株式算断
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 株式算断 [129] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第壹編 株式相場の天則/7 -
・ 第一章 株式相場は絕體に不可解乎 -
・ 第二章 株式相場は人が造るもの -
・ 第三章 相場の起因は宇宙の動 -
・ 第四章 人間の生存慾と物の價値 -
・ 第五章 何故相場を造る要ありや -
・ 第六章 株式相場の天則 -
・ 第七章 世界的株式事業觀 -
・ 第八章 株式相場は不文の敎書 -
・ 第貳編 我國の株式相場/35 -
・ 第一章 株式相場は大勢に不離不即 -
・ 第二章 相場程眞劒味のものはない -
・ 第三章 國家の利害と株式 -
・ 第四章 我株式相場の原則 -
・ 第五章 國家の利害得失關係 -
・ 第六章 相場を支配する絕大の力 -
・ 第參編 國富の增減論/54 -
・ 第一章 國富の分類 -
・ 第二章 領土の增減と株式 -
・ 第三章 建設物の得失 -
・ 第四章 貯藏品と景氣 -
・ 第五章 利權の獲失 -
・ 第六章 資金の威力 -
・ 第四編 正貨と財界と株式/70 -
・ 第一章 我國の三大黃金相場 -
・ 第二章 正貨と兌換劵 -
・ 第三章 正貨增減の實狀 -
・ 第四章 不安なる我貿易狀態 -
・ 第五章 貿易以外の正貨收支勘定 -
・ 第五編 正貨の增減と金融市場/91 -
・ 第一章 正貨と市場金利 -
・ 第二章 日銀金利の影響 -
・ 第三章 銀行利子と資金の運用 -
・ 第四章 證劵の意義と利廻 -
・ 第五章 資金の移動性と證劵相場 -
・ 第六編 爲替相場と株式の關係/110 -
・ 第一章 爲替相場騰落の原因 -
・ 第二章 金貨及銀貨本位國との相違 -
・ 第三章 金解禁の是非論 -
・ 第七編 株式相場の材料判斷/120 -
・ 第一章 財政と株式界 -
・ 第二章 經濟界と株式 -
・ 第三章 資金の需給關係 -
・ 第八編 市場資金の流通力/152 -
・ 第一章 資金流通力を知るは難事 -
・ 第二章 資金流通力と株價と物價 -
・ 第九編 事業相場と金利相塲/163 -
・ 第一章 事業相場の解說 -
・ 第二章 熱狂から大暴落へ -
・ 第三章 整理休養時代 -
・ 第四章 金利相場の兀出 -
・ 第五章 東西事業家の罪惡史 -
・ 第六章 そは何人の罪業か -
・ 第拾編 株式相場の引力性と反動性/187 -
・ 第一章 株式相場の二大變化 -
・ 第二章 株式購買力 -
・ 第三章 動反動の現象 -
・ 第拾壹編 株式相場算定の基礎智識/197 -
・ 第一章 株式取引所内の賣買法 -
・ 第二章 賣買取組高 -
・ 第三章 玉關係が相場變動の豫告者 -
・ 第四章 實際計算の考證 -
・ 第五章 株式相場の指導線 -
・ 第六章 數字は最も嚴正で欺罔がない -
・ 第拾貳編 世界無二の東京株式取引所株/220 -
・ 第一章 何人か東株を投機の權化なりと言ふや -
・ 第二章 東株に增資必興の理由 -
・ 第三章 東株の配當主義が誤解の因 -
・ 第四章 現行取引制度改否論
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1170755
- タイトル
- 株式算断
- 著者
- 高島重広 著
- 出版者
- 景気社
- 出版年月日
- 昭和3
- 請求記号
- 571-147イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000740487
- DOI
- 10.11501/1170755
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
株式算断
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カブシキ サンダン
- 著者 (creator)
-
高島重広 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
高島, 重広
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タカシマ, シゲヒロ
- 版表示 (edition)
-
第2版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
景気社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイキシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和3
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1928
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
236p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46080332
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1170755
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1170755
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1170755
- NDL請求記号 (callNumber)
-
571-147イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000740487
- NDC (subject:NDC)
-
676
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1170755
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46080332_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00380294
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第壹編 株式相場の天則 / 7 (0011.jp2)
第一章 株式相場は絕體に不可解乎 / (0011.jp2)
第二章 株式相場は人が造るもの / (0012.jp2)
第三章 相場の起因は宇宙の動 / (0013.jp2)
第四章 人間の生存慾と物の價値 / (0016.jp2)
第五章 何故相場を造る要ありや / (0018.jp2)
第六章 株式相場の天則 / (0020.jp2)
第七章 世界的株式事業觀 / (0023.jp2)
第八章 株式相場は不文の敎書 / (0024.jp2)
第貳編 我國の株式相場 / 35 (0025.jp2)
第一章 株式相場は大勢に不離不即 / (0025.jp2)
第二章 相場程眞劒味のものはない / (0027.jp2)
第三章 國家の利害と株式 / (0028.jp2)
第四章 我株式相場の原則 / (0030.jp2)
第五章 國家の利害得失關係 / (0031.jp2)
第六章 相場を支配する絕大の力 / (0033.jp2)
第參編 國富の增減論 / 54 (0035.jp2)
第一章 國富の分類 / (0035.jp2)
第二章 領土の增減と株式 / (0036.jp2)
第三章 建設物の得失 / (0037.jp2)
第四章 貯藏品と景氣 / (0038.jp2)
第五章 利權の獲失 / (0040.jp2)
第六章 資金の威力 / (0041.jp2)
第四編 正貨と財界と株式 / 70 (0043.jp2)
第一章 我國の三大黃金相場 / (0043.jp2)
第二章 正貨と兌換劵 / (0044.jp2)
第三章 正貨增減の實狀 / (0047.jp2)
第四章 不安なる我貿易狀態 / (0050.jp2)
第五章 貿易以外の正貨收支勘定 / (0051.jp2)
第五編 正貨の增減と金融市場 / 91 (0053.jp2)
第一章 正貨と市場金利 / (0053.jp2)
第二章 日銀金利の影響 / (0056.jp2)
第三章 銀行利子と資金の運用 / (0058.jp2)
第四章 證劵の意義と利廻 / (0060.jp2)
第五章 資金の移動性と證劵相場 / (0060.jp2)
第六編 爲替相場と株式の關係 / 110 (0062.jp2)
第一章 爲替相場騰落の原因 / (0062.jp2)
第二章 金貨及銀貨本位國との相違 / (0063.jp2)
第三章 金解禁の是非論 / (0064.jp2)
第七編 株式相場の材料判斷 / 120 (0067.jp2)
第一章 財政と株式界 / (0067.jp2)
第二章 經濟界と株式 / (0070.jp2)
第三章 資金の需給關係 / (0076.jp2)
第八編 市場資金の流通力 / 152 (0083.jp2)
第一章 資金流通力を知るは難事 / (0083.jp2)
第二章 資金流通力と株價と物價 / (0085.jp2)
第九編 事業相場と金利相塲 / 163 (0088.jp2)
第一章 事業相場の解說 / (0088.jp2)
第二章 熱狂から大暴落へ / (0091.jp2)
第三章 整理休養時代 / (0093.jp2)
第四章 金利相場の兀出 / (0094.jp2)
第五章 東西事業家の罪惡史 / (0095.jp2)
第六章 そは何人の罪業か / (0098.jp2)
第拾編 株式相場の引力性と反動性 / 187 (0100.jp2)
第一章 株式相場の二大變化 / (0100.jp2)
第二章 株式購買力 / (0102.jp2)
第三章 動反動の現象 / (0103.jp2)
第拾壹編 株式相場算定の基礎智識 / 197 (0105.jp2)
第一章 株式取引所内の賣買法 / (0105.jp2)
第二章 賣買取組高 / (0108.jp2)
第三章 玉關係が相場變動の豫告者 / (0109.jp2)
第四章 實際計算の考證 / (0112.jp2)
第五章 株式相場の指導線 / (0114.jp2)
第六章 數字は最も嚴正で欺罔がない / (0115.jp2)
第拾貳編 世界無二の東京株式取引所株 / 220 (0117.jp2)
第一章 何人か東株を投機の權化なりと言ふや / (0117.jp2)
第二章 東株に增資必興の理由 / (0119.jp2)
第三章 東株の配當主義が誤解の因 / (0121.jp2)
第四章 現行取引制度改否論 / (0123.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1170755
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1170755/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)