目次・巻号
-
↓ 露亜経済調査叢書 [128] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第七章 ソウェート聯邦の對外關係/1 -
・ 一 沿革の大要/1 -
・ 二 ソウェート聯邦の貿易に關する外部的事情/12 -
・ 三 列國對ソウェート聯邦の經濟關係/28 -
・ エストニヤ、ラトヴィヤ及びリトワニヤ/29 -
・ (a) エストニヤ、ラトヴィヤ及びリトワニヤ關係/29 -
・ (б) ユウリエフ媾和談判/32 -
・ 波蘭/40 -
・ 對波蘭通商の將來/40 -
・ スカンヂナヴィヤ/43 -
・ スカンヂナヴィヤ諸邦との貿易の復興/43 -
・ 英吉利/46 -
・ (a) 對英交涉一九二〇――二一年/46 -
・ (б) エル・ベ・クラーシンと一九二一年の條約/56 -
・ (B) 英國のソウエート聯邦承認による重要なる効果/59 -
・ ソウェート聯邦と伊太利/65 -
・ 通商一般條件 -
・ 獨逸/77 -
・ (a) 露獨條約の準備/77 -
・ (б) ソウエート對獨逸の衝突/82 -
・ (B) 一九二四年十一月十五日通商條約締結に關する露獨全權會議に於けるエル・ベ・クラーシンの演說/93 -
・ 佛蘭西/103 -
・ (a) 佛國承認の經濟的展望/103 -
・ (б) ソウエート聯邦と佛蘭西/106 -
・ ソウェート聯邦の東方貿易政策/111 -
・ 東方に對する露國の使命/111 -
・ 波斯に於ける我國經濟及び通商關係の恢復/114 -
・ 君府に派遣されし最初の通商特派員/118 -
・ ソウエート對日本關係の展望/120 -
・ 第八章 正式承認の經濟的意義/125 -
・ 第九章 財政問題/136 -
・ 一 我國は何故に外債を求むるか?/136 -
・ 二 外債及び信用の展望/160 -
・ 三 我が國に對する外國の信用/167 -
・ 四 外國貿易銀行の使命/171 -
・ 第十章 利權問題/174 -
・ 一 我國の利權政策を必要とする所以/174 -
・ 二 ウルカーヅ氏との交涉/178 -
・ 三 最初の合辨會社/182 -
・ 附錄 -
・ 外國貿易人民委員部全權者第一囘全聯邦會議に於けるクラーシン氏の報告/189 -
・ 外國貿易關係從事員の交代に就いて/208 -
・ 外國貿易人民委員部と内國貿易人民委員部の合併に就いて/210 -
・ 十月革命第九週年記念日(クラーシン氏最後の論文)/218
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1227393
- タイトル
- 露亜経済調査叢書. 下巻
- 著者
- 南満洲鉄道株式会社庶務部調査課 編
- 出版者
- 大阪毎日新聞社[ほか]
- 出版年月日
- 昭和4
- 請求記号
- 555-11
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000786829
- DOI
- 10.11501/1227393
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
露亜経済調査叢書
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ロア ケイザイ チョウサ ソウショ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
下巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00020
- 並列タイトル (alternative)
-
ソウェート聯邦の国営貿易論. 上,下巻
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ソウェート レンポウ ノ コクエイ ボウエキ ロン. 1
- 著者 (creator)
-
南満洲鉄道株式会社庶務部調査課 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Krasin, Leonid Borisovich, 1870-1926
竹内, 謙三郎
南満州鉄道株式会社 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
タケウチ, ケンザブロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
大阪毎日新聞社[ほか]
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
オオサカ マイニチ シンブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和4
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1929
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 各巻タイトル (volumeTitle)
-
ソウェ-ト聯邦の国営貿易論. 上,下巻
- 各巻タイトルよみ (volumeTitleTranscription)
-
ソウェ-ト レンポウ ノ コクエイ ボウエキ ロン. 1
- 内容記述 (description)
-
共同刊行: 東京日日新聞社
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1227384
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47033500
- 内容細目著者 (partCreator)
-
クラーシン 著
竹内謙三郎 訳 - 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1227393
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1227393
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1227393
- NDL請求記号 (callNumber)
-
555-11
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000786829
- NDC (subject:NDC)
-
332.3
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-9-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1227393
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47033500_00020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00523416
00423983
00291154 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0004.jp2)
目次 / (0006.jp2)
第七章 ソウェート聯邦の對外關係 / 1 (0009.jp2)
一 沿革の大要 / 1 (0009.jp2)
二 ソウェート聯邦の貿易に關する外部的事情 / 12 (0015.jp2)
三 列國對ソウェート聯邦の經濟關係 / 28 (0023.jp2)
エストニヤ、ラトヴィヤ及びリトワニヤ / 29 (0023.jp2)
(a) エストニヤ、ラトヴィヤ及びリトワニヤ關係 / 29 (0023.jp2)
(б) ユウリエフ媾和談判 / 32 (0025.jp2)
波蘭 / 40 (0029.jp2)
對波蘭通商の將來 / 40 (0029.jp2)
スカンヂナヴィヤ / 43 (0030.jp2)
スカンヂナヴィヤ諸邦との貿易の復興 / 43 (0030.jp2)
英吉利 / 46 (0032.jp2)
(a) 對英交涉一九二〇――二一年 / 46 (0032.jp2)
(б) エル・ベ・クラーシンと一九二一年の條約 / 56 (0037.jp2)
(B) 英國のソウエート聯邦承認による重要なる効果 / 59 (0038.jp2)
ソウェート聯邦と伊太利 / 65 (0041.jp2)
通商一般條件 / (0041.jp2)
獨逸 / 77 (0047.jp2)
(a) 露獨條約の準備 / 77 (0047.jp2)
(б) ソウエート對獨逸の衝突 / 82 (0050.jp2)
(B) 一九二四年十一月十五日通商條約締結に關する露獨全權會議に於けるエル・ベ・クラーシンの演說 / 93 (0055.jp2)
佛蘭西 / 103 (0060.jp2)
(a) 佛國承認の經濟的展望 / 103 (0060.jp2)
(б) ソウエート聯邦と佛蘭西 / 106 (0062.jp2)
ソウェート聯邦の東方貿易政策 / 111 (0064.jp2)
東方に對する露國の使命 / 111 (0064.jp2)
波斯に於ける我國經濟及び通商關係の恢復 / 114 (0066.jp2)
君府に派遣されし最初の通商特派員 / 118 (0068.jp2)
ソウエート對日本關係の展望 / 120 (0069.jp2)
第八章 正式承認の經濟的意義 / 125 (0071.jp2)
第九章 財政問題 / 136 (0077.jp2)
一 我國は何故に外債を求むるか? / 136 (0077.jp2)
二 外債及び信用の展望 / 160 (0089.jp2)
三 我が國に對する外國の信用 / 167 (0092.jp2)
四 外國貿易銀行の使命 / 171 (0094.jp2)
第十章 利權問題 / 174 (0096.jp2)
一 我國の利權政策を必要とする所以 / 174 (0096.jp2)
二 ウルカーヅ氏との交涉 / 178 (0098.jp2)
三 最初の合辨會社 / 182 (0100.jp2)
附錄 / (0103.jp2)
外國貿易人民委員部全權者第一囘全聯邦會議に於けるクラーシン氏の報告 / 189 (0103.jp2)
外國貿易關係從事員の交代に就いて / 208 (0113.jp2)
外國貿易人民委員部と内國貿易人民委員部の合併に就いて / 210 (0114.jp2)
十月革命第九週年記念日(クラーシン氏最後の論文) / 218 (0118.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1227393
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1227393/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)