目次・巻号
-
↓ 直流電機 [202] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一章 直流發電機ノ原理 -
・ 1 發電機ノ定義/-1 -
・ 2 發電機ノ入力及出力/3-3 -
・ 3 ふれみんぐ氏右手ノ法則/8-8 -
・ 4 線輪ノ廻轉ニ依ル起電力ノ發生/11-11 -
・ 5 交流發電機ノ機構/16-16 -
・ 6 直流發電機ノ機構/17-17 -
・ 7 完全ナル直流ヲ得ル方法/20-20 -
・ 8 誘導起電力ノ波形變動率/25-25 -
・ 9 誘導起電力ノ公式/32-32 -
・ 10 鼓狀發電子/34-34 -
・ 第二章 直流發電機ノ構造 -
・ 11 直流發電機ノ構成部分/-38 -
・ 12 發電子鐵心ノ構造/40-40 -
・ 13 溝ノ形狀及其絕緣/51-51 -
・ 14 發電子線輪ノ構造/56-56 -
・ 15 ばいんど線ノ構造/63-63 -
・ 16 整流子ノ構造/68-68 -
・ 17 刷子及其附屬品ノ構造/76-76 -
・ 18 軸及軸承ノ構造/86-86 -
・ 19 界磁及其勵磁法/89-89 -
・ 20 直流發電機ノ種類/94-94 -
・ 21 直捲發電機/96-96 -
・ 22 分捲發電機/97-97 -
・ 23 複捲發電機/99-99 -
・ 24 界磁鐵心及極片ノ構造/102-102 -
・ 25 界磁線輪ノ構造/106-106 -
・ 26 繼鐵ノ構造/110-110 -
・ 27 直流發電機端子ノ極性/111-111 -
・ 28 直流發電機ノ磁極數/113-113 -
・ 29 磁氣漏洩/118-118 -
・ 第三章 發電子捲線 -
・ 30 發電子捲線ノ種類/-121 -
・ 31 單重重捲/123-123 -
・ 32 單重波捲/123-128 -
・ 33 發電子捲線及刷子數ノ關係/133-133 -
・ 34 捲線ぴっち及整流子ぴっち/136-136 -
・ 35 全節捲及短節捲/143-143 -
・ 36 發電子捲線ノ磁界變位/145-145 -
・ 37 單重捲ノ捲線ぴっち決定法/149-149 -
・ 38 多重重捲/156-156 -
・ 39 多重波捲/163-163 -
・ 40 均壓環/168-168 -
・ 41 發電子捲線ノ選擇法/175-175 -
・ 42 捲線法則ノ摘要/176-176 -
・ 第四章 磁化曲線及勵磁あむぺあ囘數 -
・ 43 直流發電機ノ磁路/-180 -
・ 44 電機用鐵材ノ磁化曲線/185-185 -
・ 45 直流發電機ノ磁化曲線/194-194 -
・ 46 磁化曲線ノ實驗的決定法/197-197 -
・ 47 直流發電機ノ勵磁あむぺあ囘數/200-200 -
・ 48 空隙ニ要スルあむぺあ囘數/201-201 -
・ 49 齒ニ要スルあむぺあ囘數/211-211 -
・ 50 發電子鐵心ニ要スルあむぺあ囘數/217-217 -
・ 51 界磁鐵心ニ要スルあむぺあ囘數/218-218 -
・ 52 繼鐵ニ要スルあむぺあ囘數/219-219 -
・ 第五章 發電子反作用 -
・ 53 發電子電流ノ磁化作用/-221 -
・ 54 刷子ノ進角度/227-227 -
・ 55 二極發電機ノ減磁及交叉磁化あむぺあ囘數/230-230 -
・ 56 多極發電機ニ於ケル發電子反作用/235-235 -
・ 57 發電子反作用ノ補償法/242-242 -
・ 58 負荷狀態ニ於ケル勵磁あむぺあ囘數/247-247 -
・ 59 界磁線輪ノ計算法/250-250 -
・ 60 界磁抵抗器/253-253 -
・ 第六章 整流 -
・ 61 整流曲線/-259 -
・ 62 抵抗整流/262-262 -
・ 63 抵抗整流ニ及ボス自己誘導ノ影響/265-265 -
・ 64 起電力整流/271-271 -
・ 65 刷子ノ位置ニ及ボス負荷ノ影響/274-274 -
・ 66 補極/277-277 -
・ 67 補極發電機/280-280 -
・ 68 刷子ノ白熱現象/284-284 -
・ 第七章 直流發電機ノ特性 -
・ 69 配電方式/-288 -
・ 70 直流發電機ノ特性曲線/290-290 -
・ 71 他勵發電機ノ特性/292-292 -
・ 72 直捲發電機ノ特性/300-300 -
・ 73 分捲發電機ノ特性/308-308 -
・ 74 複捲發電機ノ特性/320-320
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1259228
- タイトル
- 直流電機. 上巻
- 著者
- 後藤文雄 著
- 出版者
- 丸善
- 出版年月日
- 昭和3
- 請求記号
- 572-174
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000762893
- DOI
- 10.11501/1259228
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
直流電機
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
チョクリュウ デンキ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
上巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00010
- 著者 (creator)
-
後藤文雄 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
後藤, 文雄
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ゴトウ, フミオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
丸善
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
マルゼン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和3
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1928
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1259237
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47009228
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1259228
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259228
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1259228
- NDL請求記号 (callNumber)
-
572-174
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000762893
- NDC (subject:NDC)
-
542
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1259228
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47009228_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00005972
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0006.jp2)
第一章 直流發電機ノ原理 / (0010.jp2)
1 發電機ノ定義 / -1 (0010.jp2)
2 發電機ノ入力及出力 / 3-3 (0011.jp2)
3 ふれみんぐ氏右手ノ法則 / 8-8 (0014.jp2)
4 線輪ノ廻轉ニ依ル起電力ノ發生 / 11-11 (0015.jp2)
5 交流發電機ノ機構 / 16-16 (0018.jp2)
6 直流發電機ノ機構 / 17-17 (0018.jp2)
7 完全ナル直流ヲ得ル方法 / 20-20 (0020.jp2)
8 誘導起電力ノ波形變動率 / 25-25 (0022.jp2)
9 誘導起電力ノ公式 / 32-32 (0026.jp2)
10 鼓狀發電子 / 34-34 (0027.jp2)
第二章 直流發電機ノ構造 / (0029.jp2)
11 直流發電機ノ構成部分 / -38 (0029.jp2)
12 發電子鐵心ノ構造 / 40-40 (0030.jp2)
13 溝ノ形狀及其絕緣 / 51-51 (0035.jp2)
14 發電子線輪ノ構造 / 56-56 (0038.jp2)
15 ばいんど線ノ構造 / 63-63 (0041.jp2)
16 整流子ノ構造 / 68-68 (0044.jp2)
17 刷子及其附屬品ノ構造 / 76-76 (0048.jp2)
18 軸及軸承ノ構造 / 86-86 (0053.jp2)
19 界磁及其勵磁法 / 89-89 (0054.jp2)
20 直流發電機ノ種類 / 94-94 (0057.jp2)
21 直捲發電機 / 96-96 (0058.jp2)
22 分捲發電機 / 97-97 (0058.jp2)
23 複捲發電機 / 99-99 (0059.jp2)
24 界磁鐵心及極片ノ構造 / 102-102 (0061.jp2)
25 界磁線輪ノ構造 / 106-106 (0063.jp2)
26 繼鐵ノ構造 / 110-110 (0065.jp2)
27 直流發電機端子ノ極性 / 111-111 (0065.jp2)
28 直流發電機ノ磁極數 / 113-113 (0066.jp2)
29 磁氣漏洩 / 118-118 (0069.jp2)
第三章 發電子捲線 / (0070.jp2)
30 發電子捲線ノ種類 / -121 (0070.jp2)
31 單重重捲 / 123-123 (0071.jp2)
32 單重波捲 / 123-128 (0074.jp2)
33 發電子捲線及刷子數ノ關係 / 133-133 (0076.jp2)
34 捲線ぴっち及整流子ぴっち / 136-136 (0078.jp2)
35 全節捲及短節捲 / 143-143 (0081.jp2)
36 發電子捲線ノ磁界變位 / 145-145 (0082.jp2)
37 單重捲ノ捲線ぴっち決定法 / 149-149 (0084.jp2)
38 多重重捲 / 156-156 (0088.jp2)
39 多重波捲 / 163-163 (0091.jp2)
40 均壓環 / 168-168 (0094.jp2)
41 發電子捲線ノ選擇法 / 175-175 (0097.jp2)
42 捲線法則ノ摘要 / 176-176 (0098.jp2)
第四章 磁化曲線及勵磁あむぺあ囘數 / (0100.jp2)
43 直流發電機ノ磁路 / -180 (0100.jp2)
44 電機用鐵材ノ磁化曲線 / 185-185 (0102.jp2)
45 直流發電機ノ磁化曲線 / 194-194 (0107.jp2)
46 磁化曲線ノ實驗的決定法 / 197-197 (0108.jp2)
47 直流發電機ノ勵磁あむぺあ囘數 / 200-200 (0110.jp2)
48 空隙ニ要スルあむぺあ囘數 / 201-201 (0110.jp2)
49 齒ニ要スルあむぺあ囘數 / 211-211 (0115.jp2)
50 發電子鐵心ニ要スルあむぺあ囘數 / 217-217 (0118.jp2)
51 界磁鐵心ニ要スルあむぺあ囘數 / 218-218 (0119.jp2)
52 繼鐵ニ要スルあむぺあ囘數 / 219-219 (0119.jp2)
第五章 發電子反作用 / (0120.jp2)
53 發電子電流ノ磁化作用 / -221 (0120.jp2)
54 刷子ノ進角度 / 227-227 (0123.jp2)
55 二極發電機ノ減磁及交叉磁化あむぺあ囘數 / 230-230 (0125.jp2)
56 多極發電機ニ於ケル發電子反作用 / 235-235 (0127.jp2)
57 發電子反作用ノ補償法 / 242-242 (0131.jp2)
58 負荷狀態ニ於ケル勵磁あむぺあ囘數 / 247-247 (0133.jp2)
59 界磁線輪ノ計算法 / 250-250 (0135.jp2)
60 界磁抵抗器 / 253-253 (0136.jp2)
第六章 整流 / (0139.jp2)
61 整流曲線 / -259 (0139.jp2)
62 抵抗整流 / 262-262 (0141.jp2)
63 抵抗整流ニ及ボス自己誘導ノ影響 / 265-265 (0142.jp2)
64 起電力整流 / 271-271 (0145.jp2)
65 刷子ノ位置ニ及ボス負荷ノ影響 / 274-274 (0147.jp2)
66 補極 / 277-277 (0148.jp2)
67 補極發電機 / 280-280 (0150.jp2)
68 刷子ノ白熱現象 / 284-284 (0152.jp2)
第七章 直流發電機ノ特性 / (0154.jp2)
69 配電方式 / -288 (0154.jp2)
70 直流發電機ノ特性曲線 / 290-290 (0155.jp2)
71 他勵發電機ノ特性 / 292-292 (0156.jp2)
72 直捲發電機ノ特性 / 300-300 (0160.jp2)
73 分捲發電機ノ特性 / 308-308 (0164.jp2)
74 複捲發電機ノ特性 / 320-320 (0170.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259228
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259228/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)