今治郷土人物誌
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
画質調整
その他
URL表示
全画面
コマ送り
操作方法
目次・巻号
-
↓ 今治郷土人物誌 [73] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 「忠臣」 -
・ 一 河野通信(貞應二、五)/1 -
・ 「藩主」 -
・ 二 藤堂高虎(寛永七、一〇)/2 -
・ 三 松平定房(延寶二、六)/3 -
・ 四 松平定陳(元祿一五、九)/4 -
・ 五 松平定剛(天保一四、一)/5 -
・ 「爲政者」 -
・ 六 久松長政(明暦三、七)/6 -
・ 七 一宮武良(貞享三、三)/6 -
・ 八 江島爲信(元祿八、一〇)/7 -
・ 九 岡部直明(享保五、一二)/7 -
・ 一〇 戸塚政興/9 -
・ 一一 久松監物(明治三、二)/9 -
・ 一二 池上忠古(明治三、九)/10 -
・ 一三 服部泉/10 -
・ 一四 石原信樹(明治二五、一)/11 -
・ 一五 阿部芳太郎(大正一五、四)/12 -
・ 一六 丹下謙吉(昭和四、一)/13 -
・ 一七 武内作平(昭和六、一一)/15 -
・ 「勇士」 -
・ 一八 河野益躬/16 -
・ 「軍人」 -
・ 一九 池内重華(明治三〇、四)/17 -
・ 二〇 矢野常太郎(大正一一、九)/18 -
・ 二一 小原傳(昭和三、三)/18 -
・ 「教育者」 -
・ 二二 長野恭度(文政七、五)/19 -
・ 二三 豊田政仲(文政一二、一〇)/20 -
・ 二四 佐伯惟忠(文政一三、八)/21 -
・ 二五 園美久(天保四、二)/21 -
・ 二六 長野友賢(天保一〇、三)/22 -
・ 二七 堀江正遠(嘉永元、一〇)/22 -
・ 二八 奧平定時(嘉永三、八)/22 -
・ 二九 村上孝彛(文政六、九)/22 -
・ 三〇 玉井修立(明治七、三)/23 -
・ 三一 水野存(明治一六、一〇)/23 -
・ 三二 河上量太(明治一九、六)/24 -
・ 三三 成瀬力(明治二三、二)/25 -
・ 三四 渡邊渉(明治二五、一二)/25 -
・ 三五 重松流謙(明治三〇、七)/26 -
・ 三六 萩原裕(明治三一、二)/26 -
・ 三七 戸祭信固(明治三三、五)/27 -
・ 三八 渡邊章(明治三九、一二)/27 -
・ 三九 福泉雅一(明治四三、二)/28 -
・ 四〇 黒川通成(大正五、一〇)/29 -
・ 四一 石原信文(大正七、二)/30 -
・ 四二 田中三之助(大正一一、五)/31 -
・ 四三 楳戸宣一郎(昭和三、七)/32 -
・ 「學者」 -
・ 四四 山田靜齋(寛政六、四)/33 -
・ 四五 山田慥齋/34 -
・ 四六 鈴木永頼(嘉永三、七)/34 -
・ 四七 前神聞作(嘉永五、一)/35 -
・ 四八 池田和堂(慶應四、七)/35 -
・ 四九 半井梧菴(明治二二、一)/35 -
・ 五〇 丹下光精(明治二九、一〇)/36 -
・ 五一 半井榮(大正一四、一)/38 -
・ 「名僧徳僧」 -
・ 五二 學信(寛政元、六)/39 -
・ 五三 越智寛雄(寛政元、六)/40 -
・ 五四 天野快道(大正一二、二)/41 -
・ 「實業家」 -
・ 五五 深見利兵衛(安政二、三)/42 -
・ 五六 矢野七三郎(明治二二、一二)/43 -
・ 五七 柳瀬義富(大正三、六)/44 -
・ 五八 飯忠七(大正一一、一)/45 -
・ 五九 白石重太郎(昭和四、一二)/46 -
・ 六〇 矢野亮一(昭和五、一二)/47 -
・ 六一 阿部光之助(昭和七、一)/48 -
・ 「土工家」 -
・ 六二 河上安固(天明四、八)/49 -
・ 六三 村上享一(明治三九、八)/50 -
・ 「篤行者」 -
・ 六四 小林紋造(昭和三、九)/51 -
・ 「節婦」 -
・ 六五 柳瀬繁(安永五、七)/52 -
・ 六六 木原ワキ(昭和四、二)/53 -
・ 「殉職者」 -
・ 六七 池上峰太郎(明治一九、九)/53 -
・ 「篤志家」 -
・ 六八 楠岡謙吉(大正一四、六)/54 -
・ 「醫師」 -
・ 六九 菅周菴(明治二六、八)/56 -
・ 「書家畫家」 -
・ 七〇 能島邑義(安永五、 )/56 -
・ 七一 山本雲溪(文久元、五)/57 -
・ 七二 沖冠岳(明治九、七)/57 -
・ 七三 鱸龜峰(明治三五、五)/58 -
・ 「歌人俳人」 -
・ 七四 町野政胤(享保一五、一二)/59 -
・ 七五 久保其外(文政七、四)/59 -
・ 七六 俳人卯七/60 -
・ 七七 田頭半窓(明治二六、六)/61 -
・ 七八 田窪勇雄(明治四二、一〇)/62
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1054161
- タイトル
- 今治郷土人物誌
- 著者
- 愛媛県教育会今治部会 編
- 出版者
- 愛媛県教育会今治部会
- 出版年月日
- 昭和7
- 請求記号
- 特217-195
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000646654
- DOI
- 10.11501/1054161
- 公開範囲
-
インターネット公開(保護期間満了)
- IIIF マニフェストURI
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1054161/manifest.json
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
今治郷土人物誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
イマバリ キョウド ジンブツシ
- 著者 (creator)
-
愛媛県教育会今治部会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
愛媛県教育会
- 出版地 (publicationPlace)
-
[今治]
- 出版者 (publisher)
-
愛媛県教育会今治部会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
エヒメケン キョウイクカイ イマバリ ブカイ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和7
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1932
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
64, 12p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
44049618
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1054161
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1054161
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1054161
- NDL請求記号 (callNumber)
-
特217-195
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000646654
- NDC (subject:NDC)
-
281.83
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 公開範囲 (rights)
-
インターネット公開(保護期間満了)
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00256560
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0028.jp2)
「忠臣」 / (0030.jp2)
一 河野通信(貞應二、五) / 1 (0030.jp2)
「藩主」 / (0031.jp2)
二 藤堂高虎(寛永七、一〇) / 2 (0031.jp2)
三 松平定房(延寶二、六) / 3 (0031.jp2)
四 松平定陳(元祿一五、九) / 4 (0032.jp2)
五 松平定剛(天保一四、一) / 5 (0032.jp2)
「爲政者」 / (0033.jp2)
六 久松長政(明暦三、七) / 6 (0033.jp2)
七 一宮武良(貞享三、三) / 6 (0033.jp2)
八 江島爲信(元祿八、一〇) / 7 (0033.jp2)
九 岡部直明(享保五、一二) / 7 (0033.jp2)
一〇 戸塚政興 / 9 (0034.jp2)
一一 久松監物(明治三、二) / 9 (0034.jp2)
一二 池上忠古(明治三、九) / 10 (0035.jp2)
一三 服部泉 / 10 (0035.jp2)
一四 石原信樹(明治二五、一) / 11 (0035.jp2)
一五 阿部芳太郎(大正一五、四) / 12 (0036.jp2)
一六 丹下謙吉(昭和四、一) / 13 (0036.jp2)
一七 武内作平(昭和六、一一) / 15 (0037.jp2)
「勇士」 / (0038.jp2)
一八 河野益躬 / 16 (0038.jp2)
「軍人」 / (0038.jp2)
一九 池内重華(明治三〇、四) / 17 (0038.jp2)
二〇 矢野常太郎(大正一一、九) / 18 (0039.jp2)
二一 小原傳(昭和三、三) / 18 (0039.jp2)
「教育者」 / (0039.jp2)
二二 長野恭度(文政七、五) / 19 (0039.jp2)
二三 豊田政仲(文政一二、一〇) / 20 (0040.jp2)
二四 佐伯惟忠(文政一三、八) / 21 (0040.jp2)
二五 園美久(天保四、二) / 21 (0040.jp2)
二六 長野友賢(天保一〇、三) / 22 (0041.jp2)
二七 堀江正遠(嘉永元、一〇) / 22 (0041.jp2)
二八 奧平定時(嘉永三、八) / 22 (0041.jp2)
二九 村上孝彛(文政六、九) / 22 (0041.jp2)
三〇 玉井修立(明治七、三) / 23 (0041.jp2)
三一 水野存(明治一六、一〇) / 23 (0041.jp2)
三二 河上量太(明治一九、六) / 24 (0042.jp2)
三三 成瀬力(明治二三、二) / 25 (0042.jp2)
三四 渡邊渉(明治二五、一二) / 25 (0042.jp2)
三五 重松流謙(明治三〇、七) / 26 (0043.jp2)
三六 萩原裕(明治三一、二) / 26 (0043.jp2)
三七 戸祭信固(明治三三、五) / 27 (0043.jp2)
三八 渡邊章(明治三九、一二) / 27 (0043.jp2)
三九 福泉雅一(明治四三、二) / 28 (0044.jp2)
四〇 黒川通成(大正五、一〇) / 29 (0044.jp2)
四一 石原信文(大正七、二) / 30 (0045.jp2)
四二 田中三之助(大正一一、五) / 31 (0045.jp2)
四三 楳戸宣一郎(昭和三、七) / 32 (0046.jp2)
「學者」 / (0046.jp2)
四四 山田靜齋(寛政六、四) / 33 (0046.jp2)
四五 山田慥齋 / 34 (0047.jp2)
四六 鈴木永頼(嘉永三、七) / 34 (0047.jp2)
四七 前神聞作(嘉永五、一) / 35 (0047.jp2)
四八 池田和堂(慶應四、七) / 35 (0047.jp2)
四九 半井梧菴(明治二二、一) / 35 (0047.jp2)
五〇 丹下光精(明治二九、一〇) / 36 (0048.jp2)
五一 半井榮(大正一四、一) / 38 (0049.jp2)
「名僧徳僧」 / (0049.jp2)
五二 學信(寛政元、六) / 39 (0049.jp2)
五三 越智寛雄(寛政元、六) / 40 (0050.jp2)
五四 天野快道(大正一二、二) / 41 (0050.jp2)
「實業家」 / (0051.jp2)
五五 深見利兵衛(安政二、三) / 42 (0051.jp2)
五六 矢野七三郎(明治二二、一二) / 43 (0051.jp2)
五七 柳瀬義富(大正三、六) / 44 (0052.jp2)
五八 飯忠七(大正一一、一) / 45 (0052.jp2)
五九 白石重太郎(昭和四、一二) / 46 (0053.jp2)
六〇 矢野亮一(昭和五、一二) / 47 (0053.jp2)
六一 阿部光之助(昭和七、一) / 48 (0054.jp2)
「土工家」 / (0054.jp2)
六二 河上安固(天明四、八) / 49 (0054.jp2)
六三 村上享一(明治三九、八) / 50 (0055.jp2)
「篤行者」 / (0055.jp2)
六四 小林紋造(昭和三、九) / 51 (0055.jp2)
「節婦」 / (0056.jp2)
六五 柳瀬繁(安永五、七) / 52 (0056.jp2)
六六 木原ワキ(昭和四、二) / 53 (0056.jp2)
「殉職者」 / (0056.jp2)
六七 池上峰太郎(明治一九、九) / 53 (0056.jp2)
「篤志家」 / (0057.jp2)
六八 楠岡謙吉(大正一四、六) / 54 (0057.jp2)
「醫師」 / (0058.jp2)
六九 菅周菴(明治二六、八) / 56 (0058.jp2)
「書家畫家」 / (0058.jp2)
七〇 能島邑義(安永五、 ) / 56 (0058.jp2)
七一 山本雲溪(文久元、五) / 57 (0058.jp2)
七二 沖冠岳(明治九、七) / 57 (0058.jp2)
七三 鱸龜峰(明治三五、五) / 58 (0059.jp2)
「歌人俳人」 / (0059.jp2)
七四 町野政胤(享保一五、一二) / 59 (0059.jp2)
七五 久保其外(文政七、四) / 59 (0059.jp2)
七六 俳人卯七 / 60 (0060.jp2)
七七 田頭半窓(明治二六、六) / 61 (0060.jp2)
七八 田窪勇雄(明治四二、一〇) / 62 (0061.jp2) - IIIF マニフェストURI (identifier:IIIF-URI)
-
https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1054161/manifest.json
- URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1054161
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1054161/1