御馬印. 巻6
情報
縮小
拡大
縦横合せ
横合せ
左回転
右回転
概観図
画質調整
その他
URL表示
全画面
コマ送り
操作方法
解題/抄録
- 御馬印 6巻の解題/抄録
- 総計170人の戦国武将の馬印を集める。馬印とは、先陣で大将が馬の側に立てて、居所や陣地を示すもの。彩色方法は、金銀泥などは手彩色だが、朱や藍、胡粉の白などは木版印刷によっているようである。天地や左右下方に見当の跡らしき黒線が見られる。墨刷り印刷と色刷り印刷の両方が使われていることから、18世紀に始まる多色刷り印刷錦絵の源流とみられ、江戸初期の最も重要な彩色刷り資料である。上質の料紙が用いられている。伝本は少ない。特に巻6はこれまで知られておらず、6巻6軸の全巻揃いは当館所蔵本が唯一のものである。
目次・巻号
御馬印 6巻の書誌情報
簡易表示
詳細表示
書誌情報
簡易表示
詳細表示
コンテンツ情報
- フィルム番号
-
6003
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1287803/1