筑摩野 : 歌集
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 筑摩野 : 歌集 [187] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 大正二年(七五首) -
・ 蒼める頬/1 -
・ 秋の日かげ/9 -
・ 暗きあらし/15 -
・ 大正三年(八〇首) -
・ 春より夏へ/21 -
・ 郊外の落日/30 -
・ 鈴懸の落葉/34 -
・ 雪降る/40 -
・ 大正四年(六五首) -
・ 病室の窓/43 -
・ 海邊に移りて/51 -
・ 大正五年(八五首) -
・ 留守居がち/61 -
・ 浮草/67 -
・ 二百二十日/74 -
・ 貝割れ葉/77 -
・ 大正六年(五一首) -
・ 金富町の家/85 -
・ 巢鴨の家/92 -
・ 大正七年(一二五首) -
・ 春の雨/99 -
・ 產みのつかれ/104 -
・ 二十日蘿蔔/108 -
・ 庭の草/111 -
・ 子等に病まれて/115 -
・ 遠稻妻/121 -
・ 冬日/124 -
・ 大正八年(九四首) -
・ 香筺/133 -
・ 多摩川/136 -
・ 梅雨晴/140 -
・ にくしん/142 -
・ 朝凉/146 -
・ 灯に寄る蟲/152 -
・ 寂寥/156 -
・ 大正九年(二〇首) -
・ 香貫山/159 -
・ 大正十年(二二首) -
・ 空しき一年/165 -
・ 大正十一年(四三首) -
・ 伸ぶる木の芽/171 -
・ 姉來る/173 -
・ 幸深く/176 -
・ 落葉を偲ぶ/180 -
・ 大正十二年(四四首) -
・ 嶺による雲/183 -
・ 土肥溫泉にて/186 -
・ 春光/188 -
・ 短き日脚/190 -
・ 大正十三年(九三首) -
・ 妬ましさ/195 -
・ 蘆の穗絮/198 -
・ 向日葵/203 -
・ 蚊帳つり草/206 -
・ 楝の實/211 -
・ 秋草は言ふ/214 -
・ 女のいのち/217 -
・ 大正十四年(六七首) -
・ 櫻咲く/221 -
・ 信濃と下總/225 -
・ 九州の旅/230 -
・ 大正十五年(一三三首) -
・ 夫に贈る歌/241 -
・ 春霞/242 -
・ 笛吹草/247 -
・ 夏雜詠/250 -
・ 旅の手帳/261 -
・ 大正天皇御不例/277 -
・ 昭和二年(七四首) -
・ 日記の端より/279 -
・ 旅中卽興/280 -
・ 碎けし玉/292 -
・ 露霜/294 -
・ 昭和三年(八一首) -
・ 思ひ出づる山川/301 -
・ 籠り居/303 -
・ 故鄕の山/304 -
・ 夏の疲勞/311 -
・ 父の死/313 -
・ いのち/315 -
・ 一人行く/317 -
・ 山茶花/321 -
・ 寒竹/322 -
・ 明治四十五年まで(五〇首) -
・ 桔梗ケ原/325 -
・ 卷末に/1 -
・ 裝幀 中川一政
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1224857
- タイトル
- 筑摩野 : 歌集
- 著者
- 若山喜志子 著
- 出版者
- 改造社
- 出版年月日
- 昭和5
- 請求記号
- 517-687
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000760755
- DOI
- 10.11501/1224857
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
筑摩野 : 歌集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
チクマノ : カシュウ
- 著者 (creator)
-
若山喜志子 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
若山, 喜志子, 1888-1968
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ワカヤマ, キシコ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
改造社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイゾウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和5
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1930
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
337, 6p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47007060
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1224857
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1224857
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1224857
- NDL請求記号 (callNumber)
-
517-687
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000760755
- NDC (subject:NDC)
-
911.16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-9-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1224857
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47007060_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00090287
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0005.jp2)
大正二年(七五首) / (0010.jp2)
蒼める頬 / 1 (0010.jp2)
秋の日かげ / 9 (0014.jp2)
暗きあらし / 15 (0017.jp2)
大正三年(八〇首) / (0020.jp2)
春より夏へ / 21 (0020.jp2)
郊外の落日 / 30 (0025.jp2)
鈴懸の落葉 / 34 (0027.jp2)
雪降る / 40 (0030.jp2)
大正四年(六五首) / (0031.jp2)
病室の窓 / 43 (0031.jp2)
海邊に移りて / 51 (0035.jp2)
大正五年(八五首) / (0040.jp2)
留守居がち / 61 (0040.jp2)
浮草 / 67 (0043.jp2)
二百二十日 / 74 (0047.jp2)
貝割れ葉 / 77 (0048.jp2)
大正六年(五一首) / (0052.jp2)
金富町の家 / 85 (0052.jp2)
巢鴨の家 / 92 (0056.jp2)
大正七年(一二五首) / (0059.jp2)
春の雨 / 99 (0059.jp2)
產みのつかれ / 104 (0062.jp2)
二十日蘿蔔 / 108 (0064.jp2)
庭の草 / 111 (0065.jp2)
子等に病まれて / 115 (0067.jp2)
遠稻妻 / 121 (0070.jp2)
冬日 / 124 (0072.jp2)
大正八年(九四首) / (0076.jp2)
香筺 / 133 (0076.jp2)
多摩川 / 136 (0078.jp2)
梅雨晴 / 140 (0080.jp2)
にくしん / 142 (0081.jp2)
朝凉 / 146 (0083.jp2)
灯に寄る蟲 / 152 (0086.jp2)
寂寥 / 156 (0088.jp2)
大正九年(二〇首) / (0089.jp2)
香貫山 / 159 (0089.jp2)
大正十年(二二首) / (0092.jp2)
空しき一年 / 165 (0092.jp2)
大正十一年(四三首) / (0095.jp2)
伸ぶる木の芽 / 171 (0095.jp2)
姉來る / 173 (0096.jp2)
幸深く / 176 (0098.jp2)
落葉を偲ぶ / 180 (0100.jp2)
大正十二年(四四首) / (0101.jp2)
嶺による雲 / 183 (0101.jp2)
土肥溫泉にて / 186 (0103.jp2)
春光 / 188 (0104.jp2)
短き日脚 / 190 (0105.jp2)
大正十三年(九三首) / (0107.jp2)
妬ましさ / 195 (0107.jp2)
蘆の穗絮 / 198 (0109.jp2)
向日葵 / 203 (0111.jp2)
蚊帳つり草 / 206 (0113.jp2)
楝の實 / 211 (0115.jp2)
秋草は言ふ / 214 (0117.jp2)
女のいのち / 217 (0118.jp2)
大正十四年(六七首) / (0120.jp2)
櫻咲く / 221 (0120.jp2)
信濃と下總 / 225 (0122.jp2)
九州の旅 / 230 (0125.jp2)
大正十五年(一三三首) / (0130.jp2)
夫に贈る歌 / 241 (0130.jp2)
春霞 / 242 (0131.jp2)
笛吹草 / 247 (0133.jp2)
夏雜詠 / 250 (0135.jp2)
旅の手帳 / 261 (0140.jp2)
大正天皇御不例 / 277 (0148.jp2)
昭和二年(七四首) / (0149.jp2)
日記の端より / 279 (0149.jp2)
旅中卽興 / 280 (0150.jp2)
碎けし玉 / 292 (0156.jp2)
露霜 / 294 (0157.jp2)
昭和三年(八一首) / (0160.jp2)
思ひ出づる山川 / 301 (0160.jp2)
籠り居 / 303 (0161.jp2)
故鄕の山 / 304 (0162.jp2)
夏の疲勞 / 311 (0165.jp2)
父の死 / 313 (0166.jp2)
いのち / 315 (0167.jp2)
一人行く / 317 (0168.jp2)
山茶花 / 321 (0170.jp2)
寒竹 / 322 (0171.jp2)
明治四十五年まで(五〇首) / (0172.jp2)
桔梗ケ原 / 325 (0172.jp2)
卷末に / 1 (0179.jp2)
裝幀 中川一政 / (0179.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1224857
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1224857/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方