樺太の産業と港湾
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 樺太の産業と港湾 [91] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 序 樺太を視察して 小樽港灣記者 荒木源 -
・ 樺太の槪況 -
・ 緖論/1 -
・ 地勢/1 -
・ 面積/2 -
・ 氣象/2 -
・ 戶口/5 -
・ 行政/8 -
・ 財政/8 -
・ 敎育/9 -
・ 社會事業/9 -
・ 第一章 產業 -
・ 第一款 移民/11 -
・ 第二款 領有後の殖民と農業/12 -
・ 第三款 農業/14 -
・ 第四款 牧畜/15 -
・ 第五款 水產業/18 -
・ 第六款 林業/21 -
・ 第七款 鑛業/24 -
・ 第八款 商工業/35 -
・ 第二章 貿易 -
・ 第一款 貿易表/39 -
・ 第三章 金融 -
・ 第一款 產業組合/42 -
・ 第二款 無盡業/42 -
・ 第三款 質屋/42 -
・ 第四章 財政 -
・ 第一款 歲入/43 -
・ 第二款 歲出/48 -
・ 第五章 遞信事業 -
・ 第一款 電信/52 -
・ 第二款 電話/53 -
・ 第三款 簡易生命、郵便年金/53 -
・ 第六章 町村の觀光と港灣施設 -
・ 第一款 大泊町と港灣/55 -
・ 第二款 富内湖/62 -
・ 第三款 長濱村/63 -
・ 第四款 彌滿船入澗/64 -
・ 第五款 留多加町/64 -
・ 第六款 豊原町/66 -
・ 第七款 豊北村/68 -
・ 第八款 落合町/70 -
・ 第九款 榮濱村/70 -
・ 第十款 白浦船入澗/72 -
・ 第十一款 元泊船入澗/73 -
・ 第十二款 突阻山/74 -
・ 第十三款 馬群潭櫻山/74 -
・ 第十四款 泥火山/75 -
・ 第十五款 樫保三つ富士/75 -
・ 第十六款 知取町/76 -
・ 第十七款 敷香町/81 -
・ 第十八款 内路村/86 -
・ 第十九款 海豹島/86 -
・ 第二十款 多來加湖/88 -
・ 第二十一款 國境(半田澤)/88 -
・ 第二十二款 孵化場/88 -
・ 第二十三款 オタス土人部落/89 -
・ 第二十四款 ツンドラ地帶/89 -
・ 第二十五款 幌内川/90 -
・ 第二十六款 泊居町/91 -
・ 第二十七款 久春内村/93 -
・ 第二十八款 來知志湖/94 -
・ 第二十九款 珍内/95 -
・ 第三十款 鵜城村/96 -
・ 第三十一款 惠須取町/97 -
・ 第三十二款 安別(國境)/102 -
・ 第三十三款 名好村/102 -
・ 第三十四款 眞岡町/103 -
・ 第三十五款 宇遠泊中央試驗所支所/108 -
・ 第三十六款 中央試驗所樂磨水產部/108 -
・ 第三十七款 多蘭泊/109 -
・ 第三十八款 廣地船入澗/109 -
・ 第三十九款 蘭泊船入澗/110 -
・ 第四十款 野田船入澗/110 -
・ 第四十一款 本斗町/112 -
・ 第四十二款 武意泊船入澗/115 -
・ 第四十三款 海馬島村/115 -
・ 第四十四款 内幌村/117 -
・ 第四十五款 南樺史蹟開島記念塔/118 -
・ 第七章 港灣改善意見 -
・ 第一款 樺太近海の航路標識及港灣に就いて 甲種船長 葆東武夫/119 -
・ 第二款 樺太航路の體驗 甲種船長 細田繁/123 -
・ 第八章 海運各種統計 -
・ 第一款 入港船舶/125 -
・ 第二款 乘降船客/126 -
・ 第三款 命令航路業務成績/127 -
・ 第四款 移出入價額港別/130 -
・ 第五款 關稅收入額/131 -
・ 第六款 移出重要品仕向地別/132 -
・ 第七款 移入重要品仕出地別/138
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1228001
- タイトル
- 樺太の産業と港湾
- 著者
- 荒木源 著
- 出版者
- 北海道海運通信社
- 出版年月日
- 昭11
- 請求記号
- 712-34
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000708981
- DOI
- 10.11501/1228001
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
樺太の産業と港湾
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カラフト ノ サンギョウ ト コウワン
- 著者 (creator)
-
荒木源 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
荒木, 源, 1906-1988
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
アラキ, ゲン
- 出版地 (publicationPlace)
-
小樽
- 出版者 (publisher)
-
北海道海運通信社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホッカイドウ カイウン ツウシンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1936
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
142p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46048375
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1228001
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228001
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1228001
- NDL請求記号 (callNumber)
-
712-34
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000708981
- NDC (subject:NDC)
-
683
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1228001
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46048375_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00331574
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0013.jp2)
序 樺太を視察して 小樽港灣記者 荒木源 / (0015.jp2)
樺太の槪況 / (0017.jp2)
緖論 / 1 (0017.jp2)
地勢 / 1 (0017.jp2)
面積 / 2 (0018.jp2)
氣象 / 2 (0018.jp2)
戶口 / 5 (0019.jp2)
行政 / 8 (0021.jp2)
財政 / 8 (0021.jp2)
敎育 / 9 (0021.jp2)
社會事業 / 9 (0021.jp2)
第一章 產業 / (0022.jp2)
第一款 移民 / 11 (0022.jp2)
第二款 領有後の殖民と農業 / 12 (0023.jp2)
第三款 農業 / 14 (0024.jp2)
第四款 牧畜 / 15 (0024.jp2)
第五款 水產業 / 18 (0026.jp2)
第六款 林業 / 21 (0027.jp2)
第七款 鑛業 / 24 (0029.jp2)
第八款 商工業 / 35 (0034.jp2)
第二章 貿易 / (0036.jp2)
第一款 貿易表 / 39 (0036.jp2)
第三章 金融 / (0037.jp2)
第一款 產業組合 / 42 (0038.jp2)
第二款 無盡業 / 42 (0038.jp2)
第三款 質屋 / 42 (0038.jp2)
第四章 財政 / (0038.jp2)
第一款 歲入 / 43 (0038.jp2)
第二款 歲出 / 48 (0041.jp2)
第五章 遞信事業 / (0042.jp2)
第一款 電信 / 52 (0043.jp2)
第二款 電話 / 53 (0043.jp2)
第三款 簡易生命、郵便年金 / 53 (0043.jp2)
第六章 町村の觀光と港灣施設 / (0044.jp2)
第一款 大泊町と港灣 / 55 (0044.jp2)
第二款 富内湖 / 62 (0048.jp2)
第三款 長濱村 / 63 (0048.jp2)
第四款 彌滿船入澗 / 64 (0049.jp2)
第五款 留多加町 / 64 (0049.jp2)
第六款 豊原町 / 66 (0050.jp2)
第七款 豊北村 / 68 (0051.jp2)
第八款 落合町 / 70 (0052.jp2)
第九款 榮濱村 / 70 (0052.jp2)
第十款 白浦船入澗 / 72 (0053.jp2)
第十一款 元泊船入澗 / 73 (0053.jp2)
第十二款 突阻山 / 74 (0054.jp2)
第十三款 馬群潭櫻山 / 74 (0054.jp2)
第十四款 泥火山 / 75 (0054.jp2)
第十五款 樫保三つ富士 / 75 (0054.jp2)
第十六款 知取町 / 76 (0055.jp2)
第十七款 敷香町 / 81 (0057.jp2)
第十八款 内路村 / 86 (0060.jp2)
第十九款 海豹島 / 86 (0060.jp2)
第二十款 多來加湖 / 88 (0061.jp2)
第二十一款 國境(半田澤) / 88 (0061.jp2)
第二十二款 孵化場 / 88 (0061.jp2)
第二十三款 オタス土人部落 / 89 (0061.jp2)
第二十四款 ツンドラ地帶 / 89 (0061.jp2)
第二十五款 幌内川 / 90 (0062.jp2)
第二十六款 泊居町 / 91 (0062.jp2)
第二十七款 久春内村 / 93 (0063.jp2)
第二十八款 來知志湖 / 94 (0064.jp2)
第二十九款 珍内 / 95 (0064.jp2)
第三十款 鵜城村 / 96 (0065.jp2)
第三十一款 惠須取町 / 97 (0065.jp2)
第三十二款 安別(國境) / 102 (0068.jp2)
第三十三款 名好村 / 102 (0068.jp2)
第三十四款 眞岡町 / 103 (0068.jp2)
第三十五款 宇遠泊中央試驗所支所 / 108 (0071.jp2)
第三十六款 中央試驗所樂磨水產部 / 108 (0071.jp2)
第三十七款 多蘭泊 / 109 (0071.jp2)
第三十八款 廣地船入澗 / 109 (0071.jp2)
第三十九款 蘭泊船入澗 / 110 (0072.jp2)
第四十款 野田船入澗 / 110 (0072.jp2)
第四十一款 本斗町 / 112 (0073.jp2)
第四十二款 武意泊船入澗 / 115 (0074.jp2)
第四十三款 海馬島村 / 115 (0074.jp2)
第四十四款 内幌村 / 117 (0075.jp2)
第四十五款 南樺史蹟開島記念塔 / 118 (0076.jp2)
第七章 港灣改善意見 / (0076.jp2)
第一款 樺太近海の航路標識及港灣に就いて 甲種船長 葆東武夫 / 119 (0076.jp2)
第二款 樺太航路の體驗 甲種船長 細田繁 / 123 (0078.jp2)
第八章 海運各種統計 / (0079.jp2)
第一款 入港船舶 / 125 (0079.jp2)
第二款 乘降船客 / 126 (0080.jp2)
第三款 命令航路業務成績 / 127 (0080.jp2)
第四款 移出入價額港別 / 130 (0082.jp2)
第五款 關稅收入額 / 131 (0082.jp2)
第六款 移出重要品仕向地別 / 132 (0083.jp2)
第七款 移入重要品仕出地別 / 138 (0086.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228001
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228001/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方