目次・巻号
-
↓ 保線作業精義 [355] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第五章 道床作業/1 -
・ 第一節 道床に關する規程の拔萃其の他/1 -
・ 第二節 斑直し作業/15 -
・ 第三節 總搗作業/67 -
・ 第四節 扛上、低下作業/69 -
・ 第五節 カント附替作業/79 -
・ 第六節 軌道通り直し作業/92 -
・ 第七節 バラスト整理作業/112 -
・ 第八節 バラスト補充作業/121 -
・ 第九節 バラスト篩分作業/128 -
・ 第十節 其の他の作業/146 -
・ 第六章 路盤作業/149 -
・ 第一節 路盤總体に關する規程拔萃/150 -
・ 第二節 嵩置(腹付を含む)鋤取作業/167 -
・ 第三節 路盤排水作業/181 -
・ 第四節 草取、草刈作業/195 -
・ 第五節 法面補修作業/204 -
・ 第六節 側溝手入作業/208 -
・ 第七節 其の他の作業/211 -
・ 第七章 分岐器作業/221 -
・ 第一節 分岐器に關する規程の拔萃/221 -
・ 第二節 分岐の現行定規の種別及其の變遷/241 -
・ 第三節 分岐器の終理及更換作業/301 -
・ 第四節 枕木更換及補修作業/329 -
・ 第五節 道床搗固め作業/334 -
・ 第六節 軌間整正作業/338 -
・ 第七節 其の他の作業/351 -
・ 第八章 保安作業/357 -
・ 第一節 信號機の變遷及現行の種別槪要/358 -
・ 第二節 信號機修理作業/394 -
・ 第三節 第一種聯動裝置補修作業/404 -
・ 第四節 第二種聯動機補修作業/415 -
・ 第五節 轉轍双動機及錘附轉換器補修作業/425 -
・ 第六節 轉轍標識補修作業/438 -
・ 第七節 保安裝置巡檢及檢查/446 -
・ 第八節 其の他の作業/449 -
・ 第九章 除雪作業/451 -
・ 第一節 線路除雪作業/457 -
・ 第二節 除雪人夫監督作業/469 -
・ 第三節 排雪車乘込作業/470 -
・ 第四節 防雪工施設及補修作業/471 -
・ 第五節 結氷取除作業/492 -
・ 第六節 其の他の作業/494 -
・ 第十章 挾木作業/501 -
・ 第一節 挾木に關する規程拔萃其の他/501 -
・ 第二節 挾木製作作業/507 -
・ 第三節 挾木挿入、補修及撤去作業/508 -
・ 第四節 特種軌條支材取付補修及撤去作業/518 -
・ 第五節 其の他の作業/520 -
・ 第十一章 工事施行作業/523 -
・ 第一節 工事施行作業/523 -
・ 第二節 其の他の作業/539 -
・ 第十二章 雜作業/541 -
・ 第一節 線路巡回作業/541 -
・ 第二節 線路警戒作業/551 -
・ 第三節 災害應急及復舊作業/562 -
・ 第四節 運轉事故應急及復舊作業/569 -
・ 第五節 橋梁掃除作業/587 -
・ 第六節 橋上步板補修作業/595 -
・ 第七節 下水及伏樋掃除作業/600 -
・ 第八節 燧道檢査及掃除作業/605 -
・ 第九節 諸標補修作業/611 -
・ 第十節 柵垣補修作業/617 -
・ 第十一節 踏切道補修作業/622 -
・ 第十二節 器具修理作業/638 -
・ 第十三節 材料積卸及運搬作業/640 -
・ 第十四節 器具及材料整理作業/642 -
・ 第十五節 込栓製作作業/643 -
・ 第十六節 看手代務/644 -
・ 第十七節 講習會/645 -
・ 第十八節 其の他の作業/645
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1259629
- タイトル
- 保線作業精義. 下巻
- 著者
- 升山甚太郎 著
- 出版者
- 鉄道保線研究会
- 出版年月日
- 昭和10
- 請求記号
- 693-91
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000774188
- DOI
- 10.11501/1259629
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
保線作業精義
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホセン サギョウ セイギ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
下巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00020
- 著者 (creator)
-
升山甚太郎 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
升山, 甚太郎
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
マスヤマ, ジンタロウ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
鉄道保線研究会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
テツドウ ホセン ケンキュウカイ
- 出版年月日 (issued)
-
昭和10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1935
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1259615
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47020684
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1259629
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259629
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1259629
- NDL請求記号 (callNumber)
-
693-91
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000774188
- NDC (subject:NDC)
-
516
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1259629
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47020684_00020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00259328
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0006.jp2)
目次 / (0007.jp2)
第五章 道床作業 / 1 (0026.jp2)
第一節 道床に關する規程の拔萃其の他 / 1 (0026.jp2)
第二節 斑直し作業 / 15 (0033.jp2)
第三節 總搗作業 / 67 (0059.jp2)
第四節 扛上、低下作業 / 69 (0060.jp2)
第五節 カント附替作業 / 79 (0065.jp2)
第六節 軌道通り直し作業 / 92 (0072.jp2)
第七節 バラスト整理作業 / 112 (0082.jp2)
第八節 バラスト補充作業 / 121 (0086.jp2)
第九節 バラスト篩分作業 / 128 (0090.jp2)
第十節 其の他の作業 / 146 (0099.jp2)
第六章 路盤作業 / 149 (0100.jp2)
第一節 路盤總体に關する規程拔萃 / 150 (0101.jp2)
第二節 嵩置(腹付を含む)鋤取作業 / 167 (0109.jp2)
第三節 路盤排水作業 / 181 (0116.jp2)
第四節 草取、草刈作業 / 195 (0123.jp2)
第五節 法面補修作業 / 204 (0128.jp2)
第六節 側溝手入作業 / 208 (0130.jp2)
第七節 其の他の作業 / 211 (0131.jp2)
第七章 分岐器作業 / 221 (0136.jp2)
第一節 分岐器に關する規程の拔萃 / 221 (0136.jp2)
第二節 分岐の現行定規の種別及其の變遷 / 241 (0146.jp2)
第三節 分岐器の終理及更換作業 / 301 (0176.jp2)
第四節 枕木更換及補修作業 / 329 (0190.jp2)
第五節 道床搗固め作業 / 334 (0193.jp2)
第六節 軌間整正作業 / 338 (0195.jp2)
第七節 其の他の作業 / 351 (0201.jp2)
第八章 保安作業 / 357 (0204.jp2)
第一節 信號機の變遷及現行の種別槪要 / 358 (0205.jp2)
第二節 信號機修理作業 / 394 (0223.jp2)
第三節 第一種聯動裝置補修作業 / 404 (0228.jp2)
第四節 第二種聯動機補修作業 / 415 (0233.jp2)
第五節 轉轍双動機及錘附轉換器補修作業 / 425 (0238.jp2)
第六節 轉轍標識補修作業 / 438 (0245.jp2)
第七節 保安裝置巡檢及檢查 / 446 (0249.jp2)
第八節 其の他の作業 / 449 (0250.jp2)
第九章 除雪作業 / 451 (0251.jp2)
第一節 線路除雪作業 / 457 (0254.jp2)
第二節 除雪人夫監督作業 / 469 (0260.jp2)
第三節 排雪車乘込作業 / 470 (0261.jp2)
第四節 防雪工施設及補修作業 / 471 (0261.jp2)
第五節 結氷取除作業 / 492 (0272.jp2)
第六節 其の他の作業 / 494 (0273.jp2)
第十章 挾木作業 / 501 (0276.jp2)
第一節 挾木に關する規程拔萃其の他 / 501 (0276.jp2)
第二節 挾木製作作業 / 507 (0279.jp2)
第三節 挾木挿入、補修及撤去作業 / 508 (0280.jp2)
第四節 特種軌條支材取付補修及撤去作業 / 518 (0285.jp2)
第五節 其の他の作業 / 520 (0286.jp2)
第十一章 工事施行作業 / 523 (0287.jp2)
第一節 工事施行作業 / 523 (0287.jp2)
第二節 其の他の作業 / 539 (0295.jp2)
第十二章 雜作業 / 541 (0296.jp2)
第一節 線路巡回作業 / 541 (0296.jp2)
第二節 線路警戒作業 / 551 (0301.jp2)
第三節 災害應急及復舊作業 / 562 (0307.jp2)
第四節 運轉事故應急及復舊作業 / 569 (0310.jp2)
第五節 橋梁掃除作業 / 587 (0319.jp2)
第六節 橋上步板補修作業 / 595 (0323.jp2)
第七節 下水及伏樋掃除作業 / 600 (0326.jp2)
第八節 燧道檢査及掃除作業 / 605 (0328.jp2)
第九節 諸標補修作業 / 611 (0331.jp2)
第十節 柵垣補修作業 / 617 (0334.jp2)
第十一節 踏切道補修作業 / 622 (0337.jp2)
第十二節 器具修理作業 / 638 (0345.jp2)
第十三節 材料積卸及運搬作業 / 640 (0346.jp2)
第十四節 器具及材料整理作業 / 642 (0347.jp2)
第十五節 込栓製作作業 / 643 (0347.jp2)
第十六節 看手代務 / 644 (0348.jp2)
第十七節 講習會 / 645 (0348.jp2)
第十八節 其の他の作業 / 645 (0348.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259629
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259629/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)