情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
画質調整
その他
URL表示
全画面
操作方法
目次・巻号
-
↓ 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 -
→ 1990~1999 (2) -
→ 2000~2009 (9) -
↓ 2010~2019 (6) -
→ 2010 (1) -
→ 2011 (1) -
→ 2012 (1) -
→ 2013 (1) -
↓ 2014 (1) -
↓ 43 -
・ 表紙 [1] -
・ 日本環境変異原学会第43回大会 JEMS2014 遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価(標題紙) [1] -
・ 目次 [1] -
・ ようこそ、日本環境変異原学会第43回大会へ(大会会長あいさつ,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ 大会案内 [1] -
・ 大会内容 [1] -
・ 参加者へのご案内 [1] -
・ 発表者・座長へのご案内 [1] -
・ 大会座長一覧 [1] -
・ 会場[一橋大学一橋講堂]案内 [1] -
・ 分科会(中扉) [1] -
・ 哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会) 第65回定例会プログラム [1] -
・ 大会プログラム(中扉) [1] -
・ 大会プログラム [1] -
・ Program(Divisional title) [1] -
・ Program [1] -
・ 大会要旨 Abstracts(中扉) [1] -
・ 受賞講演 Award Lectures(中扉) [1] -
・ AW ショウジョウバエを用いた,紫外線およびアルキル化剤により誘発される突然変異の要因となるDNA障害とその修復に関する研究(平成26年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ AA 成熟ラットを用いた反復投与肝小核試験法の開発に関する研究(平成26年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ SA-1 レギュラトリーサイエンスにおける遺伝毒性の国際的協調に対する貢献(平成26年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ SA-2 変異機構研究会の継続的開催を通じた若手研究者育成への貢献(平成26年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ 特別講演 Special Lecture(中扉) [1] -
・ PL Mammalian cell results with Ames-positive chemicals : correlations with presence or absence of in vivo genotoxic or carcinogenic activity(Kitashi Mochizuki Award,Special Lecture) [1] -
・ シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」 Symposium 1(中扉) [1] -
・ S1-1 遺伝毒性インテリジェントテストシステム(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S1-2 Mechanism based QSAR for Predicting Mutagenicity and Carcinogenicity(Symposium 1 Novel Approaches for Genotoxic Evaluation-Intelligent Test System) [1] -
・ S1-3 Hypothesis generation through holistic analysis of Tox21 data(Symposium 1 Novel Approaches for Genotoxic Evaluation-Intelligent Test System) [1] -
・ S1-4 DNAアダクトーム法による遺伝毒性の評価(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S1-5 部位特異的にゲノム内に導入したDNA付加体の遺伝的影響(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ シンポジウム2「メカニズムを基軸する遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」 Symposium 2(中扉) [1] -
・ S2-2 デキストラン硫酸ナトリウム誘発マウス大腸炎モデルにおける大腸変異原性・非大腸発がん物質による大腸がんの誘発機序(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S2-3 病理学的視点からの遺伝毒性・発がん性機序解明へのアプローチ(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S2-4 医薬品中の不純物に関する遺伝毒性(変異原性)及び発がん性評価(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S2-5 得られた閾値をいかにヒトの安全用量に反映するか(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ S2-6 遺伝毒性・発がん性のメカニズムに基づくヒトリスク評価(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ ランチョンセミナー Luncheon Seminar(中扉) [1] -
・ LS The comet assay in practice : how to get good data from bad tissues(Luncheon Seminar) [1] -
・ 一般講演 Platform Sessions(中扉) [1] -
・ O-1(P-004)中国における食道癌発症要因の集学的アプローチによる解明(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-2(P-005)職業性胆管癌及びジクロロプロパン曝露細胞の塩基置換シグネチャー解析(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-3(P-006)マウス長期継代系統を用いた生殖系列突然変異率の閾値とその影響(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-4 マウス全エクソンシークエンス解析による経世代突然変異の測定(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-5 福島シミュレーション実験としての137Csのマウス多世代低線量率内部被曝による子孫での突然変異の蓄積性(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-6(P-003)PM2.5のリスク推定 : 喫煙との比較から(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-7 DNAアダクトーム解析法による2,4-および2,6-ジアミノトルエンのDNAアダクト形成メカニズム検討(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-8(P-039)フローサイトメーターの側方散乱光とHistone H3のリン酸化を利用した銀ナノ粒子の生体影響評価(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-9(P-058)大腸炎モデルを用いた大腸における変異原性非発がん物質によるマウス大腸腫瘍の誘発(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-10(P-048)マイクロRNA発現解析による,コメットアッセイ偽陽性の判定(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-11(P-008)曝露マージンから生体内曝露マージン(iMOE)へ : Hb付加体を用いた発がん性物質のリスク評価(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-12(P-073)ホルムアルデヒド暴露による紫外線感受性の上昇とDNA損傷修復の遅延(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-13 長波長紫外線(365nm-UVA)の変異誘発傷害とその修復機構(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-14(P-017)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-15(P-071)Mutyh遺伝子欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発消化管がんの解析(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ O-16 メチルシトシン酸化誘導体が導く複製機構の障害(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ ポスター Poster Sessions(中扉) [1] -
・ P-001 東京都内における大気中インジウム濃度の経年変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-002 日本海沿岸3県における冬季及び春季の大気粉塵の変異原性及び越境輸送の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-003(O-6)PM2.5のリスク推定 : 喫煙との比較から(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-004(O-1)中国における食道癌発症要因の集学的アプローチによる解明(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-005(O-2)職業性胆管癌及びジクロロプロパン曝露細胞の塩基置換シグネチャー解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-006(O-3)マウス長期継代系統を用いた生殖系列突然変異率の閾値とその影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-007 EU、ドイツおよび日本における生殖細胞変異原の分類比較(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-008(O-11)曝露マージンから生体内曝露マージン(iMOE)へ : Hb付加体を用いた発がん性物質のリスク評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-009 変異原暴露モニタリング手法としてのタンパクアダクトミクス(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-010 ゲノム中のDNA修飾の単分子検出方法の検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-011 イノシンを含むRNAの新たな検出方法の確立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-012 アルデヒドが誘発するDNA損傷の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-013 紫外線によるオリゴヌクレオチド中シトシンの光水和反応の解析について(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-014 非遺伝毒性発がん物質、1,4-ジオキサン投与ラット肝臓におけるDNA付加体の網羅的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-015 フレームシフト型突然変異を検出する部位特異的修飾プラスミドの作製とヒト細胞におけるTLS解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-016 DNA塩基損傷1分子を部位特異的にもつプラスミドの作製とヒト細胞におけるTLS解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-017(O-14)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-018 パーフルオロアルキル酸の遺伝毒性は酸化ストレスによる(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-019 細菌に対する変異原性予測を目的とした2種の相補的な(Q)SARモデルの検証(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-020 多環芳香族炭化水素の変異原性と構造の活性相関(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-021 揮発性化学物質のための物理化学的パラメータ予測値を用いるAmes試験法選択基準の構築(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-022 N,N'-ジエチルエチレンジアミンから生成する分解物の変異原性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-023 ω-3系多価不飽和脂肪酸の過酸化反応から生成されるアルデヒド類の変異原性に関する研究(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-024 19研究機関によるBMS共同研究 : 化学合成で汎用される試薬20種類のAmes試験データの収集(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-025 塩基性アミノ酸によるAmes試験への影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-026 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat & Wash法)の検討II(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-027 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討9(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-028 メチルオイゲノール関連物質の遺伝毒性評価におけるヒト硫酸化酵素発現株を用いた改変Ames試験(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-029 14種のキノロン化合物の光細胞毒性及び光遺伝毒性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-030 動物発がん物質ジフェニルアミンの遺伝毒性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-031 TK6小核試験を用いたリスク評価の基礎検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-032 染色体異常試験の陽性物質リストから有用な偽陽性原料を救え : 細胞毒性指標の変換理論の構築と適用(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-033 HUG1およびRNR2遺伝子の発現誘導を指標としたDNA損傷応答レポーターアッセイ酵母の樹立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-034 EGFP-MDC1発現細胞を用いたDNA損傷応答阻害の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-035 植物ゲノムに生じる紫外線(UV-C)誘発変異の検出と変異スペクトル解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-036 PCNAを用いたマウスm5S細胞の細胞周期進行の可視化とS期阻害剤作用のライブセルイメージング解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-037 細胞周期遅延を指標にした細胞毒性評価と小核試験への応用(2)(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-038 ナノマテリアルの毒性メカニズムに基づく新規遺伝毒性評価システムの確立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-039(O-8)フローサイトメーターの側方散乱光とHistone H3のリン酸化を利用した銀ナノ粒子の生体影響評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-040 酸化チタンの粒子特性の違いが遺伝毒性に与える影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-041 リガンドを介したAhR活性化に及ぼすBCRP阻害の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-042 改良型酵母レポーターアッセイとHPLCによる河川水のステロイドホルモン様活性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-043 肝部分切除の前後2回経口投与によるラット肝小核試験(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-044 ホルマリン固定組織を用いた肝臓小核標本作製 : コラゲナーゼ処理法との比較検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-045 成獣ラットへの単回投与及び非部分肝切除による肝小核誘発のメカニズム(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-046 細胞液の保存時間の結果への影響(コメットアッセイ)(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-047 RccHan:WISTラットとCD(SD)ラットのDNA損傷性の比較 : 陰性対照および陽性対照について(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-048(O-10)マイクロRNA発現解析による,コメットアッセイ偽陽性の判定(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-049 gpt deltaマウスを用いたアクリルアミドの生殖細胞に対する遺伝毒性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-050 DMHを用いたF344系統gpt deltaラット突然変異試験と小核試験(末梢血、骨髄、肝臓、大腸)の統合法の検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-051 gpt deltaラット大腸におけるヘテロサイクリックアミン誘発in vivo変異原性に対する高脂肪食の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-052 ベンゾ[a]ピレンを気管内投与したgpt deltaマウス肺中に誘導された突然変異の加齢に伴う変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-053 Pig-a/PIGRETアッセイに関する短期試験への有用性 : MMS共同研究報告(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-054 MMS/Pig-a共同研究 : アクリルアミドの遺伝毒性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-055 Pig-a/PIGRETアッセイの共同研究 : ジエチルニトロサミン(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-056 Pig-aおよびPIGRETアッセイによるEMSおよびiPMSのin vivo変異原性の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-057 メチルメタンスルホン酸によるラット末梢血におけるPig-a遺伝子突然変異および小核の誘導(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-058(O-9)大腸炎モデルを用いた大腸における変異原性非発がん物質によるマウス大腸腫瘍の誘発(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-059 alectinibの遺伝毒性誘発機序の解明(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-060 エチルニトロソウルレアによる小核誘発とエリスロポエチン分泌の日内リズムとの関連性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-061 ニトロフラントインのin vivo変異原性におけるNrf2の役割(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-062 肝発がん物質エストラゴールの突然変異誘発過程における細胞増殖活性とPP2A不活性化の関与(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-063 グルタチオン欠乏がX線照射によって誘発される酸化ストレスに与える影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-064 Connarusエキスを含有飲料飲用による喫煙の遺伝毒性抑制に関する臨床的検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-065 1-Nitropyreneに対する緑茶中の抗遺伝毒性物質の検索(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-066 サルナシ(A. arguta)およびその加工品の抗変異原性とその機構(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-067 ラット大腸がん前癌病変(ACF)誘発に対するサルナシ(A.arguta)および成分化合物の抑制効果(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-068 メチルニトロソ尿素に対する大豆抽出物の抗変異原性機構(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-069 青森県産カシスのin vitroおよびin vivo試験系によるゲノムディフェンダー活性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-070 ミトコンドリアに存在するOGG1-1bと核に存在するOGG1-1aの酵素反応速度論的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-071(O-15)Mutyh遺伝子欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発消化管がんの解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-072 Mutyh遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発突然変異の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-073(O-12)ホルムアルデヒド暴露による紫外線感受性の上昇とDNA損傷修復の遅延(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-074 長波長紫外線UVA1は短波長紫外線によるDNA損傷の修復を阻害する(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-075 Mitomycin CによるDNA損傷に対するDNA polymerase kappaの役割 : γH2AXを指標にした免疫組織学的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-076 高度好熱菌の脱アミノ化ヌクレオチド浄化酵素Ham1の精製と活性測定(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-077 高度好熱菌のゲノム維持機構の解明 : AP endonuclease nfoの役割(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-078 Human EEPD1はヌクレアーゼ活性を有する(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-079 ヒト細胞抽出液を用いたヌクレオチド除去修復検出系の再構築(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-080 メダカにおけるTALENs利用した遺伝子破壊による損傷乗り越えDNA合成ポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-081 REV1とDNAポリメラーゼζによるグアニン酸化損傷に対する損傷乗り越えDNA合成(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-082 DT40ノックアウトパネルを用いた低酸素毒チラパザミンが生じる損傷の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-083 8-ヒドロキシグアニン:アデニン対が誘発する変異はWerner症候群責任遺伝子産物により促進される(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-084 5-アザ-2'-デオキシシチジンに対するヒトDNAメチル化酵素遺伝子形質転換酵母の感受性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-085 MGMT不活性化細胞を用いたDNA脱メチル化剤の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ P-086 体細胞核移植法で産まれたウシのH-19遺伝子におけるエピジェネティックな変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) [1] -
・ 人名索引 Author Index(中扉) [1] -
・ Author Index [1] -
・ 日本環境変異原学会大会記録 [1] -
・ 謝辞 [1] -
・ 奥付 [1] -
・ 裏表紙 [1]
-
-
-
→ 2015 (1)
-
-
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10387589
- タイトル
- 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集
- 出版者
- 日本環境変異原学会
詳細表示
- タイトル (title)
-
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
日本環境変異原学会
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10387589
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10387589
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AA11167240
- 関連する別フォーマットの書誌ID (isFormatOf:NDLBibID)
-
000000090408
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-07-27T09:11:55Z
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集. 43の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10392974
- タイトル
- 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集. 43
- 出版者
- 日本環境変異原学会
- 出版年月日
- 2014-10-31
詳細表示
- タイトル (title)
-
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集
- 通号 (issue)
-
43
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
日本環境変異原学会
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2014-10-31
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10392973
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10392975
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10387589
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10392974
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10392974
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AA11167240016
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-07-27T09:11:55Z
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2s
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/10587397
- タイトル
- P-017(O-14)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価)
- 著者
- 佐々,彰[他]
- 出版者
- 日本環境変異原学会
- 出版年月日
- 2014-10-31
- 掲載雑誌名
- 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集. (43)
- 提供制限
-
インターネット公開
- 原資料(URL)
-
http://ci.nii.ac.jp/naid/110010012371
詳細表示
- タイトル (title)
-
P-017(O-14)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価)
- 並列タイトル (alternative)
-
P-017(O-14) Numerical genotoxic effects of clustered 8-oxoguanine DNA adducts locally introduced into the genome(Poster Sessions)
- 著者 (creator)
-
佐々,彰
鴨下,渚
兼丸,祐紀
本間,正充
安井,学 - 著者よみ (creatorTranscription)
-
サッサ,アキラ
カモシタ,ナギサ
カネマル,ユウキ
ホンマ,マサミツ
ヤスイ,マナブ - 並列著者 (creatorAlternative)
-
Sassa,Akira
Kamoshita,Nagisa
Kanemaru,Yuki
Honma,Masamitsu
Yasui,Manabu - 掲載雑誌名 (publicationName)
-
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集
- 掲載巻号 (publicationVolume)
-
(43)
- ページ (pageRange)
-
99
- 出版地 (publicationPlace)
-
日本
- 出版者 (publisher)
-
日本環境変異原学会
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2014-10-31
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
application/pdf
- 内容記述 (description)
-
著者所属: 国立医薬品食品衛生研究所・変異遺伝部
著者所属: 国立医薬品食品衛生研究所・変異遺伝部
著者所属: 国立医薬品食品衛生研究所・変異遺伝部
著者所属: 国立医薬品食品衛生研究所・変異遺伝部
著者所属: 国立医薬品食品衛生研究所・変異遺伝部
Affiliation: Division of Genetics and Mutagenesis, National Institute of Health Sciences
Affiliation: Division of Genetics and Mutagenesis, National Institute of Health Sciences
Affiliation: Division of Genetics and Mutagenesis, National Institute of Health Sciences
Affiliation: Division of Genetics and Mutagenesis, National Institute of Health Sciences
Affiliation: Division of Genetics and Mutagenesis, National Institute of Health Sciences
レポート・講演番号: P-017(O-14) - 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10587396
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10587398
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10392974
- 原資料(URL) (source:URI)
-
http://ci.nii.ac.jp/naid/110010012371
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/10587397
- 原資料のID (sourceIdentifier)
-
KJ00010111512
110010012371 - URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10587397
- ローカルID (identifier:LocalID)
-
AA11167240
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
JPN
- コレクション情報 (type:collection)
-
学術機関-学協会
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2017-08-23
- 受理日(W3CDTF形式) (dateAccepted:W3CDTF)
-
2017-08-15
- 取得日(W3CDTF形式) (dateCaptured:W3CDTF)
-
2017-08-15
- 提供者 (provider)
-
国立情報学研究所
- 提供制限 (accessRights)
-
インターネット公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
3
- 収集根拠 (acquisition_basis)
-
NII-ELS
- URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10587397
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10587397/1