略図の電気機関車
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 略図の電気機関車 [160] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第1章 主電動機/1 -
・ 第1節 電動機の原理/1 -
・ 第2節 電氣機関車用主電動機/1 -
・ 第3節 主電動機各部の構造/3 -
・ 第2章 主回路の機器/25 -
・ 第1節 パンタグラフ/25 -
・ 第2節 断路器/46 -
・ 第3節 主抵抗器/47 -
・ 第4節 主接触器/50 -
・ 第5節 電磁弁/59 -
・ 第6節 断流器/65 -
・ 第7節 逆轉器/66 -
・ 第8節 主電動機開放器/72 -
・ 第3章 主回路の保安裝置/75 -
・ 第1節 塞流線輪/75 -
・ 第2節 避雷器/77 -
・ 第3節 高速度遮断器/86 -
・ 第4節 過負荷継電器/101 -
・ 第5節 主回路用フユーズ/105 -
・ 第4章 高压補助回路の機器/107 -
・ 第1節 電動発電機/107 -
・ 第2節 発電動機/129 -
・ 第3節 送風電動機及送風機/131 -
・ 第4節 压縮電動機及空氣压縮機/138 -
・ 第5節 無压中継/146 -
・ 第6節 压力加減器/148 -
・ 第7節 压縮機用接触器/153 -
・ 第5章 高压附屬裝置回路の機器/156 -
・ 第1節 高压回路フユーズ/156 -
・ 第2節 高压カノピースイツチ/158 -
・ 第3節 機関車用電氣暖房器/160 -
・ 第4節 電流計/161 -
・ 第5節 電压計/166 -
・ 第6節 積算電力計/168 -
・ 第6章 抵压附屬裝置回路の機器/173 -
・ 第1節 低压配電盤/173 -
・ 第2節 押スイツチ/175 -
・ 第3節 低压フユーズ/176 -
・ 第4節 砂撒き裝置/177 -
・ 第5節 燈裝置/183 -
・ 第7章 制御回路の機器/188 -
・ 第1節 制御スイツチ/188 -
・ 第2節 元制御器/190 -
・ 第3節 補助中継/198 -
・ 第4節 低压中継/200 -
・ 第8章 車体/204 -
・ 第1節 概説/204 -
・ 第2節 台枠/204 -
・ 第3節 箱形車体/205 -
・ 第4節 流線形車体/210 -
・ 第5節 中央運轉室形車体/211 -
・ 第9章 台車/212 -
・ 第1節 主台枠/212 -
・ 第2節 先台車/216 -
・ 第10章 走り裝置/232 -
・ 第1節 車輪/232 -
・ 第2節 車軸/236 -
・ 第3節 軸箱/238 -
・ 第11章 動力傳達裝置/244 -
・ 第1節 動力傳達方式/244 -
・ 第2節 釣掛式/244 -
・ 第3節 齒車裝置/247 -
・ 第12章 担バネ裝置/252 -
・ 第1節 概説/252 -
・ 第2節 担バネ裝置の構造/252 -
・ 第3節 バネ/255 -
・ 第4節 バネの強さと撓み/257 -
・ 第13章 連結裝置/259 -
・ 第1節 連結器の種類/259 -
・ 第2節 自動連結器/259 -
・ 第3節 引張摩擦裝置/260 -
・ 第4節 中間連結裝置/262 -
・ 第14章 電氣機関車つなぎ線図の見方/265 -
・ 第1節 機械器具の名付方/265 -
・ 第2節 回路の部分線の名付方/267 -
・ 第3節 端子及指の名付方/267 -
・ 第4節 つなぎ線図の書き方/267 -
・ 第15章 省形電氣機関車の制御作用/275 -
・ 第1節 概説/275 -
・ 第2節 EF53(5313号以降),55,56,10形機関車の制御作用/277 -
・ 第16章 ブレーキ裝置/288 -
・ 第1節 ブレーキの種類/288 -
・ 第2節 基礎ブレーキ裝置/289 -
・ 第3節 空氣ブレーキ裝置/292
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1162349
- タイトル
- 略図の電気機関車
- 著者
- 水野正元 著
- 出版者
- 交友社
- 出版年月日
- 1949
- 請求記号
- a548-17
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000868502
- DOI
- 10.11501/1162349
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
略図の電気機関車
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リャクズ ノ デンキ キカンシャ
- 著者 (creator)
-
水野正元 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
水野, 正元
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ミズノ, マサモト
- 出版地 (publicationPlace)
-
名古屋
- 出版者 (publisher)
-
交友社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウユウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1949
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1949
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
304p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
50003698
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1162349
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1162349
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1162349
- NDL請求記号 (callNumber)
-
a548-17
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000868502
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
電気機関車
- NDC (subject:NDC)
-
546.4
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-03-31
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00046115
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00561339
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第1章 主電動機 / 1 (0006.jp2)
第1節 電動機の原理 / 1 (0006.jp2)
第2節 電氣機関車用主電動機 / 1 (0006.jp2)
第3節 主電動機各部の構造 / 3 (0007.jp2)
第2章 主回路の機器 / 25 (0018.jp2)
第1節 パンタグラフ / 25 (0018.jp2)
第2節 断路器 / 46 (0029.jp2)
第3節 主抵抗器 / 47 (0029.jp2)
第4節 主接触器 / 50 (0031.jp2)
第5節 電磁弁 / 59 (0035.jp2)
第6節 断流器 / 65 (0038.jp2)
第7節 逆轉器 / 66 (0039.jp2)
第8節 主電動機開放器 / 72 (0042.jp2)
第3章 主回路の保安裝置 / 75 (0043.jp2)
第1節 塞流線輪 / 75 (0043.jp2)
第2節 避雷器 / 77 (0044.jp2)
第3節 高速度遮断器 / 86 (0049.jp2)
第4節 過負荷継電器 / 101 (0056.jp2)
第5節 主回路用フユーズ / 105 (0058.jp2)
第4章 高压補助回路の機器 / 107 (0059.jp2)
第1節 電動発電機 / 107 (0059.jp2)
第2節 発電動機 / 129 (0070.jp2)
第3節 送風電動機及送風機 / 131 (0071.jp2)
第4節 压縮電動機及空氣压縮機 / 138 (0075.jp2)
第5節 無压中継 / 146 (0079.jp2)
第6節 压力加減器 / 148 (0080.jp2)
第7節 压縮機用接触器 / 153 (0082.jp2)
第5章 高压附屬裝置回路の機器 / 156 (0084.jp2)
第1節 高压回路フユーズ / 156 (0084.jp2)
第2節 高压カノピースイツチ / 158 (0085.jp2)
第3節 機関車用電氣暖房器 / 160 (0086.jp2)
第4節 電流計 / 161 (0086.jp2)
第5節 電压計 / 166 (0089.jp2)
第6節 積算電力計 / 168 (0090.jp2)
第6章 抵压附屬裝置回路の機器 / 173 (0092.jp2)
第1節 低压配電盤 / 173 (0092.jp2)
第2節 押スイツチ / 175 (0093.jp2)
第3節 低压フユーズ / 176 (0094.jp2)
第4節 砂撒き裝置 / 177 (0094.jp2)
第5節 燈裝置 / 183 (0097.jp2)
第7章 制御回路の機器 / 188 (0100.jp2)
第1節 制御スイツチ / 188 (0100.jp2)
第2節 元制御器 / 190 (0101.jp2)
第3節 補助中継 / 198 (0105.jp2)
第4節 低压中継 / 200 (0106.jp2)
第8章 車体 / 204 (0108.jp2)
第1節 概説 / 204 (0108.jp2)
第2節 台枠 / 204 (0108.jp2)
第3節 箱形車体 / 205 (0108.jp2)
第4節 流線形車体 / 210 (0111.jp2)
第5節 中央運轉室形車体 / 211 (0111.jp2)
第9章 台車 / 212 (0112.jp2)
第1節 主台枠 / 212 (0112.jp2)
第2節 先台車 / 216 (0114.jp2)
第10章 走り裝置 / 232 (0122.jp2)
第1節 車輪 / 232 (0122.jp2)
第2節 車軸 / 236 (0124.jp2)
第3節 軸箱 / 238 (0125.jp2)
第11章 動力傳達裝置 / 244 (0128.jp2)
第1節 動力傳達方式 / 244 (0128.jp2)
第2節 釣掛式 / 244 (0128.jp2)
第3節 齒車裝置 / 247 (0129.jp2)
第12章 担バネ裝置 / 252 (0132.jp2)
第1節 概説 / 252 (0132.jp2)
第2節 担バネ裝置の構造 / 252 (0132.jp2)
第3節 バネ / 255 (0133.jp2)
第4節 バネの強さと撓み / 257 (0134.jp2)
第13章 連結裝置 / 259 (0135.jp2)
第1節 連結器の種類 / 259 (0135.jp2)
第2節 自動連結器 / 259 (0135.jp2)
第3節 引張摩擦裝置 / 260 (0136.jp2)
第4節 中間連結裝置 / 262 (0137.jp2)
第14章 電氣機関車つなぎ線図の見方 / 265 (0138.jp2)
第1節 機械器具の名付方 / 265 (0138.jp2)
第2節 回路の部分線の名付方 / 267 (0139.jp2)
第3節 端子及指の名付方 / 267 (0139.jp2)
第4節 つなぎ線図の書き方 / 267 (0139.jp2)
第15章 省形電氣機関車の制御作用 / 275 (0143.jp2)
第1節 概説 / 275 (0143.jp2)
第2節 EF53(5313号以降),55,56,10形機関車の制御作用 / 277 (0144.jp2)
第16章 ブレーキ裝置 / 288 (0150.jp2)
第1節 ブレーキの種類 / 288 (0150.jp2)
第2節 基礎ブレーキ裝置 / 289 (0150.jp2)
第3節 空氣ブレーキ裝置 / 292 (0152.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1162349
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1162349/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方