講道館今昔物語 : 柔道発達史
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 講道館今昔物語 : 柔道発達史 [144] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 一 講道館の搖籃時代/1 -
・ 1 英書を懷に師匠を探す/1 -
・ 2 永昌寺の春/13 -
・ 3 起倒流の飯久保恒年/17 -
・ 二 麒麟兒・西郷四郞の奮鬪/26 -
・ 三 鬼橫山の出現/33 -
・ 四 山下義韶紐育での大試合/40 -
・ 五 廣瀨中佐、露國武官を投飛ばす/45 -
・ 六 永岡秀一、鬼橫山を投ぐ/49 -
・ 七 田畑、德の大決戰/55 -
・ 八 三船久藏の快技/59 -
・ 九 講道館出身の名士/63 -
・ 一〇 女子柔道三羽烏/70 -
・ 一一 柔道界の名物男/80 -
・ 1 東京篇/80 -
・ 2 地方篇/91 -
・ 一二 全國中等學校柔道爭覇戰/102 -
・ 1 征馬嘶いて若人の血湧く/102 -
・ 2 無人の境を行く日大三中の美技/111 -
・ 3 天晴れ新發田中學/116 -
・ 一三 柔道十傑論/127 -
・ 誰が一番强いか/127 -
・ 牛島辰熊 -
・ 曾根幸藏 -
・ 笠原巖夫 -
・ 須藤金作 -
・ 工藤一三 -
・ 小谷澄之 -
・ 古澤勘兵衛 -
・ 栗原民雄 -
・ 佐藤金之助 -
・ 櫻庭武 -
・ 一四 日比谷公會堂の柔道試合/146 -
・ 一五 牛島・須藤の大試合/164 -
・ 兩雄相會ゆる日/167 -
・ 危機一髮/175 -
・ 一六 無心者繫退策/182 -
・ 一七 寒稽古挿話/188 -
・ 一八 怪しいトランク/194 -
・ 記錄 -
・ 東京高師・慶應義塾對抗柔道試合/197 -
・ 朝鮮・滿洲對抗柔道試合/198 -
・ 第一回福岡・熊本對縣柔道試合/199 -
・ 第二回回福岡・熊本對縣柔道試合/200 -
・ 第三回福岡・熊本對縣柔道試合/201 -
・ 滿鐵・東京學生聯合軍對抗柔道試合/202 -
・ 東京學生聯合軍滿洲軍對抗柔道試合/203 -
・ 第一回福岡・滿洲對抗柔道試合/204 -
・ 第二回福岡・滿洲對抗柔道試合/205 -
・ 全滿・海軍・東京學生聯合軍對抗柔道試合/206 -
・ 明治神宮柔道大會/207 -
・ 全日本中等學校柔道選士權大會/209 -
・ 第一回全日本柔道選士權大會/210 -
・ 第二回全日本柔道選士權大會/216 -
・ 第三回全日本柔道選士權大會/221 -
・ 天覽柔道大會(昭和四年五月)/227 -
・ 府縣選士試合/227 -
・ 指定選士試合/235
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1212518
- タイトル
- 講道館今昔物語 : 柔道発達史
- 著者
- 古賀残星 著
- 出版者
- 三元堂書店
- 出版年月日
- 昭和9
- 請求記号
- 657-134
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000762240
- DOI
- 10.11501/1212518
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
講道館今昔物語 : 柔道発達史
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コウドウカン コンジャク モノガタリ : ジュウドウ ハッタツシ
- 著者 (creator)
-
古賀残星 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
古賀, 残星, 1903-1968
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
コガ, ザンセイ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
三元堂書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
サンゲンドウ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和9
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1934
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
240p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47008566
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1212518
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1212518
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1212518
- NDL請求記号 (callNumber)
-
657-134
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000762240
- NDC (subject:NDC)
-
789
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1212518
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47008566_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00033995
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0010.jp2)
一 講道館の搖籃時代 / 1 (0013.jp2)
1 英書を懷に師匠を探す / 1 (0013.jp2)
2 永昌寺の春 / 13 (0019.jp2)
3 起倒流の飯久保恒年 / 17 (0021.jp2)
二 麒麟兒・西郷四郞の奮鬪 / 26 (0026.jp2)
三 鬼橫山の出現 / 33 (0029.jp2)
四 山下義韶紐育での大試合 / 40 (0033.jp2)
五 廣瀨中佐、露國武官を投飛ばす / 45 (0035.jp2)
六 永岡秀一、鬼橫山を投ぐ / 49 (0037.jp2)
七 田畑、德の大決戰 / 55 (0040.jp2)
八 三船久藏の快技 / 59 (0042.jp2)
九 講道館出身の名士 / 63 (0044.jp2)
一〇 女子柔道三羽烏 / 70 (0048.jp2)
一一 柔道界の名物男 / 80 (0053.jp2)
1 東京篇 / 80 (0053.jp2)
2 地方篇 / 91 (0058.jp2)
一二 全國中等學校柔道爭覇戰 / 102 (0064.jp2)
1 征馬嘶いて若人の血湧く / 102 (0064.jp2)
2 無人の境を行く日大三中の美技 / 111 (0068.jp2)
3 天晴れ新發田中學 / 116 (0071.jp2)
一三 柔道十傑論 / 127 (0076.jp2)
誰が一番强いか / 127 (0076.jp2)
牛島辰熊 / (0077.jp2)
曾根幸藏 / (0078.jp2)
笠原巖夫 / (0078.jp2)
須藤金作 / (0080.jp2)
工藤一三 / (0080.jp2)
小谷澄之 / (0081.jp2)
古澤勘兵衛 / (0083.jp2)
栗原民雄 / (0084.jp2)
佐藤金之助 / (0084.jp2)
櫻庭武 / (0085.jp2)
一四 日比谷公會堂の柔道試合 / 146 (0086.jp2)
一五 牛島・須藤の大試合 / 164 (0095.jp2)
兩雄相會ゆる日 / 167 (0096.jp2)
危機一髮 / 175 (0100.jp2)
一六 無心者繫退策 / 182 (0104.jp2)
一七 寒稽古挿話 / 188 (0107.jp2)
一八 怪しいトランク / 194 (0110.jp2)
記錄 / (0111.jp2)
東京高師・慶應義塾對抗柔道試合 / 197 (0111.jp2)
朝鮮・滿洲對抗柔道試合 / 198 (0112.jp2)
第一回福岡・熊本對縣柔道試合 / 199 (0113.jp2)
第二回回福岡・熊本對縣柔道試合 / 200 (0114.jp2)
第三回福岡・熊本對縣柔道試合 / 201 (0114.jp2)
滿鐵・東京學生聯合軍對抗柔道試合 / 202 (0115.jp2)
東京學生聯合軍滿洲軍對抗柔道試合 / 203 (0115.jp2)
第一回福岡・滿洲對抗柔道試合 / 204 (0116.jp2)
第二回福岡・滿洲對抗柔道試合 / 205 (0116.jp2)
全滿・海軍・東京學生聯合軍對抗柔道試合 / 206 (0117.jp2)
明治神宮柔道大會 / 207 (0117.jp2)
全日本中等學校柔道選士權大會 / 209 (0118.jp2)
第一回全日本柔道選士權大會 / 210 (0119.jp2)
第二回全日本柔道選士權大會 / 216 (0122.jp2)
第三回全日本柔道選士權大會 / 221 (0124.jp2)
天覽柔道大會(昭和四年五月) / 227 (0127.jp2)
府縣選士試合 / 227 (0127.jp2)
指定選士試合 / 235 (0131.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1212518
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1212518/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)