北浜と兜町
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 北浜と兜町 [298] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一篇 取引所 -
・ 第一章 取引所とは何か/5 -
・ 第二章 取引所の種類/11 -
・ 第一節 取式會社組織と會員組織/12 -
・ 第二節 商品取引所と證券取引所/15 -
・ 第三章 取引所に於ける取引/19 -
・ 第四章 取引所の役員/25 -
・ 第五章 賣買取引の種類と方法/29 -
・ 第一節 種類/29 -
・ 第二節 方法/32 -
・ 第六章 賣買取引の開始/37 -
・ 第一節 長期取引の開始(上場)/37 -
・ 第二節 短期取引の開始/43 -
・ 第三節 實物取引の開始/44 -
・ 第七章 賣買取引の條件/47 -
・ 第一節 單位と呼値/47 -
・ 第二節 賣買約定の期限/50 -
・ 一、 長期清算取引の期限/50 -
・ 二、 短期清算取引の期限/53 -
・ 三、 實物取引の期限/54 -
・ 第八章 證券取引に關する諸税/55 -
・ 第一節 取引所税/55 -
・ 一、 取引所特別税/57 -
・ 二、 取引所特別税附加税/57 -
・ 三、 取引税/58 -
・ 第二節 有價證券移轉税/61 -
・ 第三節 配當利子特別税/64 -
・ 第四節 分類所得税/65 -
・ 第九章 賣買證據金/71 -
・ 一、 本證據金/73 -
・ 二、 追證據金/78 -
・ 三、 増證據金/86 -
・ 四、 割増證據金/86 -
・ 五、 豫納證據金/97 -
・ 第十章 立會/101 -
・ 第一節 長期清算取引/102 -
・ 第二節 短期清算取引/108 -
・ 第三節 實物取引(東株の實物金融と大株の受渡)/111 -
・ 第十一章 賣買の方法/133 -
・ 第一節 競賣買/133 -
・ 一、 成行と指値/135 -
・ 二、 賣買の歸結(値段の決定)/137 -
・ 第二節 相對賣買/156 -
・ 第三節 入札賣買/158 -
・ 第四節 糶糴賣買/159 -
・ 第五節 手振り/159 -
・ 第十二章 賣買の清算/163 -
・ 第一節 長期清算取引の清算(廣義の小口落)/163 -
・ 第二節 長期清算取引の清算手續/167 -
・ 一、 場帳の整理/168 -
・ 二、 帳入値段の決定/173 -
・ 三、 帳入差金計算(附上げ)/173 -
・ 四、 銘柄限月別現在建玉表(員數表)の作成/181 -
・ 五、 賣買手數料の計算/188 -
・ 六、 銘柄限月別賣買玉仕譯表(仕出帳)の作成/198 -
・ 七、 賣買本證據金の徴收/200 -
・ 八、 建株を元帳へ登録(附上げ)/202 -
・ 九、 落玉(轉賣買戻)の整理(仕切)/214 -
・ 十、 清算の結末/225 -
・ 第三節 短期清算取引/227 -
・ 一、 場帳の整理/227 -
・ 二、 計算區域/232 -
・ 三、 受渡標準値段及繰延値段の決定/232 -
・ 四、 受渡差金の計算/234 -
・ 五、 繰延差金及日歩の計算/241 -
・ 六、 繰延料(日歩)の決定/246 -
・ 七、 代行會社の代引代渡/254 -
・ 八、 受渡の執行/263 -
・ 九、 繰延玉の「配當落」と「新株落」/271 -
・ 十、 繰延株の整理/275 -
・ 十一、 乘替玉の計算/281 -
・ 十二、 手數料其の他の計算/287 -
・ 十三、 東株の短期取引清算手續/291 -
・ 第十三章 短期取引代行機關/305 -
・ 第十四章 指定落・利益落・小口落の區別/329 -
・ 第十五章 清算取引の結末/341 -
・ 第一節 轉賣又は買戻/342 -
・ 第二節 受渡/346 -
・ 第三節 舊株の代用受渡/351 -
・ 第四節 早受渡(特別現品提供)/353 -
・ 第十六章 違約處分/361 -
・ 第十七章 商議員會/369 -
・ 一、 商議員/370 -
・ 二、 商議員會/371 -
・ 三、 諮問事項/372 -
・ 第十八章 仲裁判斷/375 -
・ 第二篇 取引員及び會員 -
・ 第一章 取引員又は會員とはどんなものか/379 -
・ 第二章 取引員の種類/381 -
・ 一、 法律上の種類/381 -
・ 二、 取引上の種類/381 -
・ 三、 經營方法による種類/382 -
・ 第三章 取引員(會員)の資格/397 -
・ 一、 個人取引員/397 -
・ 二、 法人取引員/401 -
・ 第四章 取引員となる手續/403 -
・ 一、 個人取引員/403 -
・ 二、 法人取引員/412 -
・ 第五章 取引員の義務/415 -
・ 第六章 取引員組合/421 -
・ 第七章 仲買店の組織及び經濟/429 -
・ 第一節 仲買店の店員/430 -
・ 第二節 賣買注文の取扱/435 -
・ 第三節 取引員の收支/439 -
・ 第四節 現物賣買/454 -
・ 第五節 取引員の思惑/458 -
・ 第八章 薄資取引員の金融手段/465 -
・ 一、 身元保證金の融通/465 -
・ 二、 マラソン金融/468 -
・ 第九章 外交員/473 -
・ 第十章 現物屋の内幕/483 -
・ 第三篇 委託者 -
・ 第一章 清算取引注文の仕方/491 -
・ 第二章 株式の讓渡/497 -
・ 第三章 賣買の仕方/503 -
・ 第一節 投機株と放資株/503 -
・ 第二節 投機的賣買(相場取引)/505 -
・ 甲、 相場が見込通りになつた時/505 -
・ 一、 利喰/505 -
・ 二、 利乘せ/506 -
・ 三、 値合拔/509 -
・ 乙、 相場が見込違ひになつた時/509 -
・ 一、 ナンビン/510 -
・ 二、 ドデン/512 -
・ 三、 兩建/513 -
・ 四、 乘換/515 -
・ 第三節 放資的賣買(實需取引)/517 -
・ 一、 鞘取り/517 -
・ 二、 實株繋ぎ/521 -
・ 第四章 小型株の賣買/525 -
・ 第五章 取引所法の委託者保護/531 -
・ 第六章 委託者と取引員との契約/535 -
・ 第四篇 相場の變動 -
・ 第一章 人氣/553 -
・ 第二章 變動の豫測/555 -
・ 第三章 足取り(罫線表)と相場の變動/557 -
・ 第四章 人氣の原因/559 -
・ 第五章 材料の分類/561 -
・ 第六章 相場の通信/565
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1139277
- タイトル
- 北浜と兜町
- 著者
- 島本得一 著
- 出版者
- 文雅堂
- 出版年月日
- 昭和16
- 請求記号
- 361-5ハ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000697152
- DOI
- 10.11501/1139277
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
北浜と兜町
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キタハマ ト カブトチョウ
- 著者 (creator)
-
島本得一 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
島本, 得一, 1882-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
シマモト, トクイチ
- 版表示 (edition)
-
昭和再訂
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
文雅堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ブンガドウ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和16
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1941
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
566p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46036237
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1139277
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1139277
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1139277
- NDL請求記号 (callNumber)
-
361-5ハ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000697152
- NDC (subject:NDC)
-
676
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00071220
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第一篇 取引所 / (0012.jp2)
第一章 取引所とは何か / 5 (0013.jp2)
第二章 取引所の種類 / 11 (0016.jp2)
第一節 取式會社組織と會員組織 / 12 (0017.jp2)
第二節 商品取引所と證券取引所 / 15 (0018.jp2)
第三章 取引所に於ける取引 / 19 (0020.jp2)
第四章 取引所の役員 / 25 (0023.jp2)
第五章 賣買取引の種類と方法 / 29 (0025.jp2)
第一節 種類 / 29 (0025.jp2)
第二節 方法 / 32 (0027.jp2)
第六章 賣買取引の開始 / 37 (0029.jp2)
第一節 長期取引の開始(上場) / 37 (0029.jp2)
第二節 短期取引の開始 / 43 (0032.jp2)
第三節 實物取引の開始 / 44 (0033.jp2)
第七章 賣買取引の條件 / 47 (0034.jp2)
第一節 單位と呼値 / 47 (0034.jp2)
第二節 賣買約定の期限 / 50 (0036.jp2)
一、 長期清算取引の期限 / 50 (0036.jp2)
二、 短期清算取引の期限 / 53 (0037.jp2)
三、 實物取引の期限 / 54 (0038.jp2)
第八章 證券取引に關する諸税 / 55 (0038.jp2)
第一節 取引所税 / 55 (0038.jp2)
一、 取引所特別税 / 57 (0039.jp2)
二、 取引所特別税附加税 / 57 (0039.jp2)
三、 取引税 / 58 (0040.jp2)
第二節 有價證券移轉税 / 61 (0041.jp2)
第三節 配當利子特別税 / 64 (0043.jp2)
第四節 分類所得税 / 65 (0043.jp2)
第九章 賣買證據金 / 71 (0046.jp2)
一、 本證據金 / 73 (0047.jp2)
二、 追證據金 / 78 (0050.jp2)
三、 増證據金 / 86 (0054.jp2)
四、 割増證據金 / 86 (0054.jp2)
五、 豫納證據金 / 97 (0059.jp2)
第十章 立會 / 101 (0061.jp2)
第一節 長期清算取引 / 102 (0062.jp2)
第二節 短期清算取引 / 108 (0065.jp2)
第三節 實物取引(東株の實物金融と大株の受渡) / 111 (0066.jp2)
第十一章 賣買の方法 / 133 (0077.jp2)
第一節 競賣買 / 133 (0077.jp2)
一、 成行と指値 / 135 (0078.jp2)
二、 賣買の歸結(値段の決定) / 137 (0079.jp2)
第二節 相對賣買 / 156 (0089.jp2)
第三節 入札賣買 / 158 (0090.jp2)
第四節 糶糴賣買 / 159 (0090.jp2)
第五節 手振り / 159 (0090.jp2)
第十二章 賣買の清算 / 163 (0092.jp2)
第一節 長期清算取引の清算(廣義の小口落) / 163 (0092.jp2)
第二節 長期清算取引の清算手續 / 167 (0094.jp2)
一、 場帳の整理 / 168 (0095.jp2)
二、 帳入値段の決定 / 173 (0097.jp2)
三、 帳入差金計算(附上げ) / 173 (0097.jp2)
四、 銘柄限月別現在建玉表(員數表)の作成 / 181 (0101.jp2)
五、 賣買手數料の計算 / 188 (0105.jp2)
六、 銘柄限月別賣買玉仕譯表(仕出帳)の作成 / 198 (0110.jp2)
七、 賣買本證據金の徴收 / 200 (0111.jp2)
八、 建株を元帳へ登録(附上げ) / 202 (0112.jp2)
九、 落玉(轉賣買戻)の整理(仕切) / 214 (0118.jp2)
十、 清算の結末 / 225 (0123.jp2)
第三節 短期清算取引 / 227 (0124.jp2)
一、 場帳の整理 / 227 (0124.jp2)
二、 計算區域 / 232 (0127.jp2)
三、 受渡標準値段及繰延値段の決定 / 232 (0127.jp2)
四、 受渡差金の計算 / 234 (0128.jp2)
五、 繰延差金及日歩の計算 / 241 (0131.jp2)
六、 繰延料(日歩)の決定 / 246 (0134.jp2)
七、 代行會社の代引代渡 / 254 (0138.jp2)
八、 受渡の執行 / 263 (0142.jp2)
九、 繰延玉の「配當落」と「新株落」 / 271 (0146.jp2)
十、 繰延株の整理 / 275 (0148.jp2)
十一、 乘替玉の計算 / 281 (0151.jp2)
十二、 手數料其の他の計算 / 287 (0154.jp2)
十三、 東株の短期取引清算手續 / 291 (0156.jp2)
第十三章 短期取引代行機關 / 305 (0163.jp2)
第十四章 指定落・利益落・小口落の區別 / 329 (0175.jp2)
第十五章 清算取引の結末 / 341 (0183.jp2)
第一節 轉賣又は買戻 / 342 (0184.jp2)
第二節 受渡 / 346 (0186.jp2)
第三節 舊株の代用受渡 / 351 (0188.jp2)
第四節 早受渡(特別現品提供) / 353 (0189.jp2)
第十六章 違約處分 / 361 (0193.jp2)
第十七章 商議員會 / 369 (0197.jp2)
一、 商議員 / 370 (0198.jp2)
二、 商議員會 / 371 (0198.jp2)
三、 諮問事項 / 372 (0199.jp2)
第十八章 仲裁判斷 / 375 (0200.jp2)
第二篇 取引員及び會員 / (0201.jp2)
第一章 取引員又は會員とはどんなものか / 379 (0202.jp2)
第二章 取引員の種類 / 381 (0203.jp2)
一、 法律上の種類 / 381 (0203.jp2)
二、 取引上の種類 / 381 (0203.jp2)
三、 經營方法による種類 / 382 (0204.jp2)
第三章 取引員(會員)の資格 / 397 (0211.jp2)
一、 個人取引員 / 397 (0211.jp2)
二、 法人取引員 / 401 (0213.jp2)
第四章 取引員となる手續 / 403 (0214.jp2)
一、 個人取引員 / 403 (0214.jp2)
二、 法人取引員 / 412 (0219.jp2)
第五章 取引員の義務 / 415 (0220.jp2)
第六章 取引員組合 / 421 (0223.jp2)
第七章 仲買店の組織及び經濟 / 429 (0227.jp2)
第一節 仲買店の店員 / 430 (0228.jp2)
第二節 賣買注文の取扱 / 435 (0230.jp2)
第三節 取引員の收支 / 439 (0232.jp2)
第四節 現物賣買 / 454 (0240.jp2)
第五節 取引員の思惑 / 458 (0242.jp2)
第八章 薄資取引員の金融手段 / 465 (0245.jp2)
一、 身元保證金の融通 / 465 (0245.jp2)
二、 マラソン金融 / 468 (0247.jp2)
第九章 外交員 / 473 (0249.jp2)
第十章 現物屋の内幕 / 483 (0254.jp2)
第三篇 委託者 / (0257.jp2)
第一章 清算取引注文の仕方 / 491 (0258.jp2)
第二章 株式の讓渡 / 497 (0261.jp2)
第三章 賣買の仕方 / 503 (0264.jp2)
第一節 投機株と放資株 / 503 (0264.jp2)
第二節 投機的賣買(相場取引) / 505 (0265.jp2)
甲、 相場が見込通りになつた時 / 505 (0265.jp2)
一、 利喰 / 505 (0265.jp2)
二、 利乘せ / 506 (0266.jp2)
三、 値合拔 / 509 (0267.jp2)
乙、 相場が見込違ひになつた時 / 509 (0267.jp2)
一、 ナンビン / 510 (0268.jp2)
二、 ドデン / 512 (0269.jp2)
三、 兩建 / 513 (0269.jp2)
四、 乘換 / 515 (0270.jp2)
第三節 放資的賣買(實需取引) / 517 (0271.jp2)
一、 鞘取り / 517 (0271.jp2)
二、 實株繋ぎ / 521 (0273.jp2)
第四章 小型株の賣買 / 525 (0275.jp2)
第五章 取引所法の委託者保護 / 531 (0278.jp2)
第六章 委託者と取引員との契約 / 535 (0280.jp2)
第四篇 相場の變動 / (0288.jp2)
第一章 人氣 / 553 (0289.jp2)
第二章 變動の豫測 / 555 (0290.jp2)
第三章 足取り(罫線表)と相場の變動 / 557 (0291.jp2)
第四章 人氣の原因 / 559 (0292.jp2)
第五章 材料の分類 / 561 (0293.jp2)
第六章 相場の通信 / 565 (0295.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1139277
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1139277/90
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)