民族宗教の研究
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
画質調整
その他
URL表示
全画面
コマ送り
操作方法
目次・巻号
-
↓ 民族宗教の研究 [297] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 序・宇野圓空 -
・ 自序 -
・ 原始宗教研究序論 -
・ 一、 原始の二義/3 -
・ 二、 宗教民族學/14 -
・ 三、 宗教現象の逆觀/19 -
・ 四、 宗教とは何ぞや(宗教學史の動向と宗教の定義)/23 -
・ 五、 宗教とは何ぞや(宗教觀の構成)/50 -
・ 六、 宗教研究に於ける進化主義、文化史的方法、歸一説/58 -
・ 七、 宗教研究に於ける歴史學と心理學/70 -
・ 八、 比較宗教學と其の最近の傾向/77 -
・ 九、 原始宗教と高等宗教/84 -
・ 第一部 原始宗教學説の批判的研究 -
・ 第一章 アニミズムとアニマティズム/91 -
・ 一、 アニミズムの概念/91 -
・ 二、 タイラーのアニミズム/93 -
・ 三、 アニミズムの繼承と發展/104 -
・ 四、 アニミズムの地域的限定/108 -
・ 五、 アニミズムとアニマティズム/112 -
・ 六、 兩者の本質的關係/117 -
・ 第二章 マナの本質/126 -
・ 一、 序説/126 -
・ 二、 マナに關する問題の所在/132 -
・ 三、 マナの資料(一)/135 -
・ 四、 マナの資料(二)/146 -
・ 五、 問題の解答/152 -
・ 六、 マナの適用/157 -
・ 第三章 至上神と原始一神教/163 -
・ 一、 至上神の研究史/163 -
・ 二、 至上神問題の學史的批判/170 -
・ 三、 シュミットの學説と資料(一)/176 -
・ 四、 シュミットの學説と資料(二)/179 -
・ 五、 シュミットの學説と資料(三)/190 -
・ 六、 批判的考察/205 -
・ 第四章 シャマニズムの概要/221 -
・ 一、 シャマニズムの研究/221 -
・ 二、 シャマンの語義と系統/224 -
・ 三、 シャマニズムの本質と分布/228 -
・ 四、 起源に關する三問題/241 -
・ 五、 シャマンの新入とシャマンの行事/248 -
・ 六、 シャマンの服飾/260 -
・ シャマンの服飾圖 -
・ 第五章 呪術論考/271 -
・ 一、 序説/271 -
・ 二、 呪術に關する學説と批判/273 -
・ 三、 呪術と宗教の相違と私見/284 -
・ 四、 再び二三の學説に就て/295 -
・ 五、 呪術と生活/299 -
・ 六、 呪術の本質と形態/309 -
・ 七、 結/324 -
・ 第二部 原始宗教と原始文化 -
・ 第六章 宗教と科學/329 -
・ 一、 宗教と無宗教/329 -
・ 二、 經驗的理性と宗教/333 -
・ 三、 科學の萠芽/345 -
・ 四、 科學と宗教の衝突/347 -
・ 第七章 宗教と教育/351 -
・ 一、 原始教育の諸相/351 -
・ 二、 縱の教育と横の教育/356 -
・ 三、 新入式の社會的機能/363 -
・ 四、 儀禮の機能/369 -
・ 第八章 宗教と藝術/372 -
・ 一、 宗教藝術の概念/372 -
・ 二、 宗教と藝術との關係/383 -
・ 第九章 宗教と社會及び個人/392 -
・ 一、 未開民族の社會性/392 -
・ 二、 宗教社會學説/394 -
・ 三、 デュルケミスムの批判/403 -
・ 四、 宗教に於ける社會の地位/416 -
・ 五、 社會を主體とする宗教と宗教の社會的機能/422 -
・ 六、 道徳と傳統と神話/427 -
・ 第三部 民族宗教の形態 -
・ 第十章 個人的主觀的宗教(ウィネバゴ・インディアン)/433 -
・ 一、 客觀的儀禮的宗教と主觀的個人的宗教/433 -
・ 二、 ウィネバゴ・インディアンと其の宗教/436 -
・ 三、 斷食と專念/444 -
・ 四、 客觀的要素の問題/450 -
・ 第十一章 社會的儀禮的宗教(プエブロ・インディアン)/454 -
・ 一、 プエブロ・インディアンの宗教/454 -
・ 二、 社會的儀禮と宗教的理想の表現/455 -
・ 三、 正統派と異端/462 -
・ 四、 比較考察/466 -
・ 第十二章 儀禮的階級的宗教(ナバロイ)/471 -
・ 一、 階級的宗教/471 -
・ 二、 比律賓の民族とナバロイ族/474 -
・ 三、 ナバロイ族の宗教/477 -
・ 四、 ナバロイ族の儀禮/482 -
・ 五、 富者と儀禮/486 -
・ 民族分布圖 -
・ 文獻目録
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1039961
- タイトル
- 民族宗教の研究
- 著者
- 棚瀬襄爾 著
- 出版者
- 畝傍書房
- 出版年月日
- 昭和16
- 請求記号
- 161.4-Ta84-2ウ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000664418
- DOI
- 10.11501/1039961
- 公開範囲
-
インターネット公開(保護期間満了)
- IIIF マニフェストURI
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1039961/manifest.json
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
民族宗教の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ミンゾク シュウキョウ ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
棚瀬襄爾 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
棚瀬, 襄爾, 1910-1964
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タナセ, ジョウジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
畝傍書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ウネビ ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和16
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1941
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
490, 68p ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
巻末: 文献目録
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46002722
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1039961
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039961
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1039961
- NDL請求記号 (callNumber)
-
161.4-Ta84-2ウ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000664418
- NDC (subject:NDC)
-
161
161.4 - 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 公開範囲 (rights)
-
インターネット公開(保護期間満了)
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00082285
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0006.jp2)
序・宇野圓空 / (0003.jp2)
自序 / (0004.jp2)
原始宗教研究序論 / (0010.jp2)
一、 原始の二義 / 3 (0011.jp2)
二、 宗教民族學 / 14 (0017.jp2)
三、 宗教現象の逆觀 / 19 (0019.jp2)
四、 宗教とは何ぞや(宗教學史の動向と宗教の定義) / 23 (0021.jp2)
五、 宗教とは何ぞや(宗教觀の構成) / 50 (0035.jp2)
六、 宗教研究に於ける進化主義、文化史的方法、歸一説 / 58 (0039.jp2)
七、 宗教研究に於ける歴史學と心理學 / 70 (0045.jp2)
八、 比較宗教學と其の最近の傾向 / 77 (0048.jp2)
九、 原始宗教と高等宗教 / 84 (0052.jp2)
第一部 原始宗教學説の批判的研究 / (0054.jp2)
第一章 アニミズムとアニマティズム / 91 (0055.jp2)
一、 アニミズムの概念 / 91 (0055.jp2)
二、 タイラーのアニミズム / 93 (0056.jp2)
三、 アニミズムの繼承と發展 / 104 (0062.jp2)
四、 アニミズムの地域的限定 / 108 (0064.jp2)
五、 アニミズムとアニマティズム / 112 (0066.jp2)
六、 兩者の本質的關係 / 117 (0068.jp2)
第二章 マナの本質 / 126 (0073.jp2)
一、 序説 / 126 (0073.jp2)
二、 マナに關する問題の所在 / 132 (0076.jp2)
三、 マナの資料(一) / 135 (0077.jp2)
四、 マナの資料(二) / 146 (0083.jp2)
五、 問題の解答 / 152 (0086.jp2)
六、 マナの適用 / 157 (0088.jp2)
第三章 至上神と原始一神教 / 163 (0091.jp2)
一、 至上神の研究史 / 163 (0091.jp2)
二、 至上神問題の學史的批判 / 170 (0095.jp2)
三、 シュミットの學説と資料(一) / 176 (0098.jp2)
四、 シュミットの學説と資料(二) / 179 (0099.jp2)
五、 シュミットの學説と資料(三) / 190 (0105.jp2)
六、 批判的考察 / 205 (0112.jp2)
第四章 シャマニズムの概要 / 221 (0120.jp2)
一、 シャマニズムの研究 / 221 (0120.jp2)
二、 シャマンの語義と系統 / 224 (0122.jp2)
三、 シャマニズムの本質と分布 / 228 (0124.jp2)
四、 起源に關する三問題 / 241 (0130.jp2)
五、 シャマンの新入とシャマンの行事 / 248 (0134.jp2)
六、 シャマンの服飾 / 260 (0140.jp2)
シャマンの服飾圖 / (0143.jp2)
第五章 呪術論考 / 271 (0148.jp2)
一、 序説 / 271 (0148.jp2)
二、 呪術に關する學説と批判 / 273 (0149.jp2)
三、 呪術と宗教の相違と私見 / 284 (0155.jp2)
四、 再び二三の學説に就て / 295 (0160.jp2)
五、 呪術と生活 / 299 (0162.jp2)
六、 呪術の本質と形態 / 309 (0167.jp2)
七、 結 / 324 (0175.jp2)
第二部 原始宗教と原始文化 / (0176.jp2)
第六章 宗教と科學 / 329 (0177.jp2)
一、 宗教と無宗教 / 329 (0177.jp2)
二、 經驗的理性と宗教 / 333 (0179.jp2)
三、 科學の萠芽 / 345 (0185.jp2)
四、 科學と宗教の衝突 / 347 (0186.jp2)
第七章 宗教と教育 / 351 (0188.jp2)
一、 原始教育の諸相 / 351 (0188.jp2)
二、 縱の教育と横の教育 / 356 (0191.jp2)
三、 新入式の社會的機能 / 363 (0194.jp2)
四、 儀禮の機能 / 369 (0197.jp2)
第八章 宗教と藝術 / 372 (0199.jp2)
一、 宗教藝術の概念 / 372 (0199.jp2)
二、 宗教と藝術との關係 / 383 (0204.jp2)
第九章 宗教と社會及び個人 / 392 (0209.jp2)
一、 未開民族の社會性 / 392 (0209.jp2)
二、 宗教社會學説 / 394 (0210.jp2)
三、 デュルケミスムの批判 / 403 (0214.jp2)
四、 宗教に於ける社會の地位 / 416 (0221.jp2)
五、 社會を主體とする宗教と宗教の社會的機能 / 422 (0224.jp2)
六、 道徳と傳統と神話 / 427 (0226.jp2)
第三部 民族宗教の形態 / (0228.jp2)
第十章 個人的主觀的宗教(ウィネバゴ・インディアン) / 433 (0229.jp2)
一、 客觀的儀禮的宗教と主觀的個人的宗教 / 433 (0229.jp2)
二、 ウィネバゴ・インディアンと其の宗教 / 436 (0231.jp2)
三、 斷食と專念 / 444 (0235.jp2)
四、 客觀的要素の問題 / 450 (0238.jp2)
第十一章 社會的儀禮的宗教(プエブロ・インディアン) / 454 (0240.jp2)
一、 プエブロ・インディアンの宗教 / 454 (0240.jp2)
二、 社會的儀禮と宗教的理想の表現 / 455 (0240.jp2)
三、 正統派と異端 / 462 (0244.jp2)
四、 比較考察 / 466 (0246.jp2)
第十二章 儀禮的階級的宗教(ナバロイ) / 471 (0248.jp2)
一、 階級的宗教 / 471 (0248.jp2)
二、 比律賓の民族とナバロイ族 / 474 (0250.jp2)
三、 ナバロイ族の宗教 / 477 (0251.jp2)
四、 ナバロイ族の儀禮 / 482 (0254.jp2)
五、 富者と儀禮 / 486 (0256.jp2)
民族分布圖
文獻目録 / (0259.jp2) - IIIF マニフェストURI (identifier:IIIF-URI)
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1039961/manifest.json
- URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039961
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039961/1