目次・巻号
-
↓ アルス西洋音楽大講座 [101] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ オルガン 草川宣雄 -
・ 序/3 -
・ 演奏法/4 -
・ ハ調長音階練習/28 -
・ 音階練習上の注意/30 -
・ 音階練習曲/35 -
・ 音階練習と倦怠/36 -
・ 强弱法と踏板(ペタル)の使ひ方/36 -
・ スウエル練習/39 -
・ 踏板の踏み方の風袋に及ぼす影響/41 -
・ 右手復音練習/41 -
・ 左手復音練習/43 -
・ スタカツト奏法/46 -
・ へ調長音階/49 -
・ へ調長音階の鍵盤と譜表との比較表/49 -
・ へ調長音階練習/50 -
・ ト調長音階/51 -
・ 變拍子/54 -
・ 碎音/58 -
・ 五指練習/59 -
・ 指の逆式跳越運動/61 -
・ 二オクターブは調長音階/61 -
・ オクターブの奏法/63 -
・ 右手オクターブの練習/66 -
・ 左手オクターブの練習/66 -
・ ト調及びニ調長音階/67 -
・ イ調短音階/69 -
・ ホ調短音階/70 -
・ ロ調短音階/71 -
・ イ調長音階/76 -
・ 嬰ヘ調長音階/80 -
・ 嬰ハ調短音階/81 -
・ 變手複音練習/81 -
・ 變ロ調長音階/82 -
・ ト調短音階/83 -
・ 變ホ調長音階/83 -
・ 右手練習/89 -
・ 左手練習/89 -
・ ハ調短音階/91 -
・ 變イ調長音階/91 -
・ ヘ調短音階/91 -
・ 三度の並行音階練習/94 -
・ 十度の並行音階練習/96 -
・ 六度の並行音階練習/97 -
・ レガート奏法/99 -
・ 反行音階練習/101 -
・ アルペジオ練習/106 -
・ 反行琶音練習/108 -
・ 琶音練習上の注意/108 -
・ マルカト奏法/110 -
・ フーゲ/110 -
・ 聲樂 澤崎定之 -
・ 第一章 槪論/3 -
・ 第二章 唱歌練習につき先づ知つておく事/6 -
・ 第三章 發音法/10 -
・ 第四章 基礎練習/15 -
・ 第五章 音の增減と結合/25 -
・ 第六章 强聲法/32 -
・ 第七章 咽の熟達に於て/41 -
・ 第八章 裝飾音の硏究/42 -
・ 第九章 基礎的練習の選擇/52 -
・ 第十章 結論/58
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1243010
- タイトル
- アルス西洋音楽大講座. 第4巻
- 出版者
- アルス
- 出版年月日
- 昭和4
- 請求記号
- 691-31
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000777068
- DOI
- 10.11501/1243010
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
アルス西洋音楽大講座
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
アルス セイヨウ オンガク ダイコウザ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第4巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00040
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
アルス
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アルス
- 出版年月日 (issued)
-
昭和4
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1929
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1243003
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1243017
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47023596
- 内容細目 (partTitle)
-
第1巻 楽典(小松耕輔) ヴァイオリン(多忠亮) 音楽美学(小泉洽) 初学者のための手引(編輯部編) 第2巻 音楽史(増沢健美) ピアノ(松島彜子) 管絃楽講話(堀内敬三) 第3巻 マンドリン(田中常彦) 名曲解説(柿沼太郎) 第4巻 オルガン(草川宣雄) 声学(沢崎定之) 第5巻 セロ(平井保三) 歌劇解説(小松平五郎) 第6巻 音楽通論(牛山充) ギター(武井守成) 近代音楽講話(大田黒元雄) 舞踊講話(永田竜雄) 第7巻 吹奏楽器科 附:打楽器(春日嘉藤次) 民謡作曲(中山晋平) 童謡作曲(本居長世) 歌謡講座(北原白秋) 音楽用語解説(小松平五郎) 第8巻 作曲学(小松耕輔) 和声学(弘田竜太郎) 対位法(成田為三)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1243010
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1243010
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1243010
- NDL請求記号 (callNumber)
-
691-31
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000777068
- NDC (subject:NDC)
-
760
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1243010
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47023596_00040thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0011.jp2)
オルガン 草川宣雄 / (0015.jp2)
序 / 3 (0016.jp2)
演奏法 / 4 (0017.jp2)
ハ調長音階練習 / 28 (0029.jp2)
音階練習上の注意 / 30 (0030.jp2)
音階練習曲 / 35 (0032.jp2)
音階練習と倦怠 / 36 (0033.jp2)
强弱法と踏板(ペタル)の使ひ方 / 36 (0033.jp2)
スウエル練習 / 39 (0034.jp2)
踏板の踏み方の風袋に及ぼす影響 / 41 (0035.jp2)
右手復音練習 / 41 (0035.jp2)
左手復音練習 / 43 (0036.jp2)
スタカツト奏法 / 46 (0038.jp2)
へ調長音階 / 49 (0039.jp2)
へ調長音階の鍵盤と譜表との比較表 / 49 (0039.jp2)
へ調長音階練習 / 50 (0040.jp2)
ト調長音階 / 51 (0040.jp2)
變拍子 / 54 (0042.jp2)
碎音 / 58 (0044.jp2)
五指練習 / 59 (0044.jp2)
指の逆式跳越運動 / 61 (0045.jp2)
二オクターブは調長音階 / 61 (0045.jp2)
オクターブの奏法 / 63 (0046.jp2)
右手オクターブの練習 / 66 (0048.jp2)
左手オクターブの練習 / 66 (0048.jp2)
ト調及びニ調長音階 / 67 (0048.jp2)
イ調短音階 / 69 (0049.jp2)
ホ調短音階 / 70 (0050.jp2)
ロ調短音階 / 71 (0050.jp2)
イ調長音階 / 76 (0053.jp2)
嬰ヘ調長音階 / 80 (0055.jp2)
嬰ハ調短音階 / 81 (0055.jp2)
變手複音練習 / 81 (0055.jp2)
變ロ調長音階 / 82 (0056.jp2)
ト調短音階 / 83 (0056.jp2)
變ホ調長音階 / 83 (0056.jp2)
右手練習 / 89 (0059.jp2)
左手練習 / 89 (0059.jp2)
ハ調短音階 / 91 (0060.jp2)
變イ調長音階 / 91 (0060.jp2)
ヘ調短音階 / 91 (0060.jp2)
三度の並行音階練習 / 94 (0062.jp2)
十度の並行音階練習 / 96 (0063.jp2)
六度の並行音階練習 / 97 (0063.jp2)
レガート奏法 / 99 (0064.jp2)
反行音階練習 / 101 (0065.jp2)
アルペジオ練習 / 106 (0068.jp2)
反行琶音練習 / 108 (0069.jp2)
琶音練習上の注意 / 108 (0069.jp2)
マルカト奏法 / 110 (0070.jp2)
フーゲ / 110 (0070.jp2)
聲樂 澤崎定之 / (0072.jp2)
第一章 槪論 / 3 (0072.jp2)
第二章 唱歌練習につき先づ知つておく事 / 6 (0074.jp2)
第三章 發音法 / 10 (0076.jp2)
第四章 基礎練習 / 15 (0078.jp2)
第五章 音の增減と結合 / 25 (0083.jp2)
第六章 强聲法 / 32 (0087.jp2)
第七章 咽の熟達に於て / 41 (0091.jp2)
第八章 裝飾音の硏究 / 42 (0092.jp2)
第九章 基礎的練習の選擇 / 52 (0097.jp2)
第十章 結論 / 58 (0097.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1243010
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1243010/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方