熊本圖書館和漢圖書分類目録
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 熊本圖書館和漢圖書分類目録 [243] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一門 宗敎/1p-24p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 神書 -
・ 三 佛敎 -
・ 四 基督敎 -
・ 五 其他ノ宗敎 -
・ 第二門(イ) 哲學/24p-65p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 論理學 -
・ 三 心理學 -
・ 四 倫理學 -
・ 五 支那哲學 -
・ 六 美學 -
・ (ロ) 敎育/65p-97p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 救育學 -
・ 三 敎育制度及行政 -
・ 四 學校管理 -
・ 五 敎員 -
・ 六 敎授訓練 -
・ 七 普通敎育 -
・ 八 高等敎育 -
・ 九 專門敎育 -
・ 一〇 特殊敎育 -
・ 一一 女子敎育 -
・ 一二 學校外敎育 -
・ 第三門(イ) 文學/98p-176p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 日本文學總記及雜書 -
・ 三 日本文學合集 -
・ 四 國文 -
・ 五 和歌 -
・ 六 俳諧 -
・ 七 新體詩及飜譯詩 -
・ 八 戱曲及謠曲 -
・ 九 小說 -
・ 一〇 童話及お伽噺 -
・ 一一 支那文學總記及雜書 -
・ 一二 漢文 -
・ 一三 漢詩 -
・ 一四 西洋文學 -
・ 一五 論文講演 -
・ 一六 印度文學 -
・ (ロ) 語學/176p-192p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 國語 -
・ 三 支那語及東洋語 -
・ 四 西洋語 -
・ 第四門(イ) 歷史/192p-225p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 萬國史 -
・ 三 西洋史 -
・ 四 東洋史 -
・ 五 日本史 -
・ (ロ) 傳記/225p-245p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 日本人 -
・ 三 東洋人 -
・ 四 西洋人 -
・ (ハ) 地認記行/245p-265p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 萬國 -
・ 三 日本 -
・ 四 亞細亞 -
・ 五 歐米其他 -
・ 六 漂流記、探檢記 -
・ 第五門(イ) 政治/265p-278p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 憲法 -
・ 三 行政法 -
・ 四 議院制 -
・ 五 政論及雜書 -
・ (ロ) 法律/278p-292p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 刑法 -
・ 三 民法 -
・ 四 商法 -
・ 五 訴訟法 -
・ 六 國際法及外交 -
・ 七 法令 -
・ 八 古代法制 -
・ 九 外國法制 -
・ (ハ) 財政經濟/292p-307p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 財政學 -
・ 三 租稅、國債 -
・ 四 豫算、决算、會計法 -
・ 五 經濟學 -
・ 六 貨幣、金融 -
・ 七 組合 -
・ 八 爲替、保險、貯全 -
・ 九 殖拓、移住 -
・ (ニ) 統計/307p-310p -
・ 一 統計學 -
・ 二 外國統計及報吿 -
・ 三 日本 -
・ (ホ) 兵事/310p-315p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 陸軍 -
・ 三 海軍 -
・ 四 兵術、兵器 -
・ 五 古代兵法及兵制 -
・ 第六門(イ) 社會/315p-327p -
・ 一 社會學 -
・ 二 社會問題、社會主義 -
・ 三 社會事業 -
・ 四 論說、雜書 -
・ 五 風俗 -
・ 六 儀式、典禮、有職、古實 -
・ (ロ) 家政/327p-337p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 衣服、料理、居往 -
・ 三 家庭醫事 -
・ 四 育兒及家庭敎育 -
・ 第七門(イ) 數學、理學/337p-362p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 數學總記及雜書 -
・ 三 算術 -
・ 四 代數學 -
・ 五 幾何學 -
・ 六 三角法 -
・ 七 高等數學 -
・ 八 物理學 -
・ 九 化學 -
・ 一〇 天文學及地文學 -
・ 一一 博物學總記及雜書 -
・ 一二 生理學及人類學 -
・ 一三 動物學 -
・ 一四 植物學 -
・ 一五 地質學及鑛物學 -
・ (ロ) 工學/362p-373p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 土木工學 -
・ 三 機械工學 -
・ 四 電氣工學 -
・ 五 建築學 -
・ 六 鑛山學 -
・ 七 造船學 -
・ 八 飛行機學 -
・ (ハ) 醫學、藥學/373p-383p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 醫學 -
・ 三 生理學、衞生學 -
・ 四 藥學 -
・ 五 獸醫學 -
・ 第八門(イ) 產業/383p-405p -
・ 一 總記及雜書 -
・ 二 農業 -
・ 三 蠶業 -
・ 四 茶業
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1265591
- タイトル
- 熊本圖書館和漢圖書分類目録
- 出版者
- 熊本縣立熊本圖書館
- 出版年月日
- 1925
- 請求記号
- 317-79イ
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000009203223
- DOI
- 10.11501/1265591
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
熊本圖書館和漢圖書分類目録
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
クマモト トショカン ワカン トショ ブンルイ モクロク
- 出版地 (publicationPlace)
-
[熊本]
- 出版者 (publisher)
-
熊本縣立熊本圖書館
- 出版年月日 (issued)
-
1925
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1925
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
468p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
21340229
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1265591
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1265591
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1265591
- NDL請求記号 (callNumber)
-
317-79イ
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000009203223
- NDC (subject:NDC)
-
029
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-9-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1265591
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
21340229_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0001.jp2)
目次 / (0004.jp2)
第一門 宗敎 / 1p-24p (0006.jp2)
一 總記及雜書 / (0006.jp2)
二 神書 / (0007.jp2)
三 佛敎 / (0008.jp2)
四 基督敎 / (0015.jp2)
五 其他ノ宗敎 / (0018.jp2)
第二門(イ) 哲學 / 24p-65p (0018.jp2)
一 總記及雜書 / (0018.jp2)
二 論理學 / (0022.jp2)
三 心理學 / (0022.jp2)
四 倫理學 / (0024.jp2)
五 支那哲學 / (0036.jp2)
六 美學 / (0038.jp2)
(ロ) 敎育 / 65p-97p (0038.jp2)
一 總記及雜書 / (0038.jp2)
二 救育學 / (0043.jp2)
三 敎育制度及行政 / (0044.jp2)
四 學校管理 / (0045.jp2)
五 敎員 / (0046.jp2)
六 敎授訓練 / (0046.jp2)
七 普通敎育 / (0050.jp2)
八 高等敎育 / (0051.jp2)
九 專門敎育 / (0051.jp2)
一〇 特殊敎育 / (0052.jp2)
一一 女子敎育 / (0052.jp2)
一二 學校外敎育 / (0053.jp2)
第三門(イ) 文學 / 98p-176p (0055.jp2)
一 總記及雜書 / (0055.jp2)
二 日本文學總記及雜書 / (0056.jp2)
三 日本文學合集 / (0058.jp2)
四 國文 / (0062.jp2)
五 和歌 / (0067.jp2)
六 俳諧 / (0070.jp2)
七 新體詩及飜譯詩 / (0071.jp2)
八 戱曲及謠曲 / (0072.jp2)
九 小說 / (0073.jp2)
一〇 童話及お伽噺 / (0081.jp2)
一一 支那文學總記及雜書 / (0083.jp2)
一二 漢文 / (0083.jp2)
一三 漢詩 / (0085.jp2)
一四 西洋文學 / (0086.jp2)
一五 論文講演 / (0092.jp2)
一六 印度文學 / (0094.jp2)
(ロ) 語學 / 176p-192p (0094.jp2)
一 總記及雜書 / (0094.jp2)
二 國語 / (0094.jp2)
三 支那語及東洋語 / (0096.jp2)
四 西洋語 / (0097.jp2)
第四門(イ) 歷史 / 192p-225p (0102.jp2)
一 總記及雜書 / (0102.jp2)
二 萬國史 / (0102.jp2)
三 西洋史 / (0103.jp2)
四 東洋史 / (0105.jp2)
五 日本史 / (0106.jp2)
(ロ) 傳記 / 225p-245p (0118.jp2)
一 總記及雜書 / (0118.jp2)
二 日本人 / (0119.jp2)
三 東洋人 / (0126.jp2)
四 西洋人 / (0126.jp2)
(ハ) 地認記行 / 245p-265p (0128.jp2)
一 總記及雜書 / (0128.jp2)
二 萬國 / (0129.jp2)
三 日本 / (0129.jp2)
四 亞細亞 / (0134.jp2)
五 歐米其他 / (0136.jp2)
六 漂流記、探檢記 / (0138.jp2)
第五門(イ) 政治 / 265p-278p (0138.jp2)
一 總記及雜書 / (0138.jp2)
二 憲法 / (0140.jp2)
三 行政法 / (0140.jp2)
四 議院制 / (0142.jp2)
五 政論及雜書 / (0143.jp2)
(ロ) 法律 / 278p-292p (0145.jp2)
一 總記及雜書 / (0145.jp2)
二 刑法 / (0146.jp2)
三 民法 / (0147.jp2)
四 商法 / (0148.jp2)
五 訴訟法 / (0148.jp2)
六 國際法及外交 / (0149.jp2)
七 法令 / (0150.jp2)
八 古代法制 / (0151.jp2)
九 外國法制 / (0151.jp2)
(ハ) 財政經濟 / 292p-307p (0152.jp2)
一 總記及雜書 / (0152.jp2)
二 財政學 / (0154.jp2)
三 租稅、國債 / (0155.jp2)
四 豫算、决算、會計法 / (0155.jp2)
五 經濟學 / (0155.jp2)
六 貨幣、金融 / (0157.jp2)
七 組合 / (0158.jp2)
八 爲替、保險、貯全 / (0158.jp2)
九 殖拓、移住 / (0159.jp2)
(ニ) 統計 / 307p-310p (0159.jp2)
一 統計學 / (0159.jp2)
二 外國統計及報吿 / (0160.jp2)
三 日本 / (0160.jp2)
(ホ) 兵事 / 310p-315p (0161.jp2)
一 總記及雜書 / (0161.jp2)
二 陸軍 / (0162.jp2)
三 海軍 / (0162.jp2)
四 兵術、兵器 / (0163.jp2)
五 古代兵法及兵制 / (0163.jp2)
第六門(イ) 社會 / 315p-327p (0163.jp2)
一 社會學 / (0163.jp2)
二 社會問題、社會主義 / (0164.jp2)
三 社會事業 / (0167.jp2)
四 論說、雜書 / (0167.jp2)
五 風俗 / (0168.jp2)
六 儀式、典禮、有職、古實 / (0168.jp2)
(ロ) 家政 / 327p-337p (0169.jp2)
一 總記及雜書 / (0169.jp2)
二 衣服、料理、居往 / (0171.jp2)
三 家庭醫事 / (0172.jp2)
四 育兒及家庭敎育 / (0173.jp2)
第七門(イ) 數學、理學 / 337p-362p (0174.jp2)
一 總記及雜書 / (0174.jp2)
二 數學總記及雜書 / (0176.jp2)
三 算術 / (0176.jp2)
四 代數學 / (0177.jp2)
五 幾何學 / (0178.jp2)
六 三角法 / (0178.jp2)
七 高等數學 / (0179.jp2)
八 物理學 / (0179.jp2)
九 化學 / (0180.jp2)
一〇 天文學及地文學 / (0181.jp2)
一一 博物學總記及雜書 / (0182.jp2)
一二 生理學及人類學 / (0183.jp2)
一三 動物學 / (0184.jp2)
一四 植物學 / (0185.jp2)
一五 地質學及鑛物學 / (0186.jp2)
(ロ) 工學 / 362p-373p (0187.jp2)
一 總記及雜書 / (0187.jp2)
二 土木工學 / (0187.jp2)
三 機械工學 / (0188.jp2)
四 電氣工學 / (0189.jp2)
五 建築學 / (0190.jp2)
六 鑛山學 / (0191.jp2)
七 造船學 / (0192.jp2)
八 飛行機學 / (0192.jp2)
(ハ) 醫學、藥學 / 373p-383p (0192.jp2)
一 總記及雜書 / (0192.jp2)
二 醫學 / (0193.jp2)
三 生理學、衞生學 / (0195.jp2)
四 藥學 / (0197.jp2)
五 獸醫學 / (0197.jp2)
第八門(イ) 產業 / 383p-405p (0197.jp2)
一 總記及雜書 / (0197.jp2)
二 農業 / (0199.jp2)
三 蠶業 / (0203.jp2)
四 茶業 / (0205.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1265591
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1265591/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)