独占資本と物価
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 独占資本と物価 [252] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 譯者のことば/1 -
・ 著者序文/5 -
・ 第一編 獨占資本主義と價格の變動/13 -
・ 第一章 序說/13 -
・ 第二章 獨占企業と物價騰貴/24 -
・ 第一節 價格の獨占的騰貴/24 -
・ 第二節 獨占價格の分化/35 -
・ 第三節 獨占企業による價格吊上げとブルジョア文獻/43 -
・ 第四節 獨占價格とイー・ブリューミンの意見/49 -
・ 第五節 獨占價格とエム・スペクタートルの意見/54 -
・ 第六節 獨占價格の諸問題/62 -
・ 第三章 物價の騰貴的傾向と帝國主義的物價騰貴/66 -
・ 第一節 數字に現はれた騰貴的傾向/66 -
・ 第二節 ブルジョア的および社會民主主義的物價騰貴論/77 -
・ 第三節 帝國主義的物價騰貴の本質/87 -
・ 第四章 物價の變動と勞働者階級/95 -
・ 第一節 實質賃銀の低下/95 -
・ 第二節 賃銀と勞働力の價値との背離/104 -
・ 第三節 卸賣物價と小賣物價との開き/106 -
・ 第五章 物價の變動と農業/118 -
・ 第一節 農產物價の騰貴/118 -
・ 第二節 土地獨占の發展と地代の騰貴/131 -
・ 第三節 農業を犧牲とする獨占價格の形成/134 -
・ 第六章 物價と植民地の獨占的收取/141 -
・ 第一節 本國市場における植民地商品の價格/141 -
・ 第二節 植民地市場における物價/146 -
・ 第三節 本國および植民地の生產物の値開きの根據/151 -
・ 第七章 物價の變動と資本家間の諸矛盾/156 -
・ 第一節 獨占價格とアウトサイダー價格/156 -
・ 第二節 獨占的および非獨占的生產部門の價格/157 -
・ 第三節 新舊兩生產部門の價格/159 -
・ 第四節 原料および完成品の價格の變動/161 -
・ 第五節 商品の價格と金の相對的價値/171 -
・ 第六節 國内市場および世界市場の價格/181 -
・ 第七節 値開きと競爭/187 -
・ 第八章 帝國主義戰爭時代における物價の變動/189 -
・ 第二編 戰後資本主義の下に於ける物價の變動/207 -
・ 第九章 戰後資本主義の下に於ける物價變動の新特徵/207 -
・ 第一節 戰後における物價變動の決定的基礎としての資本主義の一般的危機/207 -
・ 第二節 最重要國の物價變動/210 -
・ 第三節 物價の低落傾向に對するブルジョア的說明=金不足論/223 -
・ 第四節 戰前の標準への復歸說/231 -
・ 第五節 物價低落傾向の本質/237 -
・ 第六節 物價變動の不均等性の激化/244 -
・ 第十章 戰後資本主義の下における獨占價格/249 -
・ 第一節 戰後の時代における物價の獨占的吊上げ/249 -
・ 第二節 一九二〇―二一年の恐慌における獨占化商品の價格/253 -
・ 第三節 若干の獨占化商品の價格の變動/257 -
・ 第四節 獨占價格の戰後における變動の一般的特徵/268 -
・ 第五節 獨占價格の分化/280 -
・ 第六節 商標入り製品の價格/286 -
・ 第十一章 獨占價格と勞働者階級の狀態/289 -
・ 第一節 物價と賃銀/289 -
・ 第二節 卸賣物價と小賣物價との開き/302 -
・ 第三節 卸賣物價と小價物價との開きに對するブルジョア的見解/310 -
・ 第四節 卸賣物價と小賣物價との開きの諸原因/313 -
・ 第五節 賃銀と『生計費』/317 -
・ 第六節 賃銀および資本家的利潤の變動/321 -
・ 第十二章 獨占價格と農民/324 -
・ 第一節 戰後資本主義の下における農產物價と工產物價との開き/324 -
・ 第二節 農家價格と消費者價格/335 -
・ 第十三章 戰後資本主義の下における本國および植民地の物價/340 -
・ 第一節 本國の諸市場における價格の開き/340 -
・ 第二節 植民地諸市場における價格の開き/342 -
・ 第三節 植民地市場および本國市場における植民地生產物の價格/347 -
・ 第四節 物價と植民地の掠取/353 -
・ 第十四章 物價の變動と戰後における資本家間の諸矛盾/356 -
・ 第一節 戰後資本主義の下における獨占企業の價格とアウトサイダーの價格/356 -
・ 第二節 獨占化部門および非獨占化部門の價格/359 -
・ 第三節 舊生產部門と新生產部門/362 -
・ 第四節 原料及び完成品の價格の變動/365 -
・ 第五節 固定資本の諸要素の價格と原料品の價格/369 -
・ 第六節 商品の價格と金の相對的價値/371 -
・ 第七節 國内市場價格と世界市場價格/373 -
・ 第十五章 世界經濟恐慌の下に於ける物價/381 -
・ 第一節 物價の下落と生產の減退/381 -
・ 第二節 恐慌の下における價格の開き/385 -
・ 第三節 恐慌の下における物價變動と資本主義的諸矛盾の激化/396 -
・ 第十六章 特殊の不景氣への移行と物價の變動/401 -
・ 第一節 恐慌の發展における急轉換/401 -
・ 第二節 恐慌の底入れ後における物價の傾向/405 -
・ 第三節 不景氣の諸條件の下における獨占價格と『自由』價格との開き/411 -
・ 第四節 物價と賃銀/422 -
・ 第五節 工產物價と農產物價/440 -
・ 第六節 植民地生產物の價格變動/446 -
・ 第七節 種々の生產部門の生產物價格の變動/449 -
・ 第八節 結論/454 -
・ 事項索引/457 -
・ 重要統計表及びグラフ索引/461 -
・ 引用著書目錄/465
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1260741
- タイトル
- 独占資本と物価
- 著者
- ヴェ・セレブリャーコフ 著[他]
- 出版者
- 清和書店
- 出版年月日
- 昭和12
- 請求記号
- 739-34
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000788283
- DOI
- 10.11501/1260741
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
独占資本と物価
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ドクセン シホン ト ブッカ
- 著者 (creator)
-
ヴェ・セレブリャーコフ 著
堀江邑一, 団迫政夫 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Serebriakov, V
堀江, 邑一, 1896-1991
団迫, 政夫 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ホリエ, ムライチ
ダンザコ, マサオ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
清和書店
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
セイワ ショテン
- 出版年月日 (issued)
-
昭和12
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1937
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
473p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
47034983
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1260741
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1260741
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1260741
- NDL請求記号 (callNumber)
-
739-34
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000788283
- NDC (subject:NDC)
-
337.8
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1260741
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
47034983_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00526074
00012606
00219793 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0006.jp2)
目次 / (0010.jp2)
譯者のことば / 1 (0007.jp2)
著者序文 / 5 (0009.jp2)
第一編 獨占資本主義と價格の變動 / 13 (0013.jp2)
第一章 序說 / 13 (0013.jp2)
第二章 獨占企業と物價騰貴 / 24 (0019.jp2)
第一節 價格の獨占的騰貴 / 24 (0019.jp2)
第二節 獨占價格の分化 / 35 (0024.jp2)
第三節 獨占企業による價格吊上げとブルジョア文獻 / 43 (0028.jp2)
第四節 獨占價格とイー・ブリューミンの意見 / 49 (0031.jp2)
第五節 獨占價格とエム・スペクタートルの意見 / 54 (0034.jp2)
第六節 獨占價格の諸問題 / 62 (0038.jp2)
第三章 物價の騰貴的傾向と帝國主義的物價騰貴 / 66 (0040.jp2)
第一節 數字に現はれた騰貴的傾向 / 66 (0040.jp2)
第二節 ブルジョア的および社會民主主義的物價騰貴論 / 77 (0045.jp2)
第三節 帝國主義的物價騰貴の本質 / 87 (0050.jp2)
第四章 物價の變動と勞働者階級 / 95 (0054.jp2)
第一節 實質賃銀の低下 / 95 (0054.jp2)
第二節 賃銀と勞働力の價値との背離 / 104 (0059.jp2)
第三節 卸賣物價と小賣物價との開き / 106 (0060.jp2)
第五章 物價の變動と農業 / 118 (0066.jp2)
第一節 農產物價の騰貴 / 118 (0066.jp2)
第二節 土地獨占の發展と地代の騰貴 / 131 (0072.jp2)
第三節 農業を犧牲とする獨占價格の形成 / 134 (0074.jp2)
第六章 物價と植民地の獨占的收取 / 141 (0077.jp2)
第一節 本國市場における植民地商品の價格 / 141 (0077.jp2)
第二節 植民地市場における物價 / 146 (0080.jp2)
第三節 本國および植民地の生產物の値開きの根據 / 151 (0082.jp2)
第七章 物價の變動と資本家間の諸矛盾 / 156 (0085.jp2)
第一節 獨占價格とアウトサイダー價格 / 156 (0085.jp2)
第二節 獨占的および非獨占的生產部門の價格 / 157 (0085.jp2)
第三節 新舊兩生產部門の價格 / 159 (0086.jp2)
第四節 原料および完成品の價格の變動 / 161 (0087.jp2)
第五節 商品の價格と金の相對的價値 / 171 (0092.jp2)
第六節 國内市場および世界市場の價格 / 181 (0097.jp2)
第七節 値開きと競爭 / 187 (0100.jp2)
第八章 帝國主義戰爭時代における物價の變動 / 189 (0101.jp2)
第二編 戰後資本主義の下に於ける物價の變動 / 207 (0110.jp2)
第九章 戰後資本主義の下に於ける物價變動の新特徵 / 207 (0110.jp2)
第一節 戰後における物價變動の決定的基礎としての資本主義の一般的危機 / 207 (0110.jp2)
第二節 最重要國の物價變動 / 210 (0112.jp2)
第三節 物價の低落傾向に對するブルジョア的說明=金不足論 / 223 (0118.jp2)
第四節 戰前の標準への復歸說 / 231 (0122.jp2)
第五節 物價低落傾向の本質 / 237 (0125.jp2)
第六節 物價變動の不均等性の激化 / 244 (0129.jp2)
第十章 戰後資本主義の下における獨占價格 / 249 (0131.jp2)
第一節 戰後の時代における物價の獨占的吊上げ / 249 (0131.jp2)
第二節 一九二〇―二一年の恐慌における獨占化商品の價格 / 253 (0133.jp2)
第三節 若干の獨占化商品の價格の變動 / 257 (0135.jp2)
第四節 獨占價格の戰後における變動の一般的特徵 / 268 (0141.jp2)
第五節 獨占價格の分化 / 280 (0147.jp2)
第六節 商標入り製品の價格 / 286 (0150.jp2)
第十一章 獨占價格と勞働者階級の狀態 / 289 (0151.jp2)
第一節 物價と賃銀 / 289 (0151.jp2)
第二節 卸賣物價と小賣物價との開き / 302 (0158.jp2)
第三節 卸賣物價と小價物價との開きに對するブルジョア的見解 / 310 (0162.jp2)
第四節 卸賣物價と小賣物價との開きの諸原因 / 313 (0163.jp2)
第五節 賃銀と『生計費』 / 317 (0165.jp2)
第六節 賃銀および資本家的利潤の變動 / 321 (0167.jp2)
第十二章 獨占價格と農民 / 324 (0169.jp2)
第一節 戰後資本主義の下における農產物價と工產物價との開き / 324 (0169.jp2)
第二節 農家價格と消費者價格 / 335 (0174.jp2)
第十三章 戰後資本主義の下における本國および植民地の物價 / 340 (0177.jp2)
第一節 本國の諸市場における價格の開き / 340 (0177.jp2)
第二節 植民地諸市場における價格の開き / 342 (0178.jp2)
第三節 植民地市場および本國市場における植民地生產物の價格 / 347 (0180.jp2)
第四節 物價と植民地の掠取 / 353 (0183.jp2)
第十四章 物價の變動と戰後における資本家間の諸矛盾 / 356 (0185.jp2)
第一節 戰後資本主義の下における獨占企業の價格とアウトサイダーの價格 / 356 (0185.jp2)
第二節 獨占化部門および非獨占化部門の價格 / 359 (0186.jp2)
第三節 舊生產部門と新生產部門 / 362 (0188.jp2)
第四節 原料及び完成品の價格の變動 / 365 (0189.jp2)
第五節 固定資本の諸要素の價格と原料品の價格 / 369 (0191.jp2)
第六節 商品の價格と金の相對的價値 / 371 (0192.jp2)
第七節 國内市場價格と世界市場價格 / 373 (0193.jp2)
第十五章 世界經濟恐慌の下に於ける物價 / 381 (0197.jp2)
第一節 物價の下落と生產の減退 / 381 (0197.jp2)
第二節 恐慌の下における價格の開き / 385 (0199.jp2)
第三節 恐慌の下における物價變動と資本主義的諸矛盾の激化 / 396 (0205.jp2)
第十六章 特殊の不景氣への移行と物價の變動 / 401 (0207.jp2)
第一節 恐慌の發展における急轉換 / 401 (0207.jp2)
第二節 恐慌の底入れ後における物價の傾向 / 405 (0209.jp2)
第三節 不景氣の諸條件の下における獨占價格と『自由』價格との開き / 411 (0212.jp2)
第四節 物價と賃銀 / 422 (0218.jp2)
第五節 工產物價と農產物價 / 440 (0227.jp2)
第六節 植民地生產物の價格變動 / 446 (0230.jp2)
第七節 種々の生產部門の生產物價格の變動 / 449 (0231.jp2)
第八節 結論 / 454 (0234.jp2)
事項索引 / 457 (0235.jp2)
重要統計表及びグラフ索引 / 461 (0237.jp2)
引用著書目錄 / 465 (0243.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1260741
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1260741/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方