むしば課教授細案 : 生活教材に於ける歯科衛生教育
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ むしば課教授細案 : 生活教材に於ける歯科衛生教育 [497] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一 京都市上京區今出川千本東、嘉樂尋常小學校 細見基/4 -
・ 第二 横濱市中區老松町、老松尋常小學校 景山英俊/26 -
・ 第三 名古屋市西區下園町、園町尋常小學校 加藤要道/37 -
・ 第四 大阪市港區壽町、市岡第一尋常小學校 小田秀夫/51 -
・ 第五 名古屋市中區米野町、米野尋常高等小學校 加藤賢/66 -
・ 第六 東京市向島區吾嬬西、第四吾嬬尋常小學校 松戸潔/90 -
・ 第七 東京市板橋區志村町、志村尋常高等小學校 國語研究部/103 -
・ 第八 仙臺市西多賀町、西多賀尋常高等小學校 橋浦新一/132 -
・ 第九 東京市城東區大島町、大島第三尋常小學校 板倉直/152 -
・ 第十 名古屋市中區梅園町、門前尋常高等小學校 宇佐美戒雄/163 -
・ 第十一 横濱市中區野棚町、稻荷臺尋常小學校 國語研究部/174 -
・ 第十二 大阪市此花區下福島、下福島尋常高等小學校 和田源之助/200 -
・ 第十三 東京市蒲田區蒲田町、北蒲尋常小學校 今井譽次郎/242 -
・ 第十四 大阪市南區東賑町、桃園第一尋常小學校 西谷賛平/264 -
・ 第十五 東京市小石川區關口臺町、關口臺町尋常小學校 齋藤かをり/310 -
・ 第十六 廣島市仁保町、大河尋常高等小學校 國語研究部/326 -
・ 第十七 名古屋市西區堀内町、廣井尋常高等小學校 安野愼兵衞/343 -
・ 第十八 名古屋市南區熱田東町、旗屋尋常小學校 横江富/374 -
・ 第十九 東京市王子區袋町、第四岩淵尋常小學校 栗原登/394 -
・ 第二十 東京市大森區堤方町、池上第二尋常小學校 佐藤眞樹/411 -
・ 第二十一 東京市荒川區南千住、第一瑞光尋常小學校 大塚忠治/433 -
・ 第二十二 東京市中野區朝日ヶ丘、桃園尋常高等小學校 吉田義則/450 -
・ 第二十三 東京市芝區西久保巴町、鞆繪尋常高等小學校 小椿誠一/472 -
・ 第二十四 東京市大森區新井宿、入新井第五尋常小學校 逆井達/491 -
・ 第二十五 東京市京橋區元島町、京華尋常小學校 名取廣作/508 -
・ 第二十六 仙臺市片平町、片平丁尋常小學校 齋藤養治/515 -
・ 第二十七 大阪市南區大寳寺仲ノ町、大寳尋常小學校 本庄初幸/532 -
・ 第二十八 東京市本所區横綱町、本所高等小學校 小田切正衞/545 -
・ 第二十九 東京市本郷區追分町、追分尋常小學校 星野長作/555 -
・ 第三十 東京市荒川區、第一荒川高等小學校 吉原仁/567 -
・ 第三十一 大阪市南區大寳寺仲ノ町、大寳尋常小學校 美野光太郎/584 -
・ 第三十二 東京市深川區富岡町、數矢尋常小學校 新治昌/601 -
・ 第三十三 東京市城東區龜戸町、水神尋常小學校 谷田部謙之丞/611 -
・ 第三十四 横濱市神奈川區太屋町、大綱尋常高等小學校 宇佐美三郎/624 -
・ 第三十五 東京市葛飾區、四ツ木尋常小學校 長岡勝三郎/638 -
・ 第三十六 名古屋市西區臺所町、花木尋常高等小學校 加藤政吉/674 -
・ 第三十七 東京市杉並區荻窪、桃井第二尋常小學校 富田義雄/690 -
・ 第三十八 神戸市湊西區須佐通、道場尋常小學校 森久光/709 -
・ 第三十九 横濱市中區山下町、横濱尋常小學校 中山紀正/723 -
・ 第四十 東京市京橋區新湊町、鐵砲州尋常小學校 眞壁斡豐/738 -
・ 第四十一 東京市大森區北千東町、清水窪尋常小學校 砂村悌司/753 -
・ 第四十二 福岡市鳥飼町、女子師範附屬小學校 河邊敏雄/775 -
・ 第四十三 大阪市此花區上福島北、上福島第一尋常高等小學校 佐々木毎稔/796 -
・ 第四十四 東京市本所區江東橋、茅場尋常小學校 大石讓/816 -
・ 第四十五 大阪市住吉、區柳生通 橋本靜雄/848 -
・ 第四十六 東京市小石川區窪町、窪町尋常小學校 島谷いぬ/867 -
・ 第四十七 名古屋市南區、熱田東町 森田義一郎/886 -
・ 第四十八 東京市大森區新井宿、入新井第五尋常小學校 綴方研究部/897 -
・ 第四十九 東京市瀧ノ川區西ヶ原町、瀧ノ川第八尋常小學校長 芳賀儀一郎/924 -
・ 第五十 神戸市兵庫區松原通、明親尋常高等小學校 安田丙吉/941
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1130423
- タイトル
- むしば課教授細案 : 生活教材に於ける歯科衛生教育
- 著者
- ライオン歯磨口腔衛生部 編
- 出版者
- ライオン歯磨口腔衛生部
- 出版年月日
- 昭和10
- シリーズ名
- 小学国語読本 ; 巻3
- 請求記号
- 276-620
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000757819
- DOI
- 10.11501/1130423
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
むしば課教授細案 : 生活教材に於ける歯科衛生教育
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ムシバカ キョウジュ サイアン : セイカツ キョウザイ ニ オケル シカ エイセイ キョウイク
- 著者 (creator)
-
ライオン歯磨口腔衛生部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
ライオン歯磨株式会社
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
ライオン歯磨口腔衛生部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ライオン ハミガキ コウコウ エイセイブ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1935
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
966p ; 23cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
小学国語読本 ; 巻3
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ショウガク コクゴ ドクホン ; 3
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47004086
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1130423
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130423
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1130423
- NDL請求記号 (callNumber)
-
276-620
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000757819
- NDC (subject:NDC)
-
374
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00262309
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0012.jp2)
第一 京都市上京區今出川千本東、嘉樂尋常小學校 細見基 / 4 (0014.jp2)
第二 横濱市中區老松町、老松尋常小學校 景山英俊 / 26 (0025.jp2)
第三 名古屋市西區下園町、園町尋常小學校 加藤要道 / 37 (0030.jp2)
第四 大阪市港區壽町、市岡第一尋常小學校 小田秀夫 / 51 (0037.jp2)
第五 名古屋市中區米野町、米野尋常高等小學校 加藤賢 / 66 (0045.jp2)
第六 東京市向島區吾嬬西、第四吾嬬尋常小學校 松戸潔 / 90 (0057.jp2)
第七 東京市板橋區志村町、志村尋常高等小學校 國語研究部 / 103 (0063.jp2)
第八 仙臺市西多賀町、西多賀尋常高等小學校 橋浦新一 / 132 (0078.jp2)
第九 東京市城東區大島町、大島第三尋常小學校 板倉直 / 152 (0088.jp2)
第十 名古屋市中區梅園町、門前尋常高等小學校 宇佐美戒雄 / 163 (0093.jp2)
第十一 横濱市中區野棚町、稻荷臺尋常小學校 國語研究部 / 174 (0099.jp2)
第十二 大阪市此花區下福島、下福島尋常高等小學校 和田源之助 / 200 (0112.jp2)
第十三 東京市蒲田區蒲田町、北蒲尋常小學校 今井譽次郎 / 242 (0133.jp2)
第十四 大阪市南區東賑町、桃園第一尋常小學校 西谷賛平 / 264 (0144.jp2)
第十五 東京市小石川區關口臺町、關口臺町尋常小學校 齋藤かをり / 310 (0167.jp2)
第十六 廣島市仁保町、大河尋常高等小學校 國語研究部 / 326 (0175.jp2)
第十七 名古屋市西區堀内町、廣井尋常高等小學校 安野愼兵衞 / 343 (0183.jp2)
第十八 名古屋市南區熱田東町、旗屋尋常小學校 横江富 / 374 (0199.jp2)
第十九 東京市王子區袋町、第四岩淵尋常小學校 栗原登 / 394 (0209.jp2)
第二十 東京市大森區堤方町、池上第二尋常小學校 佐藤眞樹 / 411 (0217.jp2)
第二十一 東京市荒川區南千住、第一瑞光尋常小學校 大塚忠治 / 433 (0228.jp2)
第二十二 東京市中野區朝日ヶ丘、桃園尋常高等小學校 吉田義則 / 450 (0237.jp2)
第二十三 東京市芝區西久保巴町、鞆繪尋常高等小學校 小椿誠一 / 472 (0248.jp2)
第二十四 東京市大森區新井宿、入新井第五尋常小學校 逆井達 / 491 (0257.jp2)
第二十五 東京市京橋區元島町、京華尋常小學校 名取廣作 / 508 (0266.jp2)
第二十六 仙臺市片平町、片平丁尋常小學校 齋藤養治 / 515 (0269.jp2)
第二十七 大阪市南區大寳寺仲ノ町、大寳尋常小學校 本庄初幸 / 532 (0278.jp2)
第二十八 東京市本所區横綱町、本所高等小學校 小田切正衞 / 545 (0284.jp2)
第二十九 東京市本郷區追分町、追分尋常小學校 星野長作 / 555 (0289.jp2)
第三十 東京市荒川區、第一荒川高等小學校 吉原仁 / 567 (0295.jp2)
第三十一 大阪市南區大寳寺仲ノ町、大寳尋常小學校 美野光太郎 / 584 (0304.jp2)
第三十二 東京市深川區富岡町、數矢尋常小學校 新治昌 / 601 (0312.jp2)
第三十三 東京市城東區龜戸町、水神尋常小學校 谷田部謙之丞 / 611 (0317.jp2)
第三十四 横濱市神奈川區太屋町、大綱尋常高等小學校 宇佐美三郎 / 624 (0324.jp2)
第三十五 東京市葛飾區、四ツ木尋常小學校 長岡勝三郎 / 638 (0331.jp2)
第三十六 名古屋市西區臺所町、花木尋常高等小學校 加藤政吉 / 674 (0349.jp2)
第三十七 東京市杉並區荻窪、桃井第二尋常小學校 富田義雄 / 690 (0357.jp2)
第三十八 神戸市湊西區須佐通、道場尋常小學校 森久光 / 709 (0366.jp2)
第三十九 横濱市中區山下町、横濱尋常小學校 中山紀正 / 723 (0373.jp2)
第四十 東京市京橋區新湊町、鐵砲州尋常小學校 眞壁斡豐 / 738 (0381.jp2)
第四十一 東京市大森區北千東町、清水窪尋常小學校 砂村悌司 / 753 (0388.jp2)
第四十二 福岡市鳥飼町、女子師範附屬小學校 河邊敏雄 / 775 (0399.jp2)
第四十三 大阪市此花區上福島北、上福島第一尋常高等小學校 佐々木毎稔 / 796 (0410.jp2)
第四十四 東京市本所區江東橋、茅場尋常小學校 大石讓 / 816 (0420.jp2)
第四十五 大阪市住吉、區柳生通 橋本靜雄 / 848 (0436.jp2)
第四十六 東京市小石川區窪町、窪町尋常小學校 島谷いぬ / 867 (0445.jp2)
第四十七 名古屋市南區、熱田東町 森田義一郎 / 886 (0455.jp2)
第四十八 東京市大森區新井宿、入新井第五尋常小學校 綴方研究部 / 897 (0460.jp2)
第四十九 東京市瀧ノ川區西ヶ原町、瀧ノ川第八尋常小學校長 芳賀儀一郎 / 924 (0474.jp2)
第五十 神戸市兵庫區松原通、明親尋常高等小學校 安田丙吉 / 941 (0482.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130423
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130423/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)