保険学要論
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 保険学要論 [224] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 緒論/1 -
・ 第一節 經濟と經營/1 -
・ 第二節 保險と經濟/7 -
・ 第三節 保險と經營/13 -
・ 第二章 保險學/23 -
・ 第一節 保險學の本質/23 -
・ 第二節 經濟學と經營學/34 -
・ 第三節 經營學の一分科としての謂はゆる保險學/39 -
・ 第四節 保險科學と保險實學/43 -
・ 第五節 保險學と保險論/47 -
・ 第三章 保險の本質/51 -
・ 第一節 保險の動態的意義/51 -
・ 第二節 保險の靜態的意義/54 -
・ 第三節 經濟生活の不安定/57 -
・ 第四節 偶然の本質/64 -
・ 第五節 偶然の必然化/75 -
・ 第六節 經濟準備/83 -
・ 第七節 共通準備財産/92 -
・ 第八節 保險團體/110 -
・ 第九節 多數に於ける異差の平均/115 -
・ 第十節 保險の經濟性/125 -
・ 第十一節 保險成立可能の限界/132 -
・ 第十二節 保險の類似/139 -
・ 第四章 保險學説の發展/149 -
・ 第一節 概説/149 -
・ 第二節 填補契約説/152 -
・ 第三節 損害分擔説/154 -
・ 第四節 危險轉嫁説/164 -
・ 第五節 人格保險論/168 -
・ 第六節 生命保險否認論/172 -
・ 第七節 統一不能説/174 -
・ 第八節 技術的特徴説/176 -
・ 第九節 偶發的欲望充足説/180 -
・ 第十節 所得構造説/193 -
・ 第十一節 經濟生活確保説/199 -
・ 第十二節 總評/205 -
・ 第五章 保險の歴史/211 -
・ 第一節 概説/211 -
・ 第二節 保險の發生/214 -
・ 第三節 保險の萠芽/220 -
・ 第四節 保險の成立/234 -
・ 第五節 保險の發展/254 -
・ 第六章 保險の種類/263 -
・ 第一節 概説/263 -
・ 第二節 生命保險、終身保險、養老保險、嫁資保險、學資保險、徴兵保險、弱體保險、團體保險、簡易保險、郵便年金/268 -
・ 第三節 健康保險、疾病保險、傷害保險、出産保險、癈疾保險/285 -
・ 第四節 勞働保險、失業保險/297 -
・ 第五節 財産生命保險/301 -
・ 第六節 海上保險/311 -
・ 第七節 火災保險、森林保險/341 -
・ 第八節 運送保險、郵便物保險、有價證券郵送保險、小包保險、手荷物保險、フィルム保險/348 -
・ 第九節 自動車保險、航空機保險/351 -
・ 第十節 責任保險、誠實保險、保證保險、信用保險、抵當保險、利子保險/356 -
・ 第十一節 輸出信用保險/361 -
・ 第十二節 機械保險、汽罐機關保險、水管保險、硝子保險、盜難保險、ラディオ保險/379 -
・ 第十三節 家畜保險、雹害保險/382 -
・ 第七章 保險料/385 -
・ 第一節 保險料の意義及種類/385 -
・ 第二節 保險料算定の基礎/388 -
・ 第三節 保險料に見はれたる偶然の必然性/392 -
・ 第四節 再保險及び分割引受と保險料率の合理化/398 -
・ 第五節 同業者の競爭と保險料率の合理化/401 -
・ 第八章 保險事業の經營形態/405 -
・ 第一節 保險團體と保險の企業主體/405 -
・ 第二節 國營保險/408 -
・ 第三節 私營保險/412
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1078953
- タイトル
- 保険学要論
- 著者
- 小島昌太郎 著
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 1929
- シリーズ名
- 現代経済学全集 ; 第19巻
- 請求記号
- a339-10
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000846306
- DOI
- 10.11501/1078953
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
保険学要論
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホケンガク ヨウロン
- 著者 (creator)
-
小島昌太郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
小島, 昌太郎, 1888-1978
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
コジマ, ショウタロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1929
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1929
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
421p ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
現代経済学全集 ; 第19巻
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ゲンダイ ケイザイガク ゼンシュウ ; 19
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
48012042
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1078953
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1078953
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1078953
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a339-10
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000846306
- NDC (subject:NDC)
-
339
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00036392
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0008.jp2)
第一章 緒論 / 1 (0011.jp2)
第一節 經濟と經營 / 1 (0011.jp2)
第二節 保險と經濟 / 7 (0014.jp2)
第三節 保險と經營 / 13 (0017.jp2)
第二章 保險學 / 23 (0022.jp2)
第一節 保險學の本質 / 23 (0022.jp2)
第二節 經濟學と經營學 / 34 (0028.jp2)
第三節 經營學の一分科としての謂はゆる保險學 / 39 (0030.jp2)
第四節 保險科學と保險實學 / 43 (0032.jp2)
第五節 保險學と保險論 / 47 (0034.jp2)
第三章 保險の本質 / 51 (0036.jp2)
第一節 保險の動態的意義 / 51 (0036.jp2)
第二節 保險の靜態的意義 / 54 (0038.jp2)
第三節 經濟生活の不安定 / 57 (0039.jp2)
第四節 偶然の本質 / 64 (0043.jp2)
第五節 偶然の必然化 / 75 (0048.jp2)
第六節 經濟準備 / 83 (0052.jp2)
第七節 共通準備財産 / 92 (0057.jp2)
第八節 保險團體 / 110 (0066.jp2)
第九節 多數に於ける異差の平均 / 115 (0068.jp2)
第十節 保險の經濟性 / 125 (0073.jp2)
第十一節 保險成立可能の限界 / 132 (0077.jp2)
第十二節 保險の類似 / 139 (0080.jp2)
第四章 保險學説の發展 / 149 (0085.jp2)
第一節 概説 / 149 (0085.jp2)
第二節 填補契約説 / 152 (0087.jp2)
第三節 損害分擔説 / 154 (0088.jp2)
第四節 危險轉嫁説 / 164 (0093.jp2)
第五節 人格保險論 / 168 (0095.jp2)
第六節 生命保險否認論 / 172 (0097.jp2)
第七節 統一不能説 / 174 (0098.jp2)
第八節 技術的特徴説 / 176 (0099.jp2)
第九節 偶發的欲望充足説 / 180 (0101.jp2)
第十節 所得構造説 / 193 (0107.jp2)
第十一節 經濟生活確保説 / 199 (0110.jp2)
第十二節 總評 / 205 (0113.jp2)
第五章 保險の歴史 / 211 (0116.jp2)
第一節 概説 / 211 (0116.jp2)
第二節 保險の發生 / 214 (0118.jp2)
第三節 保險の萠芽 / 220 (0121.jp2)
第四節 保險の成立 / 234 (0128.jp2)
第五節 保險の發展 / 254 (0138.jp2)
第六章 保險の種類 / 263 (0142.jp2)
第一節 概説 / 263 (0142.jp2)
第二節 生命保險、終身保險、養老保險、嫁資保險、學資保險、徴兵保險、弱體保險、團體保險、簡易保險、郵便年金 / 268 (0145.jp2)
第三節 健康保險、疾病保險、傷害保險、出産保險、癈疾保險 / 285 (0153.jp2)
第四節 勞働保險、失業保險 / 297 (0159.jp2)
第五節 財産生命保險 / 301 (0161.jp2)
第六節 海上保險 / 311 (0166.jp2)
第七節 火災保險、森林保險 / 341 (0181.jp2)
第八節 運送保險、郵便物保險、有價證券郵送保險、小包保險、手荷物保險、フィルム保險 / 348 (0185.jp2)
第九節 自動車保險、航空機保險 / 351 (0186.jp2)
第十節 責任保險、誠實保險、保證保險、信用保險、抵當保險、利子保險 / 356 (0189.jp2)
第十一節 輸出信用保險 / 361 (0191.jp2)
第十二節 機械保險、汽罐機關保險、水管保險、硝子保險、盜難保險、ラディオ保險 / 379 (0200.jp2)
第十三節 家畜保險、雹害保險 / 382 (0202.jp2)
第七章 保險料 / 385 (0203.jp2)
第一節 保險料の意義及種類 / 385 (0203.jp2)
第二節 保險料算定の基礎 / 388 (0205.jp2)
第三節 保險料に見はれたる偶然の必然性 / 392 (0207.jp2)
第四節 再保險及び分割引受と保險料率の合理化 / 398 (0210.jp2)
第五節 同業者の競爭と保險料率の合理化 / 401 (0211.jp2)
第八章 保險事業の經營形態 / 405 (0213.jp2)
第一節 保險團體と保險の企業主體 / 405 (0213.jp2)
第二節 國營保險 / 408 (0215.jp2)
第三節 私營保險 / 412 (0217.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1078953
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1078953/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)