目次・巻号
-
↓ 楚人冠全集 [296] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 昭和八年 -
・ 大島の井戶(八・一三)/10 -
・ 記者の紳士的論爭(八・二〇)/12-17 -
・ 赤化防止一策(八・二七)/17 -
・ ヂロン博士(Emil J. Dillon)(八・二七)/18 -
・ プラント(Plant)(九・三)/21 -
・ 發行部數二百萬(九・一七)/26 -
・ ウヰルキンスンと無銘の名刀(九・一七)/27 -
・ ニュースバリュー評價(九・二四)/28 -
・ 巡査の白服(九・二四)/31 -
・ 太陰曆(一〇・一五)/40 -
・ 記事の標題の所有權(一一・一二)/51 -
・ 三年坂(一一・二六)/57 -
・ 村山龍平社長(一二・一〇)/62 -
・ 展覽と閲覽(一二・一七)/65 -
・ 見せる廣告と讀ませる廣告(一二・一七)/66 -
・ 村山龍平翁とノースクリフ卿(一二・三一)/69 -
・ ノ卿と歐洲大戰(一二・三一)/71 -
・ ノ卿と「デーリミラ」(一二・三一)/72 -
・ 昭和九年 -
・ 醫學博士(一・七)/73 -
・ 私事に立ち入る新聞記事(一・七)/74 -
・ 化粧箱(一・一四)/76 -
・ 休日分割案の提議(一・二一)/78 -
・ ラヂオと新聞紙との優劣比較(一・二八)/81 -
・ 新聞紙未來記(二・四)/84 -
・ ニホンかニッポンか(二・一一)/86 -
・ アメリカの英字新聞數(二・一一)/87 -
・ 外套とマスク(二・一八)/90 -
・ 脫帽の禮(二・二五)/92 -
・ 停車場の入場劵(三・一八)/100 -
・ 新聞記者登錄案(三・二五)/102 -
・ 巨大な贈物(三・二五)/104 -
・ 「ジャパン」(四・一)/105 -
・ 葬式と告別式(四・八)/107 -
・ 出戾り(四・二二)/111 -
・ 山櫻と染井吉野(五・六)/117 -
・ 禁酒(五・二七)/124 -
・ 汽車の座席爭ひ(六・三)/126 -
・ 嘘(六・一七)/130 -
・ 手紙の返事(六・一七)/131 -
・ 二十五年間の最大事件(七・一五)/141 -
・ 酒飮み友達(七・二二)/145 -
・ 見苦しからぬ死に方(七・二九)/146 -
・ 縣名と市名と(七・二九)/148 -
・ ブラジルの原料、甲斐の技術(一〇・一四)/153 -
・ 荷物電車(一〇・二一)/155 -
・ 繃帶と安靜と索引と容器と(一〇・二一)/156 -
・ 道路と住民(一二・九)/171 -
・ 東京市内の町名變更(一二・九)/173 -
・ 停車場の名(一二・九)/174 -
・ 和歌浦の棧道(一二・一六)/176 -
・ 貪欲種々相(一二・三〇)/183 -
・ 昭和十年 -
・ マクドナルド家の定紋(一・六)/185 -
・ 一日一善(一・一三)/187 -
・ 物の名威力(一・一三)/188 -
・ 預金の全額指戾(一・二七)/192 -
・ ラヂオと新聞紙(一・二七)/193 -
・ 定型を容れぬ非定型(二・三)/195 -
・ 新聞記者に言つてはならぬ事(二・二四)/201 -
・ 老後のホテル生活(二・二四)/203 -
・ 西方淨土の論(四・二一)/216
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1239825
- タイトル
- 楚人冠全集. 第11巻
- 著者
- 杉村広太郎 著
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 昭和13
- 請求記号
- 724-177
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000722799
- DOI
- 10.11501/1239825
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
楚人冠全集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ソジンカン ゼンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第11巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00110
- 著者 (creator)
-
杉村広太郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
杉村, 楚人冠, 1872-1945
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
スギムラ, ソジンカン
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和13
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1938
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1239816
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1239845
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46062378
- 内容細目 (partTitle)
-
第1巻 へちまのかは・白馬城 第2巻 大英游記・半球周遊 第3巻 戦に使して・越後記・ひとみの旅 第4巻 虫のゐどころ 其の他 第5巻 湖畔吟 第6巻 うるさき人々・旋風 第7巻 浜口梧陵伝・翻訳集 第8巻 新聞の話・新聞紙の内外 第9巻 今日の問題 第10巻 かにかくに・と見かう見 第11巻 山中説法・続山中説法・一日一章・阿修羅帖抄 第12巻 新選文・序・跋・詩句集 第13巻 新聞視角・最近新聞紙学 第14巻 新聞記事回顧 第15巻 強肺術・肺病全快談・明治時代 第16巻 十三年集・温故抄
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1239825
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1239825
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1239825
- NDL請求記号 (callNumber)
-
724-177
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000722799
- NDC (subject:NDC)
-
081
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1239825
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46062378_00110thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00074463
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0007.jp2)
昭和八年 / (0014.jp2)
大島の井戶(八・一三) / 10 (0014.jp2)
記者の紳士的論爭(八・二〇) / 12-17 (0015.jp2)
赤化防止一策(八・二七) / 17 (0017.jp2)
ヂロン博士(Emil J. Dillon)(八・二七) / 18 (0018.jp2)
プラント(Plant)(九・三) / 21 (0019.jp2)
發行部數二百萬(九・一七) / 26 (0022.jp2)
ウヰルキンスンと無銘の名刀(九・一七) / 27 (0022.jp2)
ニュースバリュー評價(九・二四) / 28 (0023.jp2)
巡査の白服(九・二四) / 31 (0024.jp2)
太陰曆(一〇・一五) / 40 (0029.jp2)
記事の標題の所有權(一一・一二) / 51 (0034.jp2)
三年坂(一一・二六) / 57 (0037.jp2)
村山龍平社長(一二・一〇) / 62 (0040.jp2)
展覽と閲覽(一二・一七) / 65 (0041.jp2)
見せる廣告と讀ませる廣告(一二・一七) / 66 (0042.jp2)
村山龍平翁とノースクリフ卿(一二・三一) / 69 (0043.jp2)
ノ卿と歐洲大戰(一二・三一) / 71 (0044.jp2)
ノ卿と「デーリミラ」(一二・三一) / 72 (0045.jp2)
昭和九年 / (0045.jp2)
醫學博士(一・七) / 73 (0045.jp2)
私事に立ち入る新聞記事(一・七) / 74 (0046.jp2)
化粧箱(一・一四) / 76 (0047.jp2)
休日分割案の提議(一・二一) / 78 (0048.jp2)
ラヂオと新聞紙との優劣比較(一・二八) / 81 (0049.jp2)
新聞紙未來記(二・四) / 84 (0051.jp2)
ニホンかニッポンか(二・一一) / 86 (0052.jp2)
アメリカの英字新聞數(二・一一) / 87 (0052.jp2)
外套とマスク(二・一八) / 90 (0054.jp2)
脫帽の禮(二・二五) / 92 (0055.jp2)
停車場の入場劵(三・一八) / 100 (0059.jp2)
新聞記者登錄案(三・二五) / 102 (0060.jp2)
巨大な贈物(三・二五) / 104 (0061.jp2)
「ジャパン」(四・一) / 105 (0061.jp2)
葬式と告別式(四・八) / 107 (0062.jp2)
出戾り(四・二二) / 111 (0064.jp2)
山櫻と染井吉野(五・六) / 117 (0067.jp2)
禁酒(五・二七) / 124 (0071.jp2)
汽車の座席爭ひ(六・三) / 126 (0072.jp2)
嘘(六・一七) / 130 (0074.jp2)
手紙の返事(六・一七) / 131 (0074.jp2)
二十五年間の最大事件(七・一五) / 141 (0079.jp2)
酒飮み友達(七・二二) / 145 (0081.jp2)
見苦しからぬ死に方(七・二九) / 146 (0082.jp2)
縣名と市名と(七・二九) / 148 (0083.jp2)
ブラジルの原料、甲斐の技術(一〇・一四) / 153 (0085.jp2)
荷物電車(一〇・二一) / 155 (0086.jp2)
繃帶と安靜と索引と容器と(一〇・二一) / 156 (0087.jp2)
道路と住民(一二・九) / 171 (0094.jp2)
東京市内の町名變更(一二・九) / 173 (0095.jp2)
停車場の名(一二・九) / 174 (0096.jp2)
和歌浦の棧道(一二・一六) / 176 (0097.jp2)
貪欲種々相(一二・三〇) / 183 (0100.jp2)
昭和十年 / (0101.jp2)
マクドナルド家の定紋(一・六) / 185 (0101.jp2)
一日一善(一・一三) / 187 (0102.jp2)
物の名威力(一・一三) / 188 (0103.jp2)
預金の全額指戾(一・二七) / 192 (0105.jp2)
ラヂオと新聞紙(一・二七) / 193 (0105.jp2)
定型を容れぬ非定型(二・三) / 195 (0106.jp2)
新聞記者に言つてはならぬ事(二・二四) / 201 (0109.jp2)
老後のホテル生活(二・二四) / 203 (0110.jp2)
西方淨土の論(四・二一) / 216 (0117.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1239825
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1239825/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方