硝子加工法
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 硝子加工法 [152] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 1 燒付着色/123 -
・ a 燒付腐蝕(着色腐蝕)/134 -
・ b マークの燒付/138 -
・ 2 單なる塗布による着色/139 -
・ 3 版畫轉寫法/142 -
・ 第5章 模造寶石(附 寶石、合成寶石)/144 -
・ 第6章 硝子接着劑/152 -
・ 1 透明接着劑/152 -
・ 低熔融硝子/152 -
・ 有機性半透明接着劑/153 -
・ 2 不透明接着劑/154 -
・ 第7章 硝子淸淨劑(附、防曇劑)/158 -
・ 第8章 腐蝕/159 -
・ 1 化學的腐蝕法/159 -
・ 腐蝕液防護膜/164 -
・ 腐蝕液處法例/167 -
・ 2 機械的腐蝕法/175 -
・ 砂吹腐蝕(サンドブラスト)に使用する防護膜/177 -
・ 結霜硝子/180 -
・ 3 特殊腐蝕法/181 -
・ 4 酸磨き/182 -
・ 第9章 金屬面に硝子の被覆/188 -
・ 1 琺瑯/188 -
・ 2 七寶/190 -
・ 第10章 彫刻/193 -
・ 1 切子(カツテイング加工法)/193 -
・ 2 グラビール加工/200 -
・ 第11章 工藝硝子製品/203 -
・ 1 光珠/203 -
・ 2 釣玉/208 -
・ 3 金色硝子玉/209 -
・ 4 模造眞珠/209 -
・ a 外掛眞珠/210 -
・ b 虹彩模造眞珠/212 -
・ 5 マーブル玉/213 -
・ 6 擬寶石/214 -
・ 7 硝子釦/215 -
・ 8 人形又は動物/217 -
・ 9 腕輪/218 -
・ 10 アベンチユリン硝子/221 -
・ 11 ダイア粉(光粉)/224 -
・ 12 罅入硝子/227 -
・ 13 金屬象嵌硝子/228 -
・ 14 ステーンド硝子/228 -
・ 15 義眼/233 -
・ 第12章 安全硝子/234 -
・ 1 サンドウイツチ硝子/234 -
・ 2 金網入硝子/238 -
・ 3 强化硝子(熱處理硝子)/239 -
・ 4 有機硝子/245 -
・ 第13章 熱處理/248 -
・ 1 加熱硝子の急冷/248 -
・ 2 瓦斯中の處理/251 -
・ 3 水熱式處理/252 -
・ 4 加熱變形/254 -
・ 第14章 附錄/256 -
・ 1 硝子綿/256 -
・ 岩石綿/265 -
・ 2 多泡硝子/265 -
・ 3 高溫度測定法/268 -
・ 水銀高溫度計/269 -
・ ゼーゲル錐/269 -
・ 熱電對高溫度計/272 -
・ 輻射高溫度計/276 -
・ 光學高溫度計/278
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1228089
- タイトル
- 硝子加工法
- 著者
- 中西健治 著
- 出版者
- 科学書院
- 出版年月日
- 昭13
- 請求記号
- 749-85
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000709174
- DOI
- 10.11501/1228089
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:239-242ページ
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
硝子加工法
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ガラス カコウホウ
- 著者 (creator)
-
中西健治 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
中西, 健治
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ナカニシ, ケンジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
科学書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カガク ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
昭13
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1938
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
285p ; 23cm
- 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:239-242ページ
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46048568
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1228089
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228089
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1228089
- NDL請求記号 (callNumber)
-
749-85
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000709174
- NDC (subject:NDC)
-
573
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1228089
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46048568_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00052343
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0004.jp2)
1 燒付着色 / 123 (0069.jp2)
a 燒付腐蝕(着色腐蝕) / 134 (0075.jp2)
b マークの燒付 / 138 (0077.jp2)
2 單なる塗布による着色 / 139 (0077.jp2)
3 版畫轉寫法 / 142 (0079.jp2)
第5章 模造寶石(附 寶石、合成寶石) / 144 (0080.jp2)
第6章 硝子接着劑 / 152 (0084.jp2)
1 透明接着劑 / 152 (0084.jp2)
低熔融硝子 / 152 (0084.jp2)
有機性半透明接着劑 / 153 (0084.jp2)
2 不透明接着劑 / 154 (0085.jp2)
第7章 硝子淸淨劑(附、防曇劑) / 158 (0087.jp2)
第8章 腐蝕 / 159 (0087.jp2)
1 化學的腐蝕法 / 159 (0087.jp2)
腐蝕液防護膜 / 164 (0090.jp2)
腐蝕液處法例 / 167 (0091.jp2)
2 機械的腐蝕法 / 175 (0095.jp2)
砂吹腐蝕(サンドブラスト)に使用する防護膜 / 177 (0096.jp2)
結霜硝子 / 180 (0098.jp2)
3 特殊腐蝕法 / 181 (0098.jp2)
4 酸磨き / 182 (0099.jp2)
第9章 金屬面に硝子の被覆 / 188 (0102.jp2)
1 琺瑯 / 188 (0102.jp2)
2 七寶 / 190 (0103.jp2)
第10章 彫刻 / 193 (0104.jp2)
1 切子(カツテイング加工法) / 193 (0104.jp2)
2 グラビール加工 / 200 (0108.jp2)
第11章 工藝硝子製品 / 203 (0109.jp2)
1 光珠 / 203 (0109.jp2)
2 釣玉 / 208 (0112.jp2)
3 金色硝子玉 / 209 (0112.jp2)
4 模造眞珠 / 209 (0112.jp2)
a 外掛眞珠 / 210 (0113.jp2)
b 虹彩模造眞珠 / 212 (0114.jp2)
5 マーブル玉 / 213 (0114.jp2)
6 擬寶石 / 214 (0115.jp2)
7 硝子釦 / 215 (0115.jp2)
8 人形又は動物 / 217 (0116.jp2)
9 腕輪 / 218 (0117.jp2)
10 アベンチユリン硝子 / 221 (0118.jp2)
11 ダイア粉(光粉) / 224 (0120.jp2)
12 罅入硝子 / 227 (0121.jp2)
13 金屬象嵌硝子 / 228 (0122.jp2)
14 ステーンド硝子 / 228 (0122.jp2)
15 義眼 / 233 (0124.jp2)
第12章 安全硝子 / 234 (0125.jp2)
1 サンドウイツチ硝子 / 234 (0125.jp2)
2 金網入硝子 / 238 (0127.jp2)
3 强化硝子(熱處理硝子) / 239 (0127.jp2)
4 有機硝子 / 245 (0128.jp2)
第13章 熱處理 / 248 (0130.jp2)
1 加熱硝子の急冷 / 248 (0130.jp2)
2 瓦斯中の處理 / 251 (0131.jp2)
3 水熱式處理 / 252 (0132.jp2)
4 加熱變形 / 254 (0133.jp2)
第14章 附錄 / 256 (0134.jp2)
1 硝子綿 / 256 (0134.jp2)
岩石綿 / 265 (0138.jp2)
2 多泡硝子 / 265 (0138.jp2)
3 高溫度測定法 / 268 (0140.jp2)
水銀高溫度計 / 269 (0140.jp2)
ゼーゲル錐 / 269 (0140.jp2)
熱電對高溫度計 / 272 (0142.jp2)
輻射高溫度計 / 276 (0144.jp2)
光學高溫度計 / 278 (0145.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228089
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1228089/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)