目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1207556
- タイトル
- 鉄道運転取扱の理論と運用. 下巻
- 著者
- 鈴木東司 著
- 出版者
- 鉄道時報局
- 出版年月日
- 昭和14
- 請求記号
- 627-6イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000725459
- DOI
- 10.11501/1207556
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
鉄道運転取扱の理論と運用
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
テツドウ ウンテン トリアツカイ ノ リロン ト ウンヨウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
下巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00020
- 著者 (creator)
-
鈴木東司 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
鈴木, 東司
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
スズキ, トウジ
- 版表示 (edition)
-
訂
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
鉄道時報局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
テツドウ ジホウキョク
- 出版年月日 (issued)
-
昭和14
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1939
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1207546
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46065106
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1207556
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207556
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1207556
- NDL請求記号 (callNumber)
-
627-6イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000725459
- NDC (subject:NDC)
-
686
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1207556
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46065106_00020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00076186
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第二編 本論 / (0013.jp2)
第四章 運轉取扱の規定 / 1 (0013.jp2)
第五節 信號 / 1 (0013.jp2)
第一款 總說 / 1 (0013.jp2)
第二款 信號機 / 7 (0016.jp2)
第三款 通則 / 17 (0021.jp2)
第四款 常置信號機 / 31 (0028.jp2)
第五款 臨時信號機 / 91 (0063.jp2)
第六款 手信號 / 103 (0069.jp2)
第七款 發雷信號 / 131 (0083.jp2)
第八款 合圖 / 146 (0091.jp2)
第九款 標識 / 178 (0107.jp2)
第十款 信號、合圖、標識、類似設備 / 206 (0121.jp2)
第六節 事故の處置 / 227 (0131.jp2)
第一款 列車の事故 / 227 (0131.jp2)
第二款 暴風雨 / 242 (0139.jp2)
第三款 車輛及線路の事故 / 249 (0142.jp2)
第四款 閉塞の事故 / 251 (0143.jp2)
第七節 雜則 / 257 (0146.jp2)
等五章 國有鐵道簡易線と運轉取扱 / 259 (0147.jp2)
第一節 總說 / 259 (0147.jp2)
第二節 簡易線と保安設備 / 260 (0148.jp2)
第三節 簡易線と運轉規定 / 262 (0149.jp2)
第一款 總則 / 262 (0149.jp2)
第二款 列車の組成 / 262 (0149.jp2)
第三款 列車の運轉 / 263 (0149.jp2)
第四款 入換 / 264 (0150.jp2)
第五款 轉轍器の取扱 / 264 (0150.jp2)
第六款 列車の速度 / 265 (0150.jp2)
第七款 閉塞 / 265 (0150.jp2)
第六章 運轉取扱規定と其の運用 / 265 (0150.jp2)
第七章 運轉事故 / 394 (0215.jp2)
第一節 總說 / 394 (0215.jp2)
第二節 運轉事故の種類 / 395 (0215.jp2)
第三節 運轉事故の原因 / 400 (0218.jp2)
第四節 運轉事故の調査 / 403 (0219.jp2)
第五節 運轉事故の防止 / 406 (0221.jp2)
第六節 運轉事故の報告 / 424 (0230.jp2)
第八章 運轉從事員 / 429 (0235.jp2)
第一節 總說 / 429 (0235.jp2)
第二節 運轉從事員の資格 / 431 (0236.jp2)
第三節 從事員の指導及監督 / 435 (0238.jp2)
第四節 運轉從事員と勞働 / 451 (0246.jp2)
第九章 運轉取扱と經營の合理化 / 455 (0248.jp2)
第一節 運轉取扱と經濟的考察 / 455 (0248.jp2)
第二節 運轉取扱を經濟的に考察すべき具體的事項 / 456 (0249.jp2)
第三編 餘論 / (0253.jp2)
第一章 軍事輸送 / 465 (0253.jp2)
第一節 總說 / 465 (0253.jp2)
第二節 軍事輸送と關係法規 / 466 (0254.jp2)
第三節 國防と鐵道 / 471 (0256.jp2)
第二章 運轉從事員の懲戒と刑罰 / 480 (0261.jp2)
第三章 軌道と運轉取扱 / 488 (0265.jp2)
第一節 總說 / 488 (0265.jp2)
第二節 線路及車輛 / 489 (0265.jp2)
第三節 車輛の運轉 / 490 (0266.jp2)
第四節 信號 / 491 (0266.jp2)
第五節 保安 / 493 (0267.jp2)
附言 / 497 (0269.jp2)
法規の解釋法 / 497 (0269.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207556
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207556/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)