言葉/204 -
・ Y君に與ふ/206 -
・ ブルノ/217 -
・ スピノザ/255 -
・ 人間としてのスピノザ/287 -
・ カントの少年時代に受けた宗教教育/303 -
・ 東郷元師と乃木大將/315 -
・ 『ベルツの日記』を讀む/323 -
・ 日記の意義/338 -
・ 日本文化と西洋文化/343
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1039808
- タイトル
- 青年と教養
- 著者
- 安倍能成 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 昭和15
- 請求記号
- 159.7-A12ウ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000664277
- DOI
- 10.11501/1039808
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
青年と教養
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイネン ト キョウヨウ
- 著者 (creator)
-
安倍能成 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
安倍, 能成, 1883-1966
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
アベ, ヨシシゲ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和15
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1940
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
406p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46002576
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1039808
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039808
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1039808
- NDL請求記号 (callNumber)
-
159.7-A12ウ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000664277
- NDC (subject:NDC)
-
159.7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00000342
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
學生に對する一般的助言 / 1 (0006.jp2)
教育の意義 / 33 (0022.jp2)
歴史の意義 / 56 (0034.jp2)
青年と哲學 / 80 (0046.jp2)
辯論文章 / 117 (0064.jp2)
讀書論 / 151 (0081.jp2)
現代の學生に就いて / 165 (0088.jp2)
高等學校と教養 / 171 (0091.jp2)
京城帝國大學に寄する希望 / 176 (0094.jp2)
卒業生に餞す / 185 (0098.jp2)
半島の學生に與ふる書 / 194 (0103.jp2)
朝鮮文化研究者に希望す / 198 (0105.jp2)
朝鮮生れの内地娘に與へる言葉 / 204 (0108.jp2)
Y君に與ふ / 206 (0109.jp2)
ブルノ / 217 (0114.jp2)
スピノザ / 255 (0133.jp2)
人間としてのスピノザ / 287 (0149.jp2)
カントの少年時代に受けた宗教教育 / 303 (0157.jp2)
東郷元師と乃木大將 / 315 (0163.jp2)
『ベルツの日記』を讀む / 323 (0167.jp2)
日記の意義 / 338 (0175.jp2)
日本文化と西洋文化 / 343 (0177.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039808
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039808/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)