無産者政治教程. 第3部 (青年同盟の基本問題)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 無産者政治教程 [79] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 ××主義青年同盟の役割/3 -
・ 青年同盟の必要と役割/3 -
・ 青年同盟と××黨との關係/10 -
・ 青年同盟―勞働青年の大衆組織/15 -
・ 青年同盟の活動分野/20 -
・ 青年同盟と他の青年諸團體/27 -
・ 資本主義崩壞後における青年同盟/34 -
・ 青年コミンラルン/39 -
・ 第二章 青年コミンテルンの歴史/41 -
・ 何故吾々は青年コミンテルンの歴史を研究するか/41 -
・ 近世プロレタリア青年運動の先驅/42 -
・ 近世プロレタリア青年運動の發生/42 -
・ 一九〇七年、スツツトガルトにおける第一回國際青年大會/49 -
・ スツツトガルト大會以後/51 -
・ 戰爭中におけるプロレタリア青年運動/55 -
・ 戰爭中における國際的活動/63 -
・ 青年コミンテルンの創立/68 -
・ ベルリン綱領の實行/74 -
・ 前衛主義より青年の實際的活動へ、思想團體より大衆團體へ/76 -
・ 青年コミンテルンのボルシエヴイキ化/82 -
・ ボルシエヴイキ的大衆青年團體への道/86 -
・ 背教者の道・社會主義青年インタナショナル/90 -
・ 青年コミンテルン―スツツトガルトの最良の傳統の繼承者 -
・ 第三章 經濟鬪爭と勞働組合内における活動/96 -
・ 目標と部分的要求/96 -
・ 吾等の要求/102 -
・ 青年同盟と勞働組合/112 -
・ 經濟闘爭の諸形態/122 -
・ 青年同盟と失業/127 -
・ 第四章 青年同盟の×軍國主義的鬪爭/131 -
・ 軍國主義と青年/131 -
・ 平和運動のスローガン/133 -
・ ボルシエヴイキ的立場/140 -
・ 兵士の權利の擁護者・××主義青年同盟/142 -
・ 赤軍
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1138468
- タイトル
- 無産者政治教程. 第3部 (青年同盟の基本問題)
- 著者
- 青年コムンテルン 編[他]
- 出版者
- 左翼書房
- 出版年月日
- 昭和5.4
- 請求記号
- 特500-72
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000695517
- DOI
- 10.11501/1138468
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
無産者政治教程
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ムサンシャ セイジ キョウテイ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第3部 (青年同盟の基本問題)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
3 (セイネン ドウメイ ノ キホン モンダイ)
- 著者 (creator)
-
青年コムンテルン 編
佐野英介 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
佐野, 英介
青年コミンテルン - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
サノ, エイスケ
- 出版地 (publicationPlace)
-
上落合町 (東京府)
- 出版者 (publisher)
-
左翼書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
サヨク ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和5.4
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1930
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
144p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46034546
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1138468
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1138468
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1138468
- NDL請求記号 (callNumber)
-
特500-72
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000695517
- NDC (subject:NDC)
-
363
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00336792
00336281 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0003.jp2)
第一章 ××主義青年同盟の役割 / 3 (0006.jp2)
青年同盟の必要と役割 / 3 (0006.jp2)
青年同盟と××黨との關係 / 10 (0010.jp2)
青年同盟―勞働青年の大衆組織 / 15 (0012.jp2)
青年同盟の活動分野 / 20 (0015.jp2)
青年同盟と他の青年諸團體 / 27 (0018.jp2)
資本主義崩壞後における青年同盟 / 34 (0022.jp2)
青年コミンラルン / 39 (0024.jp2)
第二章 青年コミンテルンの歴史 / 41 (0025.jp2)
何故吾々は青年コミンテルンの歴史を研究するか / 41 (0025.jp2)
近世プロレタリア青年運動の先驅 / 42 (0026.jp2)
近世プロレタリア青年運動の發生 / 42 (0026.jp2)
一九〇七年、スツツトガルトにおける第一回國際青年大會 / 49 (0029.jp2)
スツツトガルト大會以後 / 51 (0030.jp2)
戰爭中におけるプロレタリア青年運動 / 55 (0032.jp2)
戰爭中における國際的活動 / 63 (0036.jp2)
青年コミンテルンの創立 / 68 (0039.jp2)
ベルリン綱領の實行 / 74 (0042.jp2)
前衛主義より青年の實際的活動へ、思想團體より大衆團體へ / 76 (0043.jp2)
青年コミンテルンのボルシエヴイキ化 / 82 (0046.jp2)
ボルシエヴイキ的大衆青年團體への道 / 86 (0048.jp2)
背教者の道・社會主義青年インタナショナル / 90 (0050.jp2)
青年コミンテルン―スツツトガルトの最良の傳統の繼承者 / (0052.jp2)
第三章 經濟鬪爭と勞働組合内における活動 / 96 (0053.jp2)
目標と部分的要求 / 96 (0053.jp2)
吾等の要求 / 102 (0056.jp2)
青年同盟と勞働組合 / 112 (0061.jp2)
經濟闘爭の諸形態 / 122 (0066.jp2)
青年同盟と失業 / 127 (0068.jp2)
第四章 青年同盟の×軍國主義的鬪爭 / 131 (0070.jp2)
軍國主義と青年 / 131 (0070.jp2)
平和運動のスローガン / 133 (0071.jp2)
ボルシエヴイキ的立場 / 140 (0075.jp2)
兵士の權利の擁護者・××主義青年同盟 / 142 (0076.jp2)
赤軍 / (0076.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1138468
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1138468/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)