気象熱力学
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 気象熱力学 [75] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 1 氣象熱力學の法則性/1 -
・ 2 氣象熱力學の二大假定/1 -
・ 3 比濕,混合比/1 -
・ 4 假溫度,濕潤大氣の氣體常數/6 -
・ 5 ゼオ・ポテンシャル/7 -
・ 6 氣象靜力學/8 -
・ 7 準靜力學的過程/11 -
・ 8 熱力學の第一法則,内部エネルギー/12 -
・ 9 溫位,乾燥斷熱減率/14 -
・ 10 遞減率に及ぼす垂直運動の影響/18 -
・ 11 濕潤空氣の上昇,濕潤斷熱減率/20 -
・ 12 Hertz-Neuhoff理論の批判/26 -
・ 13 相當溫位,相當溫度/28 -
・ 14 濕球溫位,濕球溫度/31 -
・ 15 熱力學の第二法則,エントロピー/34 -
・ 16 乾燥空氣のエントロピー,濕潤空氣のエントロピー/35 -
・ 17 諸種の斷熱圖に就いて/37 -
・ 18 エマグラム,テヒグラム,エエログラム/39 -
・ 19 ロスビー圖/43 -
・ 20 斷熱圖の利用法/44 -
・ 21 上層觀測結果の整理/45 -
・ §22 條件附不安定(又は濕潤不安定)/48 -
・ §23 浮力/51 -
・ §24 不安定エネルギー/51 -
・ §25 潜在不安定/54 -
・ §26 對流不安定/57 -
・ §27 氣團の判別,不連續面の判定/59 -
・ §28 高度決定法/65 -
・ §29 任意の變化又は輪業中に加へられる熱量の圖式的表示/72 -
・ §30 斷熱圖の作り方,附斷熱圖の變形/75 -
・ §31 斷熱圖應用についての若干の注意事項/85 -
・ §32 濕潤大氣についての若干の注意事項/89 -
・ §33 上層觀測を基礎として決定する諸量の誤差/97 -
・ §34 ポリトロープ變化/104 -
・ §35 暴風雨のエネルギーに關するMargulesの理論/106 -
・ §36 Margulesの理論の改訂/112 -
・ §37 過冷却/114 -
・ §38 Bergeronの氷核說/117 -
・ §39 着氷の理論/119 -
・ 參考書目/123 -
・ 參考文獻/124 -
・ 人名索引/127 -
・ 事項索引/127
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1256171
- タイトル
- 気象熱力学
- 著者
- 荒川秀俊 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 昭和16
- 請求記号
- 770-129
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000697126
- DOI
- 10.11501/1256171
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
気象熱力学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キショウ ネツリキガク
- 著者 (creator)
-
荒川秀俊 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
荒川, 秀俊, 1907-1984
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
アラカワ, ヒデトシ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和16
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1941
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
129p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46036211
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1256171
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1256171
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1256171
- NDL請求記号 (callNumber)
-
770-129
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000697126
- NDC (subject:NDC)
-
451
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1256171
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46036211_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00002855
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0005.jp2)
1 氣象熱力學の法則性 / 1 (0006.jp2)
2 氣象熱力學の二大假定 / 1 (0006.jp2)
3 比濕,混合比 / 1 (0006.jp2)
4 假溫度,濕潤大氣の氣體常數 / 6 (0009.jp2)
5 ゼオ・ポテンシャル / 7 (0009.jp2)
6 氣象靜力學 / 8 (0010.jp2)
7 準靜力學的過程 / 11 (0011.jp2)
8 熱力學の第一法則,内部エネルギー / 12 (0012.jp2)
9 溫位,乾燥斷熱減率 / 14 (0013.jp2)
10 遞減率に及ぼす垂直運動の影響 / 18 (0015.jp2)
11 濕潤空氣の上昇,濕潤斷熱減率 / 20 (0016.jp2)
12 Hertz-Neuhoff理論の批判 / 26 (0019.jp2)
13 相當溫位,相當溫度 / 28 (0020.jp2)
14 濕球溫位,濕球溫度 / 31 (0021.jp2)
15 熱力學の第二法則,エントロピー / 34 (0023.jp2)
16 乾燥空氣のエントロピー,濕潤空氣のエントロピー / 35 (0023.jp2)
17 諸種の斷熱圖に就いて / 37 (0024.jp2)
18 エマグラム,テヒグラム,エエログラム / 39 (0025.jp2)
19 ロスビー圖 / 43 (0027.jp2)
20 斷熱圖の利用法 / 44 (0028.jp2)
21 上層觀測結果の整理 / 45 (0028.jp2)
§22 條件附不安定(又は濕潤不安定) / 48 (0030.jp2)
§23 浮力 / 51 (0031.jp2)
§24 不安定エネルギー / 51 (0031.jp2)
§25 潜在不安定 / 54 (0033.jp2)
§26 對流不安定 / 57 (0034.jp2)
§27 氣團の判別,不連續面の判定 / 59 (0035.jp2)
§28 高度決定法 / 65 (0038.jp2)
§29 任意の變化又は輪業中に加へられる熱量の圖式的表示 / 72 (0042.jp2)
§30 斷熱圖の作り方,附斷熱圖の變形 / 75 (0043.jp2)
§31 斷熱圖應用についての若干の注意事項 / 85 (0048.jp2)
§32 濕潤大氣についての若干の注意事項 / 89 (0050.jp2)
§33 上層觀測を基礎として決定する諸量の誤差 / 97 (0054.jp2)
§34 ポリトロープ變化 / 104 (0058.jp2)
§35 暴風雨のエネルギーに關するMargulesの理論 / 106 (0059.jp2)
§36 Margulesの理論の改訂 / 112 (0062.jp2)
§37 過冷却 / 114 (0063.jp2)
§38 Bergeronの氷核說 / 117 (0064.jp2)
§39 着氷の理論 / 119 (0065.jp2)
參考書目 / 123 (0067.jp2)
參考文獻 / 124 (0068.jp2)
人名索引 / 127 (0069.jp2)
事項索引 / 127 (0069.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1256171
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1256171/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)