株式相場実戦秘訣
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 株式相場実戦秘訣 [156] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 株式相場硏究の必要/1 -
・ 一 株式相場は現代の常識/1 -
・ 二 東西の相場硏究法/11 -
・ 三 投機は僥倖を期待せず/22 -
・ 四 相場硏究の順序/26 -
・ 第二章 株式相場高低の原理/33 -
・ 一 景氣循環の法則/33 -
・ 二 陰陽轉換の法則/51 -
・ 三 株式相場變動の法則/60 -
・ 第三章 材料の見方/69 -
・ 一 材料の分類と性質/69 -
・ 二 日々發生する諸材料/81 -
・ 三 材料に對する注意と判斷/91 -
・ 第四章 人氣の見方/99 -
・ 一 人氣の發生と其變化/99 -
・ 二 人氣の極點と相場道の極意/108 -
・ 第五章 罫線の見方/118 -
・ 一 罫線の種類と性能/118 -
・ 二 罫線の短所と長所/128 -
・ 第六章 相場の見方/138 -
・ 一 相場の分類と其性質/138 -
・ 二 天井と底入れの市况/147 -
・ 三 相場の部分的見方/157 -
・ 第七章 賣買の仕方/168 -
・ 一 長期取引と短期取引/168 -
・ 二 資金の大小と其運用法/176 -
・ 三 出動の準備と注文の仕方/185 -
・ 四 損失の輕減法と回復策/194 -
・ 五 利喰其他の注意/203 -
・ 第八章 必勝の秘訣/212 -
・ 一 賣と買の得失と保合の心得/212 -
・ 二 目先相場と大勢張り/220 -
・ 三 投資と投機の必勝法/330 -
・ 四 必勝の秘訣/241 -
・ 第九章 實戰の心得/251 -
・ 一 相場師道と大手の商内/251 -
・ 二 市場に在る時の心得/260 -
・ 三 取引店の選擇其他/268
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1216519
- タイトル
- 株式相場実戦秘訣
- 著者
- 松尾五郎 著
- 出版者
- 証券投資研究社
- 出版年月日
- 昭和8
- 請求記号
- 644-191イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000791357
- DOI
- 10.11501/1216519
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
株式相場実戦秘訣
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カブシキ ソウバ ジッセン ヒケツ
- 著者 (creator)
-
松尾五郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
松尾, 五郎
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
マツオ, ゴロウ
- 版表示 (edition)
-
再版
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
証券投資研究社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ショウケン トウシ ケンキュウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和8
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1933
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
276p ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47038133
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1216519
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1216519
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1216519
- NDL請求記号 (callNumber)
-
644-191イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000791357
- NDC (subject:NDC)
-
676
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1216519
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47038133_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00273527
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0007.jp2)
第一章 株式相場硏究の必要 / 1 (0014.jp2)
一 株式相場は現代の常識 / 1 (0014.jp2)
二 東西の相場硏究法 / 11 (0019.jp2)
三 投機は僥倖を期待せず / 22 (0025.jp2)
四 相場硏究の順序 / 26 (0027.jp2)
第二章 株式相場高低の原理 / 33 (0030.jp2)
一 景氣循環の法則 / 33 (0030.jp2)
二 陰陽轉換の法則 / 51 (0039.jp2)
三 株式相場變動の法則 / 60 (0044.jp2)
第三章 材料の見方 / 69 (0048.jp2)
一 材料の分類と性質 / 69 (0048.jp2)
二 日々發生する諸材料 / 81 (0054.jp2)
三 材料に對する注意と判斷 / 91 (0059.jp2)
第四章 人氣の見方 / 99 (0063.jp2)
一 人氣の發生と其變化 / 99 (0063.jp2)
二 人氣の極點と相場道の極意 / 108 (0068.jp2)
第五章 罫線の見方 / 118 (0073.jp2)
一 罫線の種類と性能 / 118 (0073.jp2)
二 罫線の短所と長所 / 128 (0078.jp2)
第六章 相場の見方 / 138 (0083.jp2)
一 相場の分類と其性質 / 138 (0083.jp2)
二 天井と底入れの市况 / 147 (0087.jp2)
三 相場の部分的見方 / 157 (0092.jp2)
第七章 賣買の仕方 / 168 (0098.jp2)
一 長期取引と短期取引 / 168 (0098.jp2)
二 資金の大小と其運用法 / 176 (0102.jp2)
三 出動の準備と注文の仕方 / 185 (0106.jp2)
四 損失の輕減法と回復策 / 194 (0111.jp2)
五 利喰其他の注意 / 203 (0115.jp2)
第八章 必勝の秘訣 / 212 (0120.jp2)
一 賣と買の得失と保合の心得 / 212 (0120.jp2)
二 目先相場と大勢張り / 220 (0124.jp2)
三 投資と投機の必勝法 / 330 (0129.jp2)
四 必勝の秘訣 / 241 (0134.jp2)
第九章 實戰の心得 / 251 (0139.jp2)
一 相場師道と大手の商内 / 251 (0139.jp2)
二 市場に在る時の心得 / 260 (0144.jp2)
三 取引店の選擇其他 / 268 (0148.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1216519
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1216519/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)