目次・巻号
-
↓ 曹洞宗布教叢書 [179] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 提唱篇 -
・ 飜却茶銚話 秋野孝道/1 -
・ 三聖金鱗話 高階瓏仙/16 -
・ 藥山陞座 嶽尾來尚/29 -
・ 說敎篇 -
・ 授戒會說敎 上野舜頴/41 -
・ 達磨忌說敎 竹中修道/58 -
・ 講話篇 -
・ 共生の悅び 天岡大器/75 -
・ 達磨忌講話 嶽岡悦安/97 -
・ 同情週間に就て 宮坂喆宗/109 -
・ 敎家常識篇(其の一) -
・ 永平寺略史 大久保道舟/131 -
・ 太祖御略傳 山田靈林/139 -
・ 支那佛敎の話 境野黃洋/143 -
・ 法式の意義及實際 來馬琢道/155 -
・ 佛敎故事術熟語解說 增永靈鳳/163 -
・ 敎家常識篇(其の二) -
・ 佛敎と社會事業 今井鐵城/167 -
・ 常識としての法律 編輯局/172 -
・ 法服の話 編輯局/179 -
・ 流行語略解 編輯局/181 -
・ 敎材話材篇 -
・ 達磨の話 編輯局/193 -
・ 譬喩集/196 -
・ 因緣集/202 -
・ 美談集/216 -
・ 逸話集/231 -
・ 道話集/253 -
・ 笑話集/265 -
・ 奇談集/271 -
・ 風流集/278 -
・ 和歌俳句集/286 -
・ 布敎誌 -
・ 說敎及演說の仕方 來馬琢道/289 -
・ 養老事業經螢法 渡邊鐵肝/298 -
・ 禪宗の典籍に就て 編輯局/308 -
・ 曹洞宗布敎發達史 稻村坦元/316
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1173404
- タイトル
- 曹洞宗布教叢書. 第10巻
- 著者
- 曹洞宗布教叢書刊行会 編
- 出版者
- 曹洞宗布教叢書刊行会
- 出版年月日
- 昭和5
- 請求記号
- 612-30イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000722530
- DOI
- 10.11501/1173404
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
曹洞宗布教叢書
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ソウトウシュウ フキョウ ソウショ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第10巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00060
- 著者 (creator)
-
曹洞宗布教叢書刊行会 編
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
曹洞宗布教叢書刊行会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ソウトウシュウ フキョウ ソウショ カンコウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和5
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1930
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1173396
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46062105
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1173404
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1173404
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1173404
- NDL請求記号 (callNumber)
-
612-30イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000722530
- NDC (subject:NDC)
-
188.8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1173404
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46062105_00060thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0004.jp2)
提唱篇 / (0007.jp2)
飜却茶銚話 秋野孝道 / 1 (0008.jp2)
三聖金鱗話 高階瓏仙 / 16 (0016.jp2)
藥山陞座 嶽尾來尚 / 29 (0022.jp2)
說敎篇 / (0028.jp2)
授戒會說敎 上野舜頴 / 41 (0029.jp2)
達磨忌說敎 竹中修道 / 58 (0038.jp2)
講話篇 / (0046.jp2)
共生の悅び 天岡大器 / 75 (0047.jp2)
達磨忌講話 嶽岡悦安 / 97 (0058.jp2)
同情週間に就て 宮坂喆宗 / 109 (0064.jp2)
敎家常識篇(其の一) / (0075.jp2)
永平寺略史 大久保道舟 / 131 (0076.jp2)
太祖御略傳 山田靈林 / 139 (0080.jp2)
支那佛敎の話 境野黃洋 / 143 (0082.jp2)
法式の意義及實際 來馬琢道 / 155 (0088.jp2)
佛敎故事術熟語解說 增永靈鳳 / 163 (0092.jp2)
敎家常識篇(其の二) / (0094.jp2)
佛敎と社會事業 今井鐵城 / 167 (0095.jp2)
常識としての法律 編輯局 / 172 (0098.jp2)
法服の話 編輯局 / 179 (0101.jp2)
流行語略解 編輯局 / 181 (0102.jp2)
敎材話材篇 / (0108.jp2)
達磨の話 編輯局 / 193 (0109.jp2)
譬喩集 / 196 (0111.jp2)
因緣集 / 202 (0114.jp2)
美談集 / 216 (0121.jp2)
逸話集 / 231 (0128.jp2)
道話集 / 253 (0139.jp2)
笑話集 / 265 (0145.jp2)
奇談集 / 271 (0148.jp2)
風流集 / 278 (0152.jp2)
和歌俳句集 / 286 (0156.jp2)
布敎誌 / (0157.jp2)
說敎及演說の仕方 來馬琢道 / 289 (0158.jp2)
養老事業經螢法 渡邊鐵肝 / 298 (0163.jp2)
禪宗の典籍に就て 編輯局 / 308 (0168.jp2)
曹洞宗布敎發達史 稻村坦元 / 316 (0172.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1173404
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1173404/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)