独逸潜水艦の大活躍獲物を探めて
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 独逸潜水艦の大活躍獲物を探めて [136] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 口絵写真 著者 故國を後に・煤烟見逾ゆ・噫々敵船の最後 -
・ 一 出動/1 -
・ ニ 第一弾/3 -
・ 三 夜間の航行/14 -
・ 四 危機一髪/28 -
・ 五 軍馬輸送船/44 -
・ 六 重圍に陥る/55 -
・ 七 澤山物獲/61 -
・ 八 海底の一夜/72 -
・ 九 機雷敷説面の突破/84 -
・ 一〇 命拾い/100 -
・ 一一 敵の網に罹る/119 -
・ 一二 長い間敵に追尾せらる/129 -
・ 一三 英國の赤十字旗濫用/149 -
・ 一四 壮快なる獵/153 -
・ 一五 巧言令色の仏人/158 -
・ 一六 英國産「ブルドツグ」との鬪爭/175 -
・ 一七 最後の暴風雨/190 -
・ 一八 帰港/196 -
・ 附録 -
・ 潜水艦問答/201~238 -
・ 一 潜水艦は何年頃から世の中に生まれたものであろうか -
・ 二 独逸潜水艦ばかりが猛威を振るたのは如何なる理由であろうか -
・ 三 独逸が潜水艦を商船攻撃に使つた動機如何 -
・ 四 潜水艦を防ぐ方法はないものであろうか -
・ 五 独逸潜水艦の活動を扼止した英米聯合の大規模計畫とはどんなものか -
・ 六 潜水艦の弱点はどこにあるか -
・ 七 潜水艦の特別武器として機械水雷の價値はどんなものであらうか -
・ 八 潜水艦にからまる奇計僞策にはどんなものがあるか -
・ 九 將來潜水艦はどんな趨勢となるであろうか -
・ 十 稿を終るに臨みて
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1141853
- タイトル
- 独逸潜水艦の大活躍獲物を探めて
- 著者
- 広瀬彦太 著
- 出版者
- 海軍研究社
- 出版年月日
- 昭和3
- 請求記号
- 318-551
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000764634
- DOI
- 10.11501/1141853
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
独逸潜水艦の大活躍獲物を探めて
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ドイツ センスイカン ノ ダイカツヤク エモノ オ モトメテ
- 著者 (creator)
-
広瀬彦太 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
広瀬, 彦太, 1882-1968
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ヒロセ, ヒコタ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
海軍研究社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイグン ケンキュウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和3
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1928
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
238p 肖像 ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47010997
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1141853
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1141853
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1141853
- NDL請求記号 (callNumber)
-
318-551
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000764634
- NDC (subject:NDC)
-
397
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00011548
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0002.jp2)
目次 / (0003.jp2)
口絵写真 著者 故國を後に・煤烟見逾ゆ・噫々敵船の最後 / (0006.jp2)
一 出動 / 1 (0010.jp2)
ニ 第一弾 / 3 (0011.jp2)
三 夜間の航行 / 14 (0017.jp2)
四 危機一髪 / 28 (0024.jp2)
五 軍馬輸送船 / 44 (0032.jp2)
六 重圍に陥る / 55 (0037.jp2)
七 澤山物獲 / 61 (0040.jp2)
八 海底の一夜 / 72 (0046.jp2)
九 機雷敷説面の突破 / 84 (0052.jp2)
一〇 命拾い / 100 (0060.jp2)
一一 敵の網に罹る / 119 (0069.jp2)
一二 長い間敵に追尾せらる / 129 (0074.jp2)
一三 英國の赤十字旗濫用 / 149 (0084.jp2)
一四 壮快なる獵 / 153 (0086.jp2)
一五 巧言令色の仏人 / 158 (0089.jp2)
一六 英國産「ブルドツグ」との鬪爭 / 175 (0097.jp2)
一七 最後の暴風雨 / 190 (0105.jp2)
一八 帰港 / 196 (0108.jp2)
附録 / (0111.jp2)
潜水艦問答 / 201~238 (0112.jp2)
一 潜水艦は何年頃から世の中に生まれたものであろうか / (0112.jp2)
二 独逸潜水艦ばかりが猛威を振るたのは如何なる理由であろうか / (0114.jp2)
三 独逸が潜水艦を商船攻撃に使つた動機如何 / (0115.jp2)
四 潜水艦を防ぐ方法はないものであろうか / (0117.jp2)
五 独逸潜水艦の活動を扼止した英米聯合の大規模計畫とはどんなものか / (0122.jp2)
六 潜水艦の弱点はどこにあるか / (0123.jp2)
七 潜水艦の特別武器として機械水雷の價値はどんなものであらうか / (0124.jp2)
八 潜水艦にからまる奇計僞策にはどんなものがあるか / (0126.jp2)
九 將來潜水艦はどんな趨勢となるであろうか / (0129.jp2)
十 稿を終るに臨みて / (0130.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1141853
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1141853/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)