南洋へ! : 蛮島を踏破して
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 南洋へ! : 蛮島を踏破して [202] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 南へ!南へ! -
・ 先づジヤワを志して/5 -
・ 十年振りに見る臺灣/8 -
・ 東海岸に沿ふて南下/13 -
・ マニラ灣口の風色/16 -
・ 東洋ホテルの客となる/21 -
・ 市中見物あちこち/24 -
・ マニラを出て南洋圈内へ/29 -
・ 英領ボルネオのタワオ/32 -
・ 同胞の根據地を訪ふ/36 -
・ 發展途上のタワオ/43 -
・ 日本人活躍の新天地/45 -
・ ジヤワを一巡して -
・ 愈よスラバヤに上陸/51 -
・ プロモ火山に登る/56 -
・ 切り立つた急阪から砂の海へ/63 -
・ ジヤワの舊都ソロ/66 -
・ 王室專屬の劇を見る/71 -
・ 咲き誇つたブランバナンの藝術/75 -
・ ボロブドールの大佛跡/80 -
・ サルタン榮華の跡(ジヨクシヤ市)/86 -
・ ジヤワ隨一の避暑地(ガルー)/92 -
・ 庭園都市バンドン/102 -
・ 世界一を誇る植物園(總督官舍の所在地ボイテンゾルグ)/107 -
・ 首府バタヴイヤの景觀(和蘭植民政策の發祥地)/112 -
・ 支那人の開拓地(スマラン)/117 -
・ 和蘭の南洋統治策/122 -
・ 南ボルネオの旅へ/127 -
・ ボルネオ第一の都市(バンジヤルマシン)/132 -
・ 素破らしい邦人の勢力/137 -
・ 奇習に富む島々 -
・ バリ島(蘭領唯一のヒンヅウ敎國)/147 -
・ 怪奇を極めた掠奪結婚/173 -
・ 名馬の產地スンバワ島/185 -
・ 大蛇の棲むスンバ島/194 -
・ 傳說のフロレス島(イヤ火山に登る)/200 -
・ 蠻島チモール -
・ クーパン(小スンダ群島の首都)/209 -
・ チモール最奧地の探險/216 -
・ 草原のパツサル(市場)/229 -
・ [ポ]ルトガル領チモール/232 -
・ 附 -
・ 三色湖の絕勝を探る/244 -
・ セレベス島巡ぐり -
・ セレベスの首都(マツカサー)/261 -
・ 西海岸を縫ふて北東へ/270 -
・ セレベス第二の都メナド/279 -
・ 天然の樂土(ミナハサの大高原)/286 -
・ 日本人發展の好適地/300 -
・ 宛然たる日本の植民地(比律賓南端のダバオ州)/305 -
・ 日本統治下の南洋/319 -
・ パラオ島/323 -
・ ヤツプ島/324 -
・ サイパン島/328
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1225249
- タイトル
- 南洋へ! : 蛮島を踏破して
- 著者
- 島崎新太郎 著
- 出版者
- 新時代社
- 出版年月日
- 昭和6
- 請求記号
- 595-309
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000766850
- DOI
- 10.11501/1225249
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
南洋へ! : 蛮島を踏破して
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナンヨウ エ : バントウ オ トウハシテ
- 著者 (creator)
-
島崎新太郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
島崎, 新太郎, 1882-1971
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
シマザキ, シンタロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
新時代社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
シンジダイシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和6
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1931
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
333p 図版12枚 ; 20cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47013244
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1225249
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1225249
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1225249
- NDL請求記号 (callNumber)
-
595-309
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000766850
- NDC (subject:NDC)
-
297
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1225249
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47013244_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00071366
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0005.jp2)
目次 / (0012.jp2)
南へ!南へ! / (0019.jp2)
先づジヤワを志して / 5 (0020.jp2)
十年振りに見る臺灣 / 8 (0022.jp2)
東海岸に沿ふて南下 / 13 (0024.jp2)
マニラ灣口の風色 / 16 (0026.jp2)
東洋ホテルの客となる / 21 (0028.jp2)
市中見物あちこち / 24 (0030.jp2)
マニラを出て南洋圈内へ / 29 (0032.jp2)
英領ボルネオのタワオ / 32 (0034.jp2)
同胞の根據地を訪ふ / 36 (0036.jp2)
發展途上のタワオ / 43 (0039.jp2)
日本人活躍の新天地 / 45 (0040.jp2)
ジヤワを一巡して / (0043.jp2)
愈よスラバヤに上陸 / 51 (0046.jp2)
プロモ火山に登る / 56 (0049.jp2)
切り立つた急阪から砂の海へ / 63 (0052.jp2)
ジヤワの舊都ソロ / 66 (0054.jp2)
王室專屬の劇を見る / 71 (0056.jp2)
咲き誇つたブランバナンの藝術 / 75 (0058.jp2)
ボロブドールの大佛跡 / 80 (0061.jp2)
サルタン榮華の跡(ジヨクシヤ市) / 86 (0064.jp2)
ジヤワ隨一の避暑地(ガルー) / 92 (0067.jp2)
庭園都市バンドン / 102 (0072.jp2)
世界一を誇る植物園(總督官舍の所在地ボイテンゾルグ) / 107 (0074.jp2)
首府バタヴイヤの景觀(和蘭植民政策の發祥地) / 112 (0077.jp2)
支那人の開拓地(スマラン) / 117 (0079.jp2)
和蘭の南洋統治策 / 122 (0082.jp2)
南ボルネオの旅へ / 127 (0084.jp2)
ボルネオ第一の都市(バンジヤルマシン) / 132 (0087.jp2)
素破らしい邦人の勢力 / 137 (0089.jp2)
奇習に富む島々 / (0093.jp2)
バリ島(蘭領唯一のヒンヅウ敎國) / 147 (0097.jp2)
怪奇を極めた掠奪結婚 / 173 (0110.jp2)
名馬の產地スンバワ島 / 185 (0116.jp2)
大蛇の棲むスンバ島 / 194 (0121.jp2)
傳說のフロレス島(イヤ火山に登る) / 200 (0124.jp2)
蠻島チモール / (0127.jp2)
クーパン(小スンダ群島の首都) / 209 (0130.jp2)
チモール最奧地の探險 / 216 (0134.jp2)
草原のパツサル(市場) / 229 (0140.jp2)
[ポ]ルトガル領チモール / 232 (0142.jp2)
附 / (0148.jp2)
三色湖の絕勝を探る / 244 (0148.jp2)
セレベス島巡ぐり / (0155.jp2)
セレベスの首都(マツカサー) / 261 (0159.jp2)
西海岸を縫ふて北東へ / 270 (0164.jp2)
セレベス第二の都メナド / 279 (0168.jp2)
天然の樂土(ミナハサの大高原) / 286 (0172.jp2)
日本人發展の好適地 / 300 (0179.jp2)
宛然たる日本の植民地(比律賓南端のダバオ州) / 305 (0181.jp2)
日本統治下の南洋 / 319 (0188.jp2)
パラオ島 / 323 (0190.jp2)
ヤツプ島 / 324 (0191.jp2)
サイパン島 / 328 (0193.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1225249
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1225249/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方