回想録 : 伊藤,中井,井上,桂諸公其の他
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 回想録 : 伊藤,中井,井上,桂諸公其の他 [244] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一 伊藤公と私/1-96 -
・ 一 何等の宿緣ぞ/1 -
・ 二 記念すべき明治十四年/3 -
・ 三 伊藤公と大論戰/25 -
・ 四 憤激と感喜/47 -
・ 五 歸國と再東上/61 -
・ 六 伊藤公の推挽/68 -
・ 七 伊藤公に背く/82 -
・ 八 記念の贈物/95 -
・ 第二 中井櫻州山人と私/97-184 -
・ 一 櫻州山人の風格/99 -
・ 二 時勢の背景/105 -
・ 三 初對面/116 -
・ 四 滋賀縣廳へ/128 -
・ 五 縣廳の大改革/143 -
・ 六 私の警部長時代/153 -
・ 七 「日本生命」創立前後/166 -
・ 八 山人の後に山人なし/178 -
・ 第三 井上侯と私/185-260 -
・ 一 井上侯の烱眼/187 -
・ 二 大阪市の產業救濟/200 -
・ 三 百三十銀行の休業/212 -
・ 四 百三十銀行救濟中の逸話/230 -
・ 五 壹千萬圓外債援助/246 -
・ 六 井上侯の眞面目/256 -
・ 第四 桂公と私/261-350 -
・ 一 桂公の出處/263 -
・ 二 二箇の國策/271 -
・ 三 桂公の貫祿/285 -
・ 四 桂公の新黨組織/302 -
・ 五 桂公の下野/328 -
・ 六 薨去前後/341 -
・ 第五 故鄕の山川/351-436 -
・ 一 先考追憶/353 -
・ 二 慈母の俤/369 -
・ 三 東林寺/380 -
・ 四 わが家の灯影/399 -
・ 五 今昔の感/423
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1223752
- タイトル
- 回想録 : 伊藤,中井,井上,桂諸公其の他
- 著者
- 片岡直温 著
- 出版者
- 百子居文庫
- 出版年月日
- 昭和8
- 請求記号
- 639-13
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000743738
- DOI
- 10.11501/1223752
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:225-240ページ
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
回想録 : 伊藤,中井,井上,桂諸公其の他
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイソウロク : イトウ ナカイ イノウエ カツラ ショコウ ソノタ
- 著者 (creator)
-
片岡直温 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
片岡, 直温, 1859-1934
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
カタオカ, ナオハル
- 出版地 (publicationPlace)
-
京都
- 出版者 (publisher)
-
百子居文庫
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヒャクシキョ ブンコ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和8
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1933
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
436p 肖像 ; 19cm
- 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:225-240ページ
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46083627
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1223752
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1223752
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1223752
- NDL請求記号 (callNumber)
-
639-13
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000743738
- NDC (subject:NDC)
-
281
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1223752
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46083627_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00027394
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0017.jp2)
第一 伊藤公と私 / 1-96 (0029.jp2)
一 何等の宿緣ぞ / 1 (0030.jp2)
二 記念すべき明治十四年 / 3 (0031.jp2)
三 伊藤公と大論戰 / 25 (0042.jp2)
四 憤激と感喜 / 47 (0053.jp2)
五 歸國と再東上 / 61 (0060.jp2)
六 伊藤公の推挽 / 68 (0064.jp2)
七 伊藤公に背く / 82 (0071.jp2)
八 記念の贈物 / 95 (0077.jp2)
第二 中井櫻州山人と私 / 97-184 (0078.jp2)
一 櫻州山人の風格 / 99 (0079.jp2)
二 時勢の背景 / 105 (0082.jp2)
三 初對面 / 116 (0088.jp2)
四 滋賀縣廳へ / 128 (0094.jp2)
五 縣廳の大改革 / 143 (0101.jp2)
六 私の警部長時代 / 153 (0106.jp2)
七 「日本生命」創立前後 / 166 (0113.jp2)
八 山人の後に山人なし / 178 (0119.jp2)
第三 井上侯と私 / 185-260 (0122.jp2)
一 井上侯の烱眼 / 187 (0123.jp2)
二 大阪市の產業救濟 / 200 (0130.jp2)
三 百三十銀行の休業 / 212 (0136.jp2)
四 百三十銀行救濟中の逸話 / 230
五 壹千萬圓外債援助 / 246 (0145.jp2)
六 井上侯の眞面目 / 256 (0150.jp2)
第四 桂公と私 / 261-350 (0152.jp2)
一 桂公の出處 / 263 (0153.jp2)
二 二箇の國策 / 271 (0157.jp2)
三 桂公の貫祿 / 285 (0164.jp2)
四 桂公の新黨組織 / 302 (0173.jp2)
五 桂公の下野 / 328 (0186.jp2)
六 薨去前後 / 341 (0192.jp2)
第五 故鄕の山川 / 351-436 (0197.jp2)
一 先考追憶 / 353 (0198.jp2)
二 慈母の俤 / 369 (0206.jp2)
三 東林寺 / 380 (0212.jp2)
四 わが家の灯影 / 399 (0221.jp2)
五 今昔の感 / 423 (0233.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1223752
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1223752/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)