目次・巻号
-
↓ 新註皇学叢書 [508] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 解題/1-32 -
・ 延喜式/1-937 -
・ 延喜式表/1 -
・ 延喜式序/2-3 -
・ 延喜式目錄/4-5 -
・ 卷第一 神祇一 四時祭上/1-19 -
・ 卷第二 神祇二 四時祭下/20-35 -
・ 卷第三 神祇三 臨時祭/36-58 -
・ 卷第四 神祇四 伊勢太神宮/59-80 -
・ 卷第五 神祇五 齋宮/81-110 -
・ 卷第六 神祇六 齋院司/111-120 -
・ 卷第七 神祇七 踐祚大甞祭/121-134 -
・ 卷第八 神祇八 祝詞/135-152 -
・ 卷第九 神祇九 神名上/153-205 -
・ 卷第十 神祇十 神名下/206-280 -
・ 卷第十一 太政官/281-301 -
・ 卷第十二 -
・ 中務省/302-318 -
・ 內記/318-324 -
・ 監物/324-325 -
・ 主鈴/325-326 -
・ 典鑰/326 -
・ 卷第十三 -
・ 中宮職/327-333 -
・ 大舍入寮/333-336 -
・ 圖書寮/336-345 -
・ 卷第十四 縫殿寮/346-360 -
・ 卷第十五 內藏寮/361-384 -
・ 卷第十六 陰陽寮/385-398 -
・ 卷第十七 內匠寮/399-415 -
・ 卷第十八 式部上/416-445 -
・ 卷第十九 式部下/446-461 -
・ 卷第二十 大學寮/462-472 -
・ 卷第二十一 -
・ 治部省/473-476 -
・ 雅樂寮/476-478 -
・ 玄蕃寮/478-492 -
・ 諸陵寮/492-502 -
・ 卷第二十二 民部上/503-521 -
・ 卷第二十三 民部下/522-538 -
・ 卷第二十四 主計上/539-563 -
・ 卷第二十五 主計下/564-582 -
・ 卷第二十六 主稅上/583-607 -
・ 卷第二十七 主稅下/608-632 -
・ 卷第二十八 -
・ 兵部省/633-650 -
・ 隼人司/650-653 -
・ 卷第二十九 -
・ 刑部省/654-657 -
・ 判事/657 -
・ 囚獄司/657-658 -
・ 卷第三十 -
・ 大藏省/659-672 -
・ 纎部司/672-677 -
・ 卷第三十一 宮內省/678-686 -
・ 卷第三十二 大膳上/687-695 -
・ 卷第三十三 大膳下/696-710 -
・ 卷第三十四 木工寮/711-724 -
・ 卷第三十五 大炊寮/725-732 -
・ 卷第三十六 主殿寮/733-740 -
・ 卷第三十七 典藥寮/741-767 -
・ 卷第三十八 掃部寮/768-784 -
・ 卷第三十九 -
・ 正親司/785-786 -
・ 內膳司/786-804 -
・ 卷第四十 -
・ 造酒司/805-816 -
・ 采女司/816-817 -
・ 主水司/817-823 -
・ 卷第四十一 彈正臺/824-836 -
・ 卷第四十二 -
・ 左京職右京職准之/837-845 -
・ 東市司西市司准之/845-847 -
・ 卷第四十三 -
・ 春宮坊/848-857 -
・ 主膳監/857-858 -
・ 主殿署/859-860 -
・ 卷第四十四 勘解由使/861-867 -
・ 卷第四十五 左近衞府右近衞府准之/868-875 -
・ 卷第四十六 左衞門府右衞門府准之/876-880 -
・ 卷第四十七 左兵衞府右兵衞府准之/881-884 -
・ 卷第四十八 左馬寮右馬寮准之/885-895 -
・ 卷第四十九 兵庫寮/896-902 -
・ 卷第五十 -
・ 雜式/903-913 -
・ 延喜式跋/914 -
・ 延喜式附錄 -
・ 歷運記/915-917 -
・ 和名考異/917-937
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1226121
- タイトル
- 新註皇学叢書. 第3巻
- 著者
- 物集高見 編
- 出版者
- 広文庫刊行会
- 出版年月日
- 昭和2-6
- 請求記号
- 555-45
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000776513
- DOI
- 10.11501/1226121
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
新註皇学叢書
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンチュウ コウガク ソウショ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第3巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00030
- 著者 (creator)
-
物集高見 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
物集, 高見, 1847-1928
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
モズメ, タカミ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
広文庫刊行会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウブンコ カンコウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和2-6
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1931
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
第2巻の発行所は内外書籍
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1226103
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1226135
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47023036
- 内容細目 (partTitle)
-
第1巻 古事記(太安麻呂) 日本書紀(舎人親王等) 古語拾遺(斎部広成) 風土記 常陸風土記 出雲風土記 播磨風土記 肥前国風土記 豊後国風土記 古風土記逸文 第2巻 令集解 第3巻 延喜式(藤原時平等) 第4巻 本朝皇胤紹運録(中御門宣胤) 新撰姓氏録(万多親王等) 職原抄(近藤芳樹) 百寮訓要抄(二条良基) 姓序考(細井貞雄) 職官志(蒲生秀実) 第5巻 禁秘御鈔階梯(滋野井公麗) 建武年中行事(後醍醐天皇) 日中行事(後醍醐天皇) 当時年中行事(後水尾天皇) 内裏式(藤原冬嗣等) 公事根源(一条兼良) 前王廟陵記(松下見林) 山陵志(蒲生秀実) 山陵考(谷森善臣)
第7巻 続紀歴朝詔詞解(本居宣長) 宝鏡秘考(伴信友) 神璽三弁(伴信友) 神器考証(栗田寛) 大嘗会儀式具釈(荷田在満) 歴朝神異例(橘守部) 蛍蠅抄(塙保己一) 第9巻 明治天皇御集 昭憲皇太后御集 明倫歌集(徳川斉昭) 勤王諸家詩歌集 第11巻 国意考(賀茂真淵) 国号考(本居宣長) 鉗狂人 附:水草の上の物語(本居宣長) 古史成文(平田篤胤) 異称日本伝(松下見林編) 第12巻 中朝事実(山鹿高祐) 士道(山鹿高祐) 中興鑑言(三宅緝明) 廸彝篇(会沢安) 新論(会沢安) 柳子新論(山県昌貞) 常陸帯(藤田彪) 回天詩史(藤田彪) 弘道館記述義(藤田彪) - 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1226121
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1226121
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1226121
- NDL請求記号 (callNumber)
-
555-45
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000776513
- NDC (subject:NDC)
-
081
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-9-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1226121
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47023036_00030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00048198
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0014.jp2)
解題 / 1-32 (0016.jp2)
延喜式 / 1-937 (0016.jp2)
延喜式表 / 1 (0032.jp2)
延喜式序 / 2-3 (0033.jp2)
延喜式目錄 / 4-5 (0034.jp2)
卷第一 神祇一 四時祭上 / 1-19 (0035.jp2)
卷第二 神祇二 四時祭下 / 20-35 (0045.jp2)
卷第三 神祇三 臨時祭 / 36-58 (0053.jp2)
卷第四 神祇四 伊勢太神宮 / 59-80 (0064.jp2)
卷第五 神祇五 齋宮 / 81-110 (0075.jp2)
卷第六 神祇六 齋院司 / 111-120 (0090.jp2)
卷第七 神祇七 踐祚大甞祭 / 121-134 (0095.jp2)
卷第八 神祇八 祝詞 / 135-152 (0102.jp2)
卷第九 神祇九 神名上 / 153-205 (0111.jp2)
卷第十 神祇十 神名下 / 206-280 (0138.jp2)
卷第十一 太政官 / 281-301 (0175.jp2)
卷第十二 / (0186.jp2)
中務省 / 302-318 (0186.jp2)
內記 / 318-324 (0194.jp2)
監物 / 324-325 (0197.jp2)
主鈴 / 325-326 (0197.jp2)
典鑰 / 326 (0198.jp2)
卷第十三 / (0198.jp2)
中宮職 / 327-333 (0198.jp2)
大舍入寮 / 333-336 (0201.jp2)
圖書寮 / 336-345 (0203.jp2)
卷第十四 縫殿寮 / 346-360 (0208.jp2)
卷第十五 內藏寮 / 361-384 (0215.jp2)
卷第十六 陰陽寮 / 385-398 (0227.jp2)
卷第十七 內匠寮 / 399-415 (0234.jp2)
卷第十八 式部上 / 416-445 (0243.jp2)
卷第十九 式部下 / 446-461 (0258.jp2)
卷第二十 大學寮 / 462-472 (0266.jp2)
卷第二十一 / (0271.jp2)
治部省 / 473-476 (0271.jp2)
雅樂寮 / 476-478 (0273.jp2)
玄蕃寮 / 478-492 (0274.jp2)
諸陵寮 / 492-502 (0281.jp2)
卷第二十二 民部上 / 503-521 (0286.jp2)
卷第二十三 民部下 / 522-538 (0296.jp2)
卷第二十四 主計上 / 539-563 (0304.jp2)
卷第二十五 主計下 / 564-582 (0317.jp2)
卷第二十六 主稅上 / 583-607 (0326.jp2)
卷第二十七 主稅下 / 608-632 (0339.jp2)
卷第二十八 / (0351.jp2)
兵部省 / 633-650 (0351.jp2)
隼人司 / 650-653 (0360.jp2)
卷第二十九 / (0362.jp2)
刑部省 / 654-657 (0362.jp2)
判事 / 657 (0363.jp2)
囚獄司 / 657-658 (0363.jp2)
卷第三十 / (0364.jp2)
大藏省 / 659-672 (0364.jp2)
纎部司 / 672-677 (0371.jp2)
卷第三十一 宮內省 / 678-686 (0374.jp2)
卷第三十二 大膳上 / 687-695 (0378.jp2)
卷第三十三 大膳下 / 696-710 (0383.jp2)
卷第三十四 木工寮 / 711-724 (0390.jp2)
卷第三十五 大炊寮 / 725-732 (0397.jp2)
卷第三十六 主殿寮 / 733-740 (0401.jp2)
卷第三十七 典藥寮 / 741-767 (0405.jp2)
卷第三十八 掃部寮 / 768-784 (0419.jp2)
卷第三十九 / (0427.jp2)
正親司 / 785-786 (0427.jp2)
內膳司 / 786-804 (0428.jp2)
卷第四十 / (0437.jp2)
造酒司 / 805-816 (0437.jp2)
采女司 / 816-817 (0443.jp2)
主水司 / 817-823 (0443.jp2)
卷第四十一 彈正臺 / 824-836 (0447.jp2)
卷第四十二 / (0453.jp2)
左京職右京職准之 / 837-845 (0453.jp2)
東市司西市司准之 / 845-847 (0457.jp2)
卷第四十三 / (0459.jp2)
春宮坊 / 848-857 (0459.jp2)
主膳監 / 857-858 (0463.jp2)
主殿署 / 859-860 (0464.jp2)
卷第四十四 勘解由使 / 861-867 (0465.jp2)
卷第四十五 左近衞府右近衞府准之 / 868-875 (0469.jp2)
卷第四十六 左衞門府右衞門府准之 / 876-880 (0473.jp2)
卷第四十七 左兵衞府右兵衞府准之 / 881-884 (0475.jp2)
卷第四十八 左馬寮右馬寮准之 / 885-895 (0477.jp2)
卷第四十九 兵庫寮 / 896-902 (0483.jp2)
卷第五十 / (0486.jp2)
雜式 / 903-913 (0486.jp2)
延喜式跋 / 914 (0492.jp2)
延喜式附錄 / (0492.jp2)
歷運記 / 915-917 (0492.jp2)
和名考異 / 917-937 (0493.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1226121
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1226121/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方