病害虫防除法と農薬の使ひ方
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 病害虫防除法と農薬の使ひ方 [84] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 病害虫防除法/1 -
・ 第一篇 稻病害虫防除法/2 -
・ 一、 稻熱病/2 -
・ 二、 萎縮病/8 -
・ 三、 白葉枯病/10 -
・ 四、 胡麻葉枯病/11 -
・ 五、 紋枯病(大粒菌核病)/13 -
・ 六、 浮塵子類/14 -
・ 七、 二化瞑虫/22 -
・ 八、 三化瞑虫/26 -
・ 九、 黒椿象(クロフ)/29 -
・ 一〇、 瘤野瞑蛾(ハマキムシ)/31 -
・ 一一、 瞑蛉(フタオビコヤガ)/34 -
・ 一二、 切蛆蚊母/35 -
・ 第二篇 甘薯病害虫防除法/38 -
・ 一、 黒斑病/38 -
・ 二、 甘藷根瘤線虫/40 -
・ 三、 中白下羽/42 -
・ 第三篇/45 -
・ 一、 稻病害虫防除暦/45 -
・ 二、 甘藷病害虫防除暦/48 -
・ 第四篇 麥類の病害虫防除法/50 -
・ 一、 麥類の病害/50 -
・ 二、 麥類の害虫/65 -
・ 三、 麥類病害虫防除/74 -
・ 農藥の使い方/79 -
・ 第一篇 農用藥劑の分類/80 -
・ 第二篇 各論/83 -
・ 一、 ボルドウ液/83 -
・ 二、 銅製劑一號/88 -
・ 三、 銅製劑二號/90 -
・ 四、 銅製劑三號/92 -
・ 五、 ホルマリン/93 -
・ 六、 水銀製劑一號/95 -
・ 七、 硫酸銅液/96 -
・ 八、 温湯/96 -
・ 九、 石灰硫黄合劑/98 -
・ 一〇、 硫黄石灰粉/100 -
・ 一一、 水和硫黄劑/101 -
・ 一二、 砒酸鉛/102 -
・ 一三、 砒酸石灰/104 -
・ 一四、 除虫菊粉/105 -
・ 一五、 除虫菊乳劑一・五及び同三/107 -
・ 一六、 除虫菊エキス六/109 -
・ 一七、 石油類/110 -
・ 一八、 曹達合劑/111 -
・ 一九、 機械油乳劑/113 -
・ 二〇、 ナフタリン乳劑/114 -
・ 二一、 ナフタリン加用除虫菊石鹸液/115 -
・ 二二、 デリス粉/116 -
・ 二三、 デリス乳劑/118 -
・ 二四、 粉煙草/119 -
・ 二五、 硫酸ニコチン/120 -
・ 二六、 二硫化炭素/121 -
・ 二七、 クロールピクリン/122 -
・ 二八、 青酸/124 -
・ 二九、 農用石鹹/128 -
・ 三〇、 大豆展着劑/129 -
・ 三一、 大豆油滓展着劑/130 -
・ 三二、 椰子油展着劑/130 -
・ 三三、 DDT粉劑二・五/132 -
・ 三四、 DDT乳劑二〇/132 -
・ 三五、 DDT水和劑二〇/134 -
・ 第三篇 附録表/136 -
・ 一、 主要藥劑使用法一覽表/136 -
・ 二、 農業用藥劑の種目及び規格の統一表/141 -
・ 三、 藥劑稀釋表/145 -
・ 四、 主要度量衡比較換算早見表/146
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1159133
- タイトル
- 病害虫防除法と農薬の使ひ方
- 著者
- 中山清 著
- 出版者
- 日本農民協会
- 出版年月日
- 1949
- シリーズ名
- 農業研究新書 ; 第3
- 請求記号
- a616-40
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000854873
- DOI
- 10.11501/1159133
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
病害虫防除法と農薬の使ひ方
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ビョウガイチュウ ボウジョホウ ト ノウヤク ノ ツカイカタ
- 著者 (creator)
-
中山清 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
中山, 清
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ナカヤマ, キヨシ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本農民協会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ノウミン キョウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1949
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1949
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
147p ; 18cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
農業研究新書 ; 第3
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ノウギョウ ケンキュウ シンショ ; 3
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
49004354
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1159133
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1159133
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1159133
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a616-40
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000854873
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
作物病虫害
農薬 - NDC (subject:NDC)
-
615.6
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00053016
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00570066
00568653 - 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0004.jp2)
病害虫防除法 / 1 (0007.jp2)
第一篇 稻病害虫防除法 / 2 (0008.jp2)
一、 稻熱病 / 2 (0008.jp2)
二、 萎縮病 / 8 (0011.jp2)
三、 白葉枯病 / 10 (0012.jp2)
四、 胡麻葉枯病 / 11 (0012.jp2)
五、 紋枯病(大粒菌核病) / 13 (0013.jp2)
六、 浮塵子類 / 14 (0014.jp2)
七、 二化瞑虫 / 22 (0018.jp2)
八、 三化瞑虫 / 26 (0020.jp2)
九、 黒椿象(クロフ) / 29 (0021.jp2)
一〇、 瘤野瞑蛾(ハマキムシ) / 31 (0022.jp2)
一一、 瞑蛉(フタオビコヤガ) / 34 (0024.jp2)
一二、 切蛆蚊母 / 35 (0024.jp2)
第二篇 甘薯病害虫防除法 / 38 (0026.jp2)
一、 黒斑病 / 38 (0026.jp2)
二、 甘藷根瘤線虫 / 40 (0027.jp2)
三、 中白下羽 / 42 (0028.jp2)
第三篇 / 45 (0029.jp2)
一、 稻病害虫防除暦 / 45 (0029.jp2)
二、 甘藷病害虫防除暦 / 48 (0031.jp2)
第四篇 麥類の病害虫防除法 / 50 (0032.jp2)
一、 麥類の病害 / 50 (0032.jp2)
二、 麥類の害虫 / 65 (0039.jp2)
三、 麥類病害虫防除 / 74 (0044.jp2)
農藥の使い方 / 79 (0046.jp2)
第一篇 農用藥劑の分類 / 80 (0047.jp2)
第二篇 各論 / 83 (0048.jp2)
一、 ボルドウ液 / 83 (0048.jp2)
二、 銅製劑一號 / 88 (0051.jp2)
三、 銅製劑二號 / 90 (0052.jp2)
四、 銅製劑三號 / 92 (0053.jp2)
五、 ホルマリン / 93 (0053.jp2)
六、 水銀製劑一號 / 95 (0054.jp2)
七、 硫酸銅液 / 96 (0055.jp2)
八、 温湯 / 96 (0055.jp2)
九、 石灰硫黄合劑 / 98 (0056.jp2)
一〇、 硫黄石灰粉 / 100 (0057.jp2)
一一、 水和硫黄劑 / 101 (0057.jp2)
一二、 砒酸鉛 / 102 (0058.jp2)
一三、 砒酸石灰 / 104 (0059.jp2)
一四、 除虫菊粉 / 105 (0059.jp2)
一五、 除虫菊乳劑一・五及び同三 / 107 (0060.jp2)
一六、 除虫菊エキス六 / 109 (0061.jp2)
一七、 石油類 / 110 (0062.jp2)
一八、 曹達合劑 / 111 (0062.jp2)
一九、 機械油乳劑 / 113 (0063.jp2)
二〇、 ナフタリン乳劑 / 114 (0064.jp2)
二一、 ナフタリン加用除虫菊石鹸液 / 115 (0064.jp2)
二二、 デリス粉 / 116 (0065.jp2)
二三、 デリス乳劑 / 118 (0066.jp2)
二四、 粉煙草 / 119 (0066.jp2)
二五、 硫酸ニコチン / 120 (0067.jp2)
二六、 二硫化炭素 / 121 (0067.jp2)
二七、 クロールピクリン / 122 (0068.jp2)
二八、 青酸 / 124 (0069.jp2)
二九、 農用石鹹 / 128 (0071.jp2)
三〇、 大豆展着劑 / 129 (0071.jp2)
三一、 大豆油滓展着劑 / 130 (0072.jp2)
三二、 椰子油展着劑 / 130 (0072.jp2)
三三、 DDT粉劑二・五 / 132 (0073.jp2)
三四、 DDT乳劑二〇 / 132 (0073.jp2)
三五、 DDT水和劑二〇 / 134 (0074.jp2)
第三篇 附録表 / 136 (0075.jp2)
一、 主要藥劑使用法一覽表 / 136 (0075.jp2)
二、 農業用藥劑の種目及び規格の統一表 / 141 (0077.jp2)
三、 藥劑稀釋表 / 145 (0079.jp2)
四、 主要度量衡比較換算早見表 / 146 (0080.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1159133
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1159133/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)