化學工業讀本. 第5輯
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 化學工業讀本 [95] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一編 蒸發及蒸溜裝置 大阪市立工業硏究所技師 田中正文 -
・ 第一章 蒸發裝置/1 -
・ 第一節 熱に直接曝露せしむる蒸發法 -
・ 第二節 容器を通して加熱する蒸發法 -
・ 第三節 眞空蒸發 -
・ 第四節 多重効用蒸發 -
・ 第五節 蒸氣を壓縮して利用する蒸發裝置 -
・ 第二章 蒸溜/12 -
・ 第一節 水蒸氣蒸溜 -
・ 第二節 分溜の原理 -
・ 第三節 分溜裝置 -
・ 第四節 蒸溜器の設計 -
・ 第二編 乾燥裝置 大阪市立工業硏究所 技師 辰田正 -
・ 第一章 乾燥の槪念/23 -
・ 第二章 乾燥裝置の種類/24 -
・ 第一節 噴霧乾燥機 -
・ 第二節 薄膜乾燥機 -
・ 第三節 捏和乾燥機 -
・ 第四節 圓筒乾燥機 -
・ 第五節 廻轉乾燥機 -
・ 第六節 箱形乾燥機 -
・ 第七節 トンネル乾燥機 -
・ 第八節 シヤフト乾燥機 -
・ 第九節 バンド乾燥機 -
・ 第三章 乾燥裝置の選擇/51 -
・ 第三編 攪拌機、混合機及捏和機 大阪市立工業硏究所技師 石橋文夫 -
・ 第一章 總論/54 -
・ 一 混合の目的 -
・ 二 混合作用に影響を及ぼす物理的諸性質 -
・ 第二章 攪拌機/59 -
・ 一 攪拌機の分類 -
・ 二 櫂型攪拌機及び其の變形 -
・ 三 プロペラー型攪拌機 -
・ 四 タービン型攪拌機 -
・ 五 其他の攪拌機 -
・ 第三章 混合機/72 -
・ 第四章 捏和機/73 -
・ 第五章 乳化機/75 -
・ 第四編 濾過器 大阪市立工業硏究所技師 辰田正 -
・ 第一章 總論/81 -
・ 第二章 濾過器の種類/83 -
・ 第三章 瀘過器の選擇と取扱/100 -
・ 第五編 粉碎機 大阪市立工業硏究所技師 石橋文夫 -
・ 第一章 總論/103 -
・ 第一節 粉碎の理論 -
・ 第二節 物質の硬度及び破碎抵抗 -
・ 第三節 粉碎機能率に影響する事項 -
・ 第四節 粉碎方式 -
・ 第五節 粉碎の目的 -
・ 第六節 粉碎機の撰擇 -
・ 第二章 粉碎機/110 -
・ 第一節 粉碎機の分類 -
・ 第二節 荒割機械 -
・ 第三節 中割機械 -
・ 第四節 小割機械 -
・ 第五節 微粉碎機 -
・ 第六編 化學機器用材料 大阪市立工業硏究所技師 田中正文/136 -
・ 一 腐蝕と防蝕 -
・ 二 金屬材料の耐蝕性 -
・ 三 非金屬材料の耐蝕性 -
・ 四 有機材料の耐蝕性 -
・ 五 材料の選定 -
・ 第七編 輸送機 田中正文/141 -
・ 第八編 喞筒 田中正文/153
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1218752
- タイトル
- 化學工業讀本. 第5輯
- 著者
- 渡邊卓郎 監修
- 出版者
- 大阪工研協會
- 出版年月日
- 1939
- 請求記号
- 731-80イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000009230122
- DOI
- 10.11501/1218752
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
化學工業讀本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カガク コウギョウ ドクホン
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第5輯
- 著者 (creator)
-
渡邊卓郎 監修
- 版表示 (edition)
-
3版増補
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
大阪工研協會
- 出版年月日 (issued)
-
1939
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1939
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
157p ; 26cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
21351295
- 内容細目 (partTitle)
-
化學機械
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1218752
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1218752
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1218752
- NDL請求記号 (callNumber)
-
731-80イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000009230122
- NDC (subject:NDC)
-
743
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1218752
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
21351295_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
第一編 蒸發及蒸溜裝置 大阪市立工業硏究所技師 田中正文 / (0006.jp2)
第一章 蒸發裝置 / 1 (0006.jp2)
第一節 熱に直接曝露せしむる蒸發法 / (0006.jp2)
第二節 容器を通して加熱する蒸發法 / (0007.jp2)
第三節 眞空蒸發 / (0010.jp2)
第四節 多重効用蒸發 / (0011.jp2)
第五節 蒸氣を壓縮して利用する蒸發裝置 / (0011.jp2)
第二章 蒸溜 / 12 (0012.jp2)
第一節 水蒸氣蒸溜 / (0012.jp2)
第二節 分溜の原理 / (0013.jp2)
第三節 分溜裝置 / (0014.jp2)
第四節 蒸溜器の設計 / (0016.jp2)
第二編 乾燥裝置 大阪市立工業硏究所 技師 辰田正 / (0017.jp2)
第一章 乾燥の槪念 / 23 (0017.jp2)
第二章 乾燥裝置の種類 / 24 (0018.jp2)
第一節 噴霧乾燥機 / (0018.jp2)
第二節 薄膜乾燥機 / (0020.jp2)
第三節 捏和乾燥機 / (0022.jp2)
第四節 圓筒乾燥機 / (0023.jp2)
第五節 廻轉乾燥機 / (0023.jp2)
第六節 箱形乾燥機 / (0025.jp2)
第七節 トンネル乾燥機 / (0027.jp2)
第八節 シヤフト乾燥機 / (0031.jp2)
第九節 バンド乾燥機 / (0031.jp2)
第三章 乾燥裝置の選擇 / 51 (0031.jp2)
第三編 攪拌機、混合機及捏和機 大阪市立工業硏究所技師 石橋文夫 / (0033.jp2)
第一章 總論 / 54 (0033.jp2)
一 混合の目的 / (0033.jp2)
二 混合作用に影響を及ぼす物理的諸性質 / (0033.jp2)
第二章 攪拌機 / 59 (0035.jp2)
一 攪拌機の分類 / (0035.jp2)
二 櫂型攪拌機及び其の變形 / (0035.jp2)
三 プロペラー型攪拌機 / (0038.jp2)
四 タービン型攪拌機 / (0040.jp2)
五 其他の攪拌機 / (0042.jp2)
第三章 混合機 / 72 (0042.jp2)
第四章 捏和機 / 73 (0042.jp2)
第五章 乳化機 / 75 (0043.jp2)
第四編 濾過器 大阪市立工業硏究所技師 辰田正 / (0046.jp2)
第一章 總論 / 81 (0046.jp2)
第二章 濾過器の種類 / 83 (0047.jp2)
第三章 瀘過器の選擇と取扱 / 100 (0056.jp2)
第五編 粉碎機 大阪市立工業硏究所技師 石橋文夫 / (0057.jp2)
第一章 總論 / 103 (0057.jp2)
第一節 粉碎の理論 / (0057.jp2)
第二節 物質の硬度及び破碎抵抗 / (0058.jp2)
第三節 粉碎機能率に影響する事項 / (0058.jp2)
第四節 粉碎方式 / (0059.jp2)
第五節 粉碎の目的 / (0060.jp2)
第六節 粉碎機の撰擇 / (0060.jp2)
第二章 粉碎機 / 110 (0061.jp2)
第一節 粉碎機の分類 / (0061.jp2)
第二節 荒割機械 / (0061.jp2)
第三節 中割機械 / (0063.jp2)
第四節 小割機械 / (0064.jp2)
第五節 微粉碎機 / (0068.jp2)
第六編 化學機器用材料 大阪市立工業硏究所技師 田中正文 / 136 (0074.jp2)
一 腐蝕と防蝕 / (0074.jp2)
二 金屬材料の耐蝕性 / (0074.jp2)
三 非金屬材料の耐蝕性 / (0074.jp2)
四 有機材料の耐蝕性 / (0075.jp2)
五 材料の選定 / (0075.jp2)
第七編 輸送機 田中正文 / 141 (0076.jp2)
第八編 喞筒 田中正文 / 153 (0082.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1218752
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1218752/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)