目次・巻号
-
↓ 酵素化学工業全集 [168] -
・ 標題 -
・ 目次 -
・ 第一編 緖論/3 -
・ 第一章 酵素/3 -
・ 第一節 酵素の定義と本質/3 -
・ 第一項 槪說/3 -
・ 第二項 物理化學的性質/7 -
・ 第三項 化學的性質/11 -
・ 第二節 酵素の分類/15 -
・ 第三節 酵素の所在/21 -
・ 第四節 酵素の生成と其生物學的意義/25 -
・ 第二章 微生物/30 -
・ 第一節 微生物中に於ける各種酵素の分布/30 -
・ 第二節 各種物質の變化と微生物の種類/51 -
・ 第二編 醱酵現象/59 -
・ 第一章 アルコール醱酵/61 -
・ 第二章 グリセリン醱酵/76 -
・ 第三章 ブチールアルコール醱酵/86 -
・ 第四章 アセトン醱酵/90 -
・ 第五章 乳酸醱酵/98 -
・ 第六章 酪酸醱酵/102 -
・ 第七章 醋酸醱酵/104 -
・ 第八章 枸櫞酸醱酵/108 -
・ 第九章 蓚酸醱酵/112 -
・ 第十章 グルコン酸醱酵/116 -
・ 第十一章 フマル酸醱酵/117 -
・ 第十二章 麹酸醱酵/119 -
・ 第十三章 ソルボース醱酵/121 -
・ 第十四章 纖維素醱酵/124 -
・ 第十五章 粘液醱酵/131 -
・ 第十六章 蛋白質醱酵及び分解/136 -
・ 第一節 蛋白質の醱酵乃至分解酵素/137 -
・ 第二節 蛋白質の醱酵乃至分解/141 -
・ 第三編 酵素の資源/155 -
・ 第一章 穀芽特に変芽類/155 -
・ 第一節 未發芽種實の酵素/155 -
・ 第二節 種實發芽の生理/159 -
・ 第三節 穀芽の種類と其製造法/164 -
・ 第四節 種實の發芽に依る成分變化/173 -
・ 第五節 穀芽特に麥芽の酵素/180 -
・ 第六節 麥芽の鑑定並に試驗法/183 -
・ 第二章 麹類/188 -
・ 第一節 麹菌/188 -
・ 第二節 種麹/192 -
・ 第三節 麹の種類と製造法/197 -
・ 第四節 麹の鑑定及び製麹中の成分變化/214 -
・ 第五節 麹菌乃至麹の酵素/217 -
・ 第三章 酵母類/236 -
・ 第一節 酵母の分類/236 -
・ 第二節 酵母の化學/245 -
・ 第三節 酵母の酵素/249 -
・ 第四節 酵母の培養/276 -
・ 第一項 酵母の榮養乃至培養條件/276 -
・ 第二項 酵母の純粹分離及び增殖/281 -
・ 第四章 酵素利用工業の種類/287 -
・ 第一類 穀芽利用工業/287 -
・ 第二類 麹利用工業/288 -
・ 第三類 酵母利用工業/288 -
・ 第四類 其他微生物乃至酵素利用加工業/288 -
・ 第五章 資源中主要酵素の試驗法/289 -
・ 第一節 炭水化物分解酵素(Carbohydrase)/289 -
・ 1 ヂアスターゼ(Diastase,Amylase)/289 -
・ 2 セルラーゼ(Ce1lu1ase,Lichenase)/294 -
・ 3 セヘミセルラーゼ(Hemiceuulase)/295 -
・ 4 ペクチナーゼ(Pectinase)/295 -
・ 5 マンナーゼ(Mannase,Seminase)/295 -
・ 6 イヌリナーゼ(Inulinase)/296 -
・ 7 マルターゼ(Maltase)/297 -
・ 8 インパーターゼ(Invertase,Saccharase,FraGtosaccharase)/299 -
・ 9 ラクターゼ(Lactase)/302 -
・ 第二節 蛋白質分解酵素(Prptease)/303 -
・ 1 ペプシナーゼ(Pepshnase,Pepsin)/303 -
・ 2 トゥリプターゼ(Tryptase,Trypsin)/309 -
・ 3 パパイナーゼ(Papainase,Papain,Papayotin)/313 -
・ 4 プロタミナーゼ(Protaminase,Erepsin)/314 -
・ 第三節 其他め酵素/315 -
・ 1 フォスファターゼ(Phosphatase)/316 -
・ 2 チマーゼ(Zymase)/316 -
・ 3 カルボキシラーゼ(Carboxylase)/316 -
・ 4 カルボリガーゼ(Carboligase)/316 -
・ 5 アルデハイドムターゼ(Aldehydemutase)/316 -
・ 6 フォスファテーゼ(Phosphatese)/316 -
・ 7 澱粉合成酵素(Amylosynthease)/316
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/1266411
- タイトル
- 酵素化学工業全集. 第3巻
- 出版者
- 厚生閣
- 出版年月日
- 昭14至15
- 請求記号
- 776-105
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000713238
- DOI
- 10.11501/1266411
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:193-208ページ, 215-218ページ
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
酵素化学工業全集
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コウソ カガク コウギョウ ゼンシュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
第3巻
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
00020
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
厚生閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウセイカク
- 出版年月日 (issued)
-
昭14至15
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1940
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:193-208ページ, 215-218ページ
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1266400
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1266426
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
46052692
- 内容細目 (partTitle)
-
第1巻 酵素化学総論(田所哲太郎,中村幸彦) 第3巻 酵素資源の研究(伊藤光治) 第6巻 醗酵工業 第1(黒野勘六) 第7巻 醗酵工業 第2(山田正一,松井久夫) 第8巻 醗酵工業 第3(朝井勇宣) 第9巻 醗酵工業 第4(松山茂助) 第10巻 醗酵工業 第5(松本憲次,深井冬史) 第12巻 台湾醗酵工業(中沢亮治,武田義人) 第14巻 植産加工篇 第2(神太郎) 第15巻 植産加工篇 第3(平野茂等) 第17巻 水産加工篇(奥田譲等)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/1266411
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1266411
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/1266411
- NDL請求記号 (callNumber)
-
776-105
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000713238
- NDC (subject:NDC)
-
588
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2010-09-30
- 提供者 (provider)
-
近代デジタルライブラリー
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/1266411
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
46052692_00020thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
標題 / (0003.jp2)
目次 / (0008.jp2)
第一編 緖論 / 3 (0011.jp2)
第一章 酵素 / 3 (0011.jp2)
第一節 酵素の定義と本質 / 3 (0011.jp2)
第一項 槪說 / 3 (0011.jp2)
第二項 物理化學的性質 / 7 (0013.jp2)
第三項 化學的性質 / 11 (0015.jp2)
第二節 酵素の分類 / 15 (0017.jp2)
第三節 酵素の所在 / 21 (0020.jp2)
第四節 酵素の生成と其生物學的意義 / 25 (0022.jp2)
第二章 微生物 / 30 (0025.jp2)
第一節 微生物中に於ける各種酵素の分布 / 30 (0025.jp2)
第二節 各種物質の變化と微生物の種類 / 51 (0035.jp2)
第二編 醱酵現象 / 59 (0039.jp2)
第一章 アルコール醱酵 / 61 (0040.jp2)
第二章 グリセリン醱酵 / 76 (0048.jp2)
第三章 ブチールアルコール醱酵 / 86 (0053.jp2)
第四章 アセトン醱酵 / 90 (0055.jp2)
第五章 乳酸醱酵 / 98 (0059.jp2)
第六章 酪酸醱酵 / 102 (0061.jp2)
第七章 醋酸醱酵 / 104 (0062.jp2)
第八章 枸櫞酸醱酵 / 108 (0064.jp2)
第九章 蓚酸醱酵 / 112 (0066.jp2)
第十章 グルコン酸醱酵 / 116 (0068.jp2)
第十一章 フマル酸醱酵 / 117 (0068.jp2)
第十二章 麹酸醱酵 / 119 (0069.jp2)
第十三章 ソルボース醱酵 / 121 (0070.jp2)
第十四章 纖維素醱酵 / 124 (0072.jp2)
第十五章 粘液醱酵 / 131 (0075.jp2)
第十六章 蛋白質醱酵及び分解 / 136 (0078.jp2)
第一節 蛋白質の醱酵乃至分解酵素 / 137 (0078.jp2)
第二節 蛋白質の醱酵乃至分解 / 141 (0080.jp2)
第三編 酵素の資源 / 155 (0087.jp2)
第一章 穀芽特に変芽類 / 155 (0087.jp2)
第一節 未發芽種實の酵素 / 155 (0087.jp2)
第二節 種實發芽の生理 / 159 (0089.jp2)
第三節 穀芽の種類と其製造法 / 164 (0092.jp2)
第四節 種實の發芽に依る成分變化 / 173 (0096.jp2)
第五節 穀芽特に麥芽の酵素 / 180 (0100.jp2)
第六節 麥芽の鑑定並に試驗法 / 183 (0101.jp2)
第二章 麹類 / 188 (0104.jp2)
第一節 麹菌 / 188 (0104.jp2)
第二節 種麹 / 192 (0106.jp2)
第三節 麹の種類と製造法 / 197
第四節 麹の鑑定及び製麹中の成分變化 / 214 (0109.jp2)
第五節 麹菌乃至麹の酵素 / 217
第三章 酵母類 / 236 (0118.jp2)
第一節 酵母の分類 / 236 (0118.jp2)
第二節 酵母の化學 / 245 (0122.jp2)
第三節 酵母の酵素 / 249 (0124.jp2)
第四節 酵母の培養 / 276 (0138.jp2)
第一項 酵母の榮養乃至培養條件 / 276 (0138.jp2)
第二項 酵母の純粹分離及び增殖 / 281 (0140.jp2)
第四章 酵素利用工業の種類 / 287 (0143.jp2)
第一類 穀芽利用工業 / 287 (0143.jp2)
第二類 麹利用工業 / 288 (0144.jp2)
第三類 酵母利用工業 / 288 (0144.jp2)
第四類 其他微生物乃至酵素利用加工業 / 288 (0144.jp2)
第五章 資源中主要酵素の試驗法 / 289 (0144.jp2)
第一節 炭水化物分解酵素(Carbohydrase) / 289 (0144.jp2)
1 ヂアスターゼ(Diastase,Amylase) / 289 (0144.jp2)
2 セルラーゼ(Ce1lu1ase,Lichenase) / 294 (0147.jp2)
3 セヘミセルラーゼ(Hemiceuulase) / 295 (0147.jp2)
4 ペクチナーゼ(Pectinase) / 295 (0147.jp2)
5 マンナーゼ(Mannase,Seminase) / 295 (0147.jp2)
6 イヌリナーゼ(Inulinase) / 296 (0148.jp2)
7 マルターゼ(Maltase) / 297 (0148.jp2)
8 インパーターゼ(Invertase,Saccharase,FraGtosaccharase) / 299 (0149.jp2)
9 ラクターゼ(Lactase) / 302 (0151.jp2)
第二節 蛋白質分解酵素(Prptease) / 303 (0151.jp2)
1 ペプシナーゼ(Pepshnase,Pepsin) / 303 (0151.jp2)
2 トゥリプターゼ(Tryptase,Trypsin) / 309 (0154.jp2)
3 パパイナーゼ(Papainase,Papain,Papayotin) / 313 (0156.jp2)
4 プロタミナーゼ(Protaminase,Erepsin) / 314 (0157.jp2)
第三節 其他め酵素 / 315 (0157.jp2)
1 フォスファターゼ(Phosphatase) / 316 (0158.jp2)
2 チマーゼ(Zymase) / 316 (0158.jp2)
3 カルボキシラーゼ(Carboxylase) / 316 (0158.jp2)
4 カルボリガーゼ(Carboligase) / 316 (0158.jp2)
5 アルデハイドムターゼ(Aldehydemutase) / 316 (0158.jp2)
6 フォスファテーゼ(Phosphatese) / 316 (0158.jp2)
7 澱粉合成酵素(Amylosynthease) / 316 (0158.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1266411
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1266411/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方